ネクストセットは6月4日、「Microsoft 365」導入企業向けに、SuicaやPASMOなどの交通系ICカードから交通費情報を取り出し、業務データベース、ワークフロー等、同社提供の各種アドオンサービスと連携できる「サテライトオフィス・ICカード交通費取得機能 for クラウド」を開発し、無償提供を開始すると発表した。 ネクストセット、Office 365向けに電話/FAX機能を強化 同サ ...
2020-06-03 23:14:52
プロ野球の巨人の坂本勇人選手と大城卓三捕手が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したが、ギリギリ陽性の「微陽性」だという。擬陽性なら聞いたことがあるが、微陽性というのはどういう状態なのか。ウイルスの量が少ないというのだが、入院したというから、隔離は必要なわけだ。 日本感染学会指導医の水野泰孝さんは、「感染後期に出現するIgG抗体が検出されたということは、もう治っていると見ていいでしょう。微 ...
2020-06-03 21:51:15
AGCは、建物の窓を5G基地局化するガラスアンテナ「WAVEATTOCH」の開発を完了し、量産工場の稼働を開始しました。 「WAVEATTOCH」は、窓に貼り付けることで、建物の外の街中を5Gエリア化できる透明アンテナです。 5Gでは、3.7GHz帯や4.5GHz帯、28GHz帯といった、4Gに比べて遠くに飛びにくい電波を使うため、エリアを広げるには、街中に大量の基地局を設置する必要があります ...
2020-06-03 21:32:56
モダニティは、SOULブランドで初となるスティックタイプの完全ワイヤレスイヤホン「SYNC PRO」を6月上旬に発売する。価格は税込14,800円。カラーはブラック、ホワイトの2色。 ポタフェスで見つけた、ユニークなイヤホンやプレーヤー Bluetooth 5.0準拠の完全ワイヤレスイヤホンで、コーデックはSBC、AAC、aptXをサポート。ネオジウムマグネットを採用した6mm径ダイナミックド ...
2020-06-03 21:32:29
玄関先や室内に設置するセキュリティカメラは、かつては高価なものが多かったが、今ではかなりリーズナブルプライスになっている。また、映像をスマホなどでリアルタイムに確認できるなど利便性も向上している。 そのセキュリティカメラをさらに進化させたタイプが登場した。ソーラーパネルを搭載し、太陽光で発電しながら駆動する「EyeCube」だ。 3面にソーラーパネル 名称にある通り、EyeCubeはキューブ ...
2020-06-03 21:22:58
黒人男性のジョージ・フロイド氏が白人警察官による拘束中に亡くなった事件を受け、アメリカでは黒人への不平等な扱いに抗議する大規模なデモや暴動が発生しています。海外メディアのRecodeは、「アメリカ国内におけるアプリのダウンロードランキングから、人々がどのように大規模な抗議活動に参加しているのかがわかる」と指摘しています。 アメリカ各地で警察の残酷な行為に対する抗議が巻き起こる中、「アメリカ人のア ...
2020-06-03 21:22:36
ヤフーは6月3日、同社が提供する「Yahoo! MAP」アプリ(iOS版、Android版)で飲食店や小売店など全国約4600チェーン、約80万店舗の公式サイト情報にもとづく店舗情報の自動更新に対応したと発表した。これにより、新型コロナウイルス感染症の影響で変則的な営業を行っている店舗の情報を確認しやすくなるという。 ヤフー、ビッグデータ調査・分析ツールで新機能 5月25日に全国47都道府県で ...
2020-06-03 20:59:28
Android IDとは、SSAIDとも呼ばれる端末固有の識別子です。Android端末で初めてGoogleサービスにログインしたときに自動生成され、端末に記録されます。ランダムに生成される64ビットの数値を16進数に変換したものを利用するため、文字数は固定されていません。 WEBサイトのログインに使用したパスワードを確認できますか? - いまさら聞けないAndroidのなぜ 生成されたAnd ...
2020-06-03 20:59:09
Lenovoは6月2日、ワークステーション「ThinkStation」と「ThinkPad P」シリーズの製品ポートフォリオ全体にLinux認定を提供することを発表した。 Linuxが2年間で最高のシェア - 5月デスクトップOS 同社はこれまでLinuxの導入を希望する顧客に対して、デスクトップおよびモバイル・ワークステーションの一部の製品において特定の構成に限ってLinuxの動作を検証して ...
2020-06-03 20:42:48
使いやすくなってるかな? 先日、間違えて一部ユーザーに配信されたAndroid 11 ベータ版ですが、今年後半に配布される正式版のAndroid 11を前もって体験してもらうためのベータ版からは、XDA Developersによるといくつかの変更がみつかっています。 Remember the wild media player in Quick Settings experiment we f ...
2020-06-03 20:42:33