2020年2月の世界スマートフォン出荷台数は、新型コロナウイルス(COVID-19)による影響で、前年同月比でマイナス38%と、史上最悪の落ち込みを記録した、と調査会社Strategy Analyticsが発表しました。 統計開始以来最悪の落ち込み 2020年2月の世界全体におけるスマートフォン出荷台数は6,180万台で、2019年2月の9,920万台から前年同月比38%減と、大幅なマイナスと ...
2020-03-20 20:13:41
スクリーンショット 「iPadOS」では『Apple Pencil』の機能も強化されている。例えばペンひとつでスクリーンショットが可能に。画面右下、または左下の角からペンでドラッグするだけで撮影でき、そこに書き込んでシェアするといったことも簡単にできる。 画像の閲覧 標準の写真アプリが進化して、重複した写真やスクリーンショット、書類は一覧に表示されないなど、過去の写真がより探しやすくなった。 ...
2020-03-20 20:13:17
『あつまれ どうぶつの森(以下『あつ森』)』の発売に合わせ、スマホアプリ『Nintendo Switch ONLINE』に『あつ森』連携サービス「タヌポータル」が追加されました。 「タヌポータル」は自分のパスポートの確認ができたり、会話キーボードなどの機能が備わったりしていますが、そのなかでも注目すべきは過去の「どうぶつの森」で作ったマイデザインを、『あつ森』に送る機能です。そこで「タヌポータル ...
2020-03-20 19:50:04
iOS13.4のGMと、iOS13.3.1の動作速度を5モデルのiPhoneで比較した動画を、YouTubeチャンネルiAppleBytesが公開しました。 iOS13.4GMとiOS13.3.1の動作速度、5モデルのiPhoneで比較 動画では、先日公開されたiOS13.4のGMと、正式版として最新バージョンであるiOS13.3.1の動作速度を、iPhone SE、iPhone 6s、iPh ...
2020-03-20 19:36:17
世界で20億人が利用するフェイスブック傘下のメッセージアプリ「ワッツアップ」が、大幅なセキュリティ強化に乗り出す。これは、情報の秘匿性の高さで急激にシェアを拡大している競合アプリ「シグナル(Singal)」に対する対抗策だと見られている。 昨年は、ワッツアップがグループチャットのメッセージの、自動消去機能をテスト中であるとのニュースが流れた。フェイスブック・メッセンジャーには、メッセージが暗号化 ...
2020-03-20 19:35:48
株式会社 理経は、産学官連携による消防隊員の教育訓練に特化したVRシステムの共同研究開発についての契約を締結。開発に向け、燃焼データを収集すべく4回の燃焼実験を実施した。 なお、測定データをVRに移行してシステムを開発するのは国内初の試みとなる。 実火災に近い状況を再現 共同研究開発にあたり同社は、東京大学バーチャルリアリティ教育研究センター、東京理科大学、横浜市消防局と連携し、消防隊員の教 ...
2020-03-20 19:34:41
スマートフォンベースでの尿路感染症テストを手掛ける在宅診断スタートアップのScanwellが、新型コロナウイルスの家庭用テストを米国民に提供するべく取り組んでいる。中国の診断テクノロジー企業INNOVITAが開発したこの技術は、FDA(米食品医薬品局)に相当する中国政府の当局にすでに承認され、中国では「何百万」という人が使用している。このテストは家庭で行うことが可能で、遠隔からの医療専門家によるガ ...
2020-03-20 19:34:10
テレビCMでホワイトのユニホームに身を包んだ八村塁がコートを駆け回る姿をご覧になった方も少なくないだろう。 2020年は「5G元年」とされ、通信各社にとってビジネス上の変革期。よって、ソフトバンクは八村を起用したあのCMで5Gによる躍動感を打ち出している。 5Gについては各項で解説されているので、ここであくまで簡単に触れるだけに留める。5Gは第5世代移動通信システム。通信3社は2020年春のサ ...
2020-03-20 19:33:37
『あつまれ どうぶつの森(以下『あつ森』)』の発売に合わせ、スマホアプリ『Nintendo Switch ONLINE』に『あつ森』連携サービス「タヌポータル」が追加されました。 「タヌポータル」は自分のパスポートの確認ができたり、会話キーボードなどの機能が備わったりしていますが、そのなかでも注目すべきは過去の「どうぶつの森」で作ったマイデザインを、『あつ森』に送る機能です。そこで「タヌポータル ...
2020-03-20 19:32:48
フォルクスワーゲンの商用車部門が、クラシックな1966年製マイクロバスを電気自動車に改造した「e-BULLI」を発表しました。よくあるような、メーカーがイメージアップのためにワンオフで製作した見せびらかすだけのクルマではありません。欲しい人は、これと同じ"ワーゲンバス"のEVを、手に入れることも可能です。 日本でも「ワーゲンバス」の愛称で親しまれているフォルクスワーゲンの「ト ...
2020-03-20 19:31:48