新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

シチズン話題スマートウォッチ「Eco-Drive Riiiver」がほかのスマートウォッチと違うところ

「私たちの創造力と感性で腕時計の楽しみ方は無限大に」と、大きなテーマを掲げたEco-Drive Riiiver

シチズンが作ったスマートウォッチが人気沸騰中

調査会社のMIDLaboの調べによるとスマートウォッチの普及率は、2019年7月の時点で20歳から69歳の男女平均が18%、男性に限ると24.5%という結果が報告されている。つまり成年男性の4人に1人はスマートウォッチを所持しており、スマートウォッチが、ニッチなガジェットではなく、一般的なアイテムとして人気となっている。

そんなスマートウォッチのなかでも、注目を集めているのが、シチズンから発売された、「Eco-Drive Riiiver」だ。タッチディスプレーは搭載せず、時計部分はアナログ針。スマートフォンとはBluetoothで連動し、シチズンならではの光発電機能「Eco-Drive」を搭載し充電は不要……と書くと、いわゆるアナログ針タイプのスマートウォッチの一種と捉えてしまうかもしれないが、実は大きく違っている。

「スマホの通知表示=受け身」ではなく「Riiiverの起動ボタン=自発性」が特徴

アナログ針タイプやタッチディスプレータイプの一般的なスマートウォッチは、スマートフォンと連動して通知を受けたり、活動量計としてスマートフォンにデータを渡したりといった機能が一般的。つまり「スマートフォンの周辺機器」といった傾向が強い。

だが、Eco-Drive Riiiverはスマートフォンの周辺機器というよりは、スマートフォンと連携して、Eco-Drive Riiiver側からスマートフォンも操作できるなど、一歩進んだスマートウォッチなのだ。

たとえば「メール」に関する機能でも、一般的なスマートウォッチの場合、スマートフォンにメールが着信すると、その通知として針の位置やバイブレーションで教えてくれる。

必要に応じて、ユーザーがカスタマイズをするとEco-Drive Riiiverは「ボタンを押すだけで、定型文のメールを指定した相手に送信」という、自発的にアクションを実行する

一方Eco-Drive Riiiverには、こういった通知機能はない。逆にEco-Drive Riiiverのボタンを押したり、指定した歩数を歩くことでトリガーとなり、定型文のメールを特定のアドレスに送るといった機能が利用できる。つまり一般的なスマートウォッチが「受け身」のデバイスだとすると、Eco-Drive Riiiverは「こちら側から自発的にアクションを起こすためのデバイス」なのだ。

ボタン押し以外のトリガーも利用可能!

では「Eco-Drive Riiiverはどういったことができるのか」と聞かれると、回答は非常に難しい。なぜならEco-Drive Riiiverは「使える機能を自分でカスタマイズして搭載」できるスマートウォッチだからだ。

カスタマイズの内容も先ほどの例のように、「メールを送る」というアクション(行動)だけでも、トリガーとなるきっかけとしては「ボタンを押す」や「特定の歩数を計測する」のみならず、「その日に消費したカロリー」などが用意されている。

Eco-Drive Riiiverに搭載できる機能は「iiidea」と呼ばれており、iiideaは「T(トリガー)」「S(サービス)」「A(アクション)」の3つで構成されている。先ほどの「ボタンを押す」や「消費カロリー」といった設定は、「T(トリガー)」用のピースとして用意されているのだ。

これが「S(サービス)」になると、さらに多くのピースをラインアップしている。たとえば「プロ野球の結果を送信する」ピースや、「近隣の駅を探す」ピース。「風速や風向きを教えてくれる」ピースもあり、バラエティー豊かにそろってる。


2019-12-23 17:12:35



お問い合わせ