iOS 13で導入された「ダークモード」、使ってますか? 画面の配色を黒基調に切り替える機能で、暗い場所でも見やすくすることが目的ですが、有機ELディスプレイ搭載モデル(iPhone X/XS/XS Max/11 Pro/11 Pro Max)では省電力効果も狙えます。有機ELディスプレイは1つ1つの画素が発光するしくみで、黒にすれば発光する必要がないからです。
つまり、画面の見やすさとは関係なくダークモードをまめに使うようにすれば、有機ELディスプレイ搭載モデルはバッテリーのもちが改善されます。気がついたときパッとダークモードに切り替え、明るさが必要なときには平常モードにサッと戻せればいうことなしですね。
ダークモードは、『設定』→「画面表示と明るさ」画面で「ダーク」を選ぶと有効化できます。この画面には、時間帯によって自動的にライト(平常モード)とダークを切り替える機能も用意されていますから、昼か夜かを使い分けの基準にするときには便利です。
コントロールセンターのボタンを使う手もあります。初期設定では表示されていないため、『設定』→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」の順に画面を開き、「ダークモード」ボタンを登録しておきましょう。これで、コントロールセンター上のボタンをタップするだけで、ダークモードをオン/オフできるようになります。ボタンを追加したくないときは、明るさ調整バーを長押しすると現れる画面でもオン/オフできます。
もうひとつ、Siriを利用する方法があります。Siriを起動して「ダークモードをオン(オフ)」と話しかけるか、もっと短く「ダークをオン(オフ)」と伝えれば、すぐに画面が反応します。クルマの運転中など手を離せないときは、この方法が便利かもしれません。
2019-12-23 02:30:39