NTTドコモは、富士通コネクテッドテクノロジーズ製の5Gスマートフォン「arrows 5G」を7月30日に発売します。本体価格は税込11万5008円。端末購入補助の「スマホおかえしプログラム」適用後で7万5円です。 「arrows 5G」は、クアルコムのSnapdragon 865、RAM 8GB、ストレージ128GBと最上級のスペックや、6.7インチと大型の有機ELディスプレイに加え、受信4. ...
2020-07-22 03:29:07
ソウイジャパンは、「W保冷 コンパクト冷風機 HINYA RICH SY-122」を7月22日に発売した。価格はオープンで、公式オンラインショップ(楽天市場、Yahoo!ショッピング、Amazon.co.jp、Qoo10、Wowma)での税込み価格は4980円。 W保冷 コンパクト冷風機 HINYA RICH SY-122は、送風、冷風の2パターンで使える、卓上サイズのコンパクトな冷風機。ファン ...
2020-07-22 03:28:51
Appleのサプライチェーンに独自の情報筋を持つ著名アナリスト、ミンチー・クオ氏は、Appleのカメラレンズサプライヤーの最近の動向について書き記していますが、その中に2022年のiPhoneに「ペリスコープ(潜望鏡)望遠レンズ」が搭載されるとの記述が見つかりました。 2022年のiPhoneカメラに関する記述 クオ氏によれば、2020年下半期に韓国Semco、2021年に中国Sunny Op ...
2020-07-22 03:11:57
AMDは新型デスクトップ向けAPU「Ryzen 4000Gシリーズ」を発表しました。 Ryzen 4000GシリーズはZen 2コアを搭載したプロセッサで、Radeonグラフィックスが統合されています。製品の主なターゲットは、別途GPUを搭載しないミッドレンジ向けデスクトップPCです。 最上位のRyzen 7 4700Gでは8コア/16スレッドを搭載し、ベースクロックは3.6GHzでブーストク ...
2020-07-22 03:11:33
AQUOS R5G購入者向け、スマートウォッチ「FOSSIL GEN5」プレゼントキャンペーン! シャープは、5G対応スマートフォン「AQUOS R5G」の購入者に向けたキャンペーンを実施している。 対象期間中にAQUOS R5Gを購入し、本キャンペーンに応募すると、抽選で100名にスマートウォッチ「FOSSIL GEN5」をプレゼントする。 AQUOS R5Gは、高性能CPU、高速大容量メ ...
2020-07-22 03:10:41
エプソンダイレクトは7月22日、10点マルチタッチ機能を搭載した15.6型液晶ディスプレイ「LT16W81L」を発売した。受付端末やKiosk端末、検索端末など、タッチ操作が要求される業務用途を想定している。同社公式オンラインショッピングサイトやコールセンターで受注を開始した。価格は38,000円(税別)。 エプソン、超短焦点プロジェクター「EH-LS500」発売日決定 本体背面に角度調整スタ ...
2020-07-22 03:06:06
調査会社カウンターポイント・リサーチが2020年第2四半期(4月〜6月)の米国のスマホ販売台数に関するレポートを発表した。それによると、第2四半期のスマホの販売数は前年同期比で25%のマイナスとなり、特にモトローラとZTEの2社が60%以上のマイナスという深刻なダメージを受けていた。 一方で、アップルは23%減という他メーカーよりも軽微なダメージで済んだものの、サムスンはわずか10%減で、アップ ...
2020-07-22 03:05:21
JVCケンウッドは7月22日、JVCブランドのドライブレコーダー「DRV-MR8500」を発表した。後方用カメラが標準で付属する前後撮影可能なドライブレコーダーで、前後とも高感度タイプのカメラと明るいレンズを搭載し、暗い状況でも明るく撮影できる。microSDカードスロットはデュアルスロットで、2枚のカードを用いた継続撮影にも対応する。価格はオープンで、予想実売価格は42,000円前後(以下、税込 ...
2020-07-22 03:04:34
JVCケンウッドは7月22日、ケンウッドブランドのドライブレコーダー「DRV-C750」を発表した。360度撮影に対応した高性能モデルで、別売のリアカメラを増設することも可能。並走車による左右からの幅寄せや車内外におけるトラブルなど、前方や後方撮影用のドライブレコーダーではカバーできない証拠撮影に活躍する。価格はオープンで、予想実売価格は40,000円前後。8月下旬より発売する。 AIであおり運 ...
2020-07-22 03:04:00
あとはペンタックスだけかな? かな? ニコンがWindows向けソフト「Webcam Utility(ベータ版)」を発表しました。ミラーレス、デジタル一眼レフをケーブル一本でWebカメラ化するソフトで、正式公開は2020年8月上旬とのこと。 対応機種は「Z7」「Z6」「Z5」「Z50」のZシリーズと、「D6」「D850」「D780」「D500」「D7500」「D5600」の一部Dシリーズ。こな ...
2020-07-22 01:31:43