最近報道が増えているApple(アップル)のVR/ARヘッドセット。これについて、デュアル8Kディスプレイを搭載し3,000ドル(約32万円)で投入されるという、ちょっと驚きの情報が登場しました。 The Informationによると、このヘッドセットには10個以上のカメラが搭載され手の動きを追跡します。さらに前述の8Kディスプレイだけでなく、先進のアイトラッキング技術も投入されます。 そし ...
2021-02-08 01:50:18
ミニPC「ZBOX Eシリーズ MAGNUS ONE ECM73070C」 ゾタック日本は2月8日、CPUに第10世代インテルCore i7-10700を搭載するミニPC「ZBOX Eシリーズ MAGNUS ONE ECM73070C」を発表した。OS入りモデル、ベアボーンモデル(ZOTACダイレクト限定)の2機種を同日よりZOTAC公式ダイレクトショップにてZOTACダイレクト会員向け先行販売 ...
2021-02-08 00:35:15
ベルキンが定番の充電器 Boost Charge シリーズ新製品5モデルを発表しました。 なかでもGaN (窒化ガリウム)を採用した上位製品として、薄型でプラグが畳める20Wモデル『BOOST ↑ CHARGE PRO 20W USB-C PD GaN』 、約4cm角で30W出力、プラグが畳めるUSB PD対応モデル『BOOST ↑ CHARGE PRO 30W USB-C PD GaN』の2モ ...
2021-02-08 00:16:26
Androidスマートフォンの一部フラグシップ機には専用のドッグやUSBケーブルなどを用いて外部ディスプレイなどに接続することで、PCのようなデスクトップ画面を表示してより大きな画面でコンテンツの視聴やちょっとした入力作業などができるようになる機能を有しているものがあります。 例えばSamsung Galaxy(S20やNote20シリーズなどのハイエンド機)であれば「Samsung Dex」、 ...
2021-02-07 23:08:35
東京大学(東大)は2月3日、マウスを用いて、その背側前頭皮質内側部が報酬の有無とそれに関連する感覚表現においてほかの皮質領域より特異な場所であり、「報酬がもらえないだろう」や「報酬がもらえなかった」ことを強く表現することを、光遺伝学による神経活動操作や、広域カルシウムイメージング、2光子カルシウムイメージングによって明らかにしたと発表した。 理研など、熱愛中に活性化する脳領域を特定 - 恋とドー ...
2021-02-07 23:08:14
今回はInference(推論)向けプロセッサーの話だ。AI向けのニーズが高まり始めた当初、Armは意外に静観して見えた。当時はさまざまなAI向けプロセッサーが発表されていたものの、まだ実アプリケーションに組み込むという形での応用が今一つ明確になっておらず、どの程度アクセルを踏み込むべきか躊躇していたところもあるのかもしれない。 CPUとGPUでAI/ML(機械学習)のフレームワークを稼働させる ...
2021-02-07 22:37:16
エムエスアイコンピュータージャパンは、オリジナルのトリプルファンを搭載するグラフィックスカード「GAMING X TRIO」シリーズの新製品として、Radeon RX 6900 XT搭載モデル「RADEON RX 6900 XT GAMING X TRIO 16G」を発表した。2月13日から発売を予定しており、価格は159,000円(税別)。 MSIグラフィックスカードはナゼ人気? ゲーマーは独 ...
2021-02-07 22:36:56
サンワサプライは2月8日、最大15mまでUSB2.0信号の延長が可能なアクティブリピーターケーブル「KB-USB-R205N」を発売した。 USB2.0は5mを越えると安定したデータ通信ができないが、本製品は減衰したUSB信号を復元する「信号増幅補正回路」を内蔵しているため、USBケーブルを延長しても安定した延長伝送が可能という。 WindowsとMac OSの両方に対応しており、接続するだけ ...
2021-02-07 22:34:31
GIGABYTEは2月8日、インテルZ590チップセットを搭載したマザーボード「Z590 AORUS MASTER」「Z590 UD AC」の2製品を発表。2月12日に発売する。 Z590 AORUS MASTERは各種の独自機能を搭載した「AORUS ATX」シリーズ最上位のゲーミング用マザーボード。Smart Power Stage 18+1フェーズ・デジタル電源設計やFins-Array ...
2021-02-07 22:25:41
液晶ディスプレーを手がけるJAPANNEXT(ジャパンネクスト、東京都千代田区)は、2画面モバイルディスプレー「Tri-Screen」3サイズを2021年2月10日に発売する。 10.1型、11.6型、13.3型の3サイズ 重さ約0.84~1.5キロの軽量ポータブルな本体にIPS液晶ディスプレー2画面を搭載し、ノートパソコン(PC)本体の画面と合わせ計3画面に拡張できる。解像度はフルHDをサポ ...
2021-02-07 04:11:15