アップルが来年発売するiPhone 12に関しては、様々なリーク情報が伝えられている。その中で最も興味深いものの一つが、指紋認証の「Touch ID」の復活に絡むものだろう。 特許関連サイトのPatentlyAppleは、アップルが新型のTouch IDの導入に関わる特許を取得したことを報じた。同社はディスプレイ下部に搭載する新型の光学センサーを、次のように説明している。 「ディスプレイの下部 ...
2019-12-19 17:05:36
「BCNランキング」2019年12月9日から15日の日次集計データによると、液晶テレビの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 AQUOS 2T-C32AE1(32型)(シャープ)2位 REGZA 32S22(32型)(東芝)3位 AQUOS 4K 4T-C50BN1(50型)(シャープ)4位 BRAVIA KJ-43X8500G(43型)(ソニー)5位 BRAVIA KJ-49X9500G ...
2019-12-19 17:05:18
『CODE VEIN』PC無料体験版が配信開始―製品版のv1.20アプデでは体格の新項目やフォトモード、クリスマスアクセが追加 バンダイナムコエンターテインメントは12月19日、アクションRPG『CODE VEIN』のPC無料体験版の配信をSteamにて開始しました。併せて、製品版にVer.1.20となるアップデートも実施されています。 9月にPlayStation 4/Xbox One向けに ...
2019-12-19 17:04:58
スマートフォン(スマホ)アクセサリーの輸入販売などを手がけるF.K.Solutions(金沢市)は、リボンタイプのストラップ型アクセサリー「Cano Strap(カノストラップ)」を2019年12月23日に発売する。 指を入れて持ちやすい 市販のスマホケースに巻きつける形で使用する。指が入るほどの余裕を持たせてケースのカメラホールに通し、付属の両面シールでケース内側の好みの位置に固定。指を入れ ...
2019-12-19 17:04:33
NoMaps2019の期間中(10月16日~20日)、札幌駅前通地下歩行空間(チ・カ・ホ)は、企業がコンピュータやネットワークを応用して開発した新サービスを展示する「Touch the NEW Street」の会場となった。その中から、4社のブースでサービスを試用してみたので紹介しよう。 近隣のワークスペースを検索し、予約までできるスマホアプリ NTTコミュニケーションズのブースでは、同社の新 ...
2019-12-19 17:04:11
後もう少しで冬休み!でも予定が何もないって? それなら、電子コミック・雑誌を読むことに特化したAndroidタブレット、『電子コミックス 読みまくリーダー』で暇をつぶそう!ドン・キホーテからの発売で価格は9,980円(税抜)。 マンガ単行本や雑誌などで使用されている「白銀比」に近い「4:3」比率のディスプレイで、実物の書籍を読む感覚で電子コミックが読める仕様になっている。 「4:3」比率のディ ...
2019-12-19 17:03:36
人気クラウドファンディング「Makuake(マクアケ)」の先行販売は即日完売となった、キヤノンの新コンセプトカメラ「iNSPiC REC(インスピック レック)」が12月20日、ついに正式に販売を開始した。 12月20日に正式販売を開始したキヤノンの新コンセプトカメラ「iNSPiC REC(インスピック レック)」 新製品は、防水、防じん、耐衝撃性能を備え、どこへでも気軽に持ち運べるカラビナ型 ...
2019-12-19 17:03:20
先日、いつものとおり夕方の中途半端な時間にちょっと一杯やろうと蕎麦屋に入ったら、同じ店で年配者のグループが5~6人で飲んでいた。 空瓶の数から察するにもう相当調子が上がっているような感じだがいかにも紳士的に飲んでいる。思わず話し声が耳に入ってきた。 話の内容から察するにどこかの研究所のOB達らしい。ほとんどが昔話であるが、技術的なものが多いので興味が沸いて聞き耳を立てていると、突然その中の1人 ...
2019-12-19 17:02:59
Appleは、2019年の1年間に世界各地に23のApple Storeを新規出店しました。その中でも、特徴的なデザインを持つApple Storeを米メディア9to5Macがまとめているので、ご紹介します。 2019年にオープン、特徴的デザインのApple Storeたち 2015年以降に新規もしくはリニューアルオープンするApple Storeには、人々が集まってToday at Appl ...
2019-12-19 17:02:37
SNSの投稿などでWeb上に残る痕跡は、デジタルフィンガープリントとしてユーザーのパーソナリティ特性を表している。これを解析することでその人の適職が70%以上の精度でわかるという。 米国科学アカデミー紀要(PNAS)に掲載された論文では、ツイートのデータ解析と機械学習アプローチを用いて、10万人以上の職業を分類。パーソナリティ特性に基づいた適職レコメンドシステムの構築手法について説明している。 ...
2019-12-19 17:02:18