写真や動画、ファイル、メモを手軽に保存できるiCloudはとても便利なものですが、同時に情報漏洩のリスクもはらんでいます。Appleによると、iCloudユーザーの85%以上が2要素認証を利用しており、より安全にiCloudを利用しているとのことです。 2要素認証とは 2要素認証とは、 ユーザーだけが知っている何か ユーザーだけが所有している何か ユーザー自身の特性(指紋など) のうち ...
2021-01-10 19:44:27
秋葉館中古Mac専門店が、M1チップ搭載MacBook Proのユーズド品を税込144,990円で販売中です。 M1チップ搭載MacBook Proのユーズド美品 秋葉館中古Mac専門店が販売中の、M1チップ搭載MacBook Proのユーズド品の程度は、「使用感無しのほぼ新品状態」と、販売ページで案内されています。 M1チップ搭載MacBook Proのユーズド品は、ユーズド品を取り扱う他 ...
2021-01-10 19:43:24
片手で使いやすい5G対応のコンパクトハイエンドスマホとして、小型・軽量を追求したAppleの「iPhone 12 mini」と、大画面での使いやすさを両立させたソニーモバイルの「Xperia 5 II」が発売された。理想的なコンパクトモデルを待っていた人にとっては、絶好の買い替えタイミングといえる。 iPhone 12 miniはドコモ、au、ソフトバンクと、アップルストアでSIMロックフリーモ ...
2021-01-10 19:13:26
中国Lenovoは1月10日(米東部時間)、法人向けARスマートグラス「ThinkReality A3」を発表した。2019年発表の先代「A6」よりも大幅に軽量化され、ヘッドセットから“メガネ”に近づいた。2021年半ばに発売の予定。価格はまだ公表されていない。 ThinkReality A3は、USB Type-CケーブルでPCあるいはMotorola製スマートフォンに接続して使う。PC接続用 ...
2021-01-10 19:12:38
Apple Watchの転倒検出機能はこれまでに複数の人々の命を救っています。そんな転倒検出機能に関連するAppleの特許の更新が申請されました。転倒検出機能がより高精度あるいは高機能なものに進化するのかもしれません。 登場以来複数の人々の命を救ってきた転倒検出機能 Apple Watchの転倒検出機能は、着用者が転倒した場合、そのことを検知して、必要に応じて緊急通報サービスに連絡してくれる機 ...
2021-01-10 19:11:41
5GテクノロジーのROI市場は、2027年まで132.8%のCAGRで目覚ましい成長に あなたは「5G」について、どれくらい知識を持っているだろう。 Reportocean.comの「5GテクノロジーROI市場調査レポート」によると、5Gテクノロジーの投資収益率は2020年に20億ドルと評価され、2020年から2026年までに132.8%のCAGRを記録し、2026年までに3,201億ドルに達 ...
2021-01-10 19:11:06
Appleは独自の自動運転車を開発する「プロジェクト・タイタン」を進めているとウワサされています。このApple純正の自動運転車の製造を韓国最大手の自動車メーカーであるヒュンダイが担当することになると、韓国の地元紙であるKorea IT Newsが報じています。 2021年1月10日にKorea IT Newsが報じたところによると、Appleとヒュンダイは2021年3月までに自動運転車に関する ...
2021-01-10 19:06:57
アルパインが2021年1月7日、Apple CarPlay対応のカーナビ、「2021 ビッグX」を発表しました。 スマートフォンとの連携を強化 アルパインが発表した新型カーナビ、「2021 ビッグX」はスマートフォンとの連携を強化しており、Apple CarPlay、Android Autoに対応、Amazon Alexaを搭載しています。 アルパインのカーナビ「ビッグX」シリーズは2010 ...
2021-01-10 19:06:11
台湾のテック系メディアDigiTimesは1月4日、アップルがソニーと3年間の契約を結び、LiDARスキャナーの増産を依頼したとの記事を掲載した。アップルは現在、Phone 12のProシリーズ限定でこのテクノロジーを搭載しているが、今年発売のすべてのiPhone 13シリーズにLiDARカメラを搭載し、その機能を向上させるという。 DigiTimesによると、ソニーは「次世代」のLiDARコン ...
2021-01-10 19:05:52
現在も猛威をふるう新型コロナウイルスの影響で在宅勤務や学習の時間が増え、Web会議ツールの利用機会は急増しました。 中でも人気のZoomに対抗すべく、Microsoftが同社のWeb会議ツールTeamsに、新機能を追加する計画を明らかにしました。 参加者画面とプレゼン資料を並べて表示 現在、ZoomやTeamsなどのWeb会議ツールで誰かがプレゼンテーションを行うと、画面がその資料で占拠され ...
2021-01-10 19:05:04