富士通クライアントコンピューティングは、個人向けパソコン(PC)「FMV」から、コンバーチブルノートPC「LIFEBOOK(ライフブック) UH95/E2」を2020年7月23日に発売する。 「アクティブペン」付属、メモアプリもワンタッチ起動 通常のノートPCスタイルのほか、リアカメラでの写真撮影や移動中の作業は"タブレット"、資料を参照する際には省スペースな"テ ...
2020-07-22 01:31:23
中国では8月8日は「体育の日」に指定されていますが、記念日を祝してApple Watchのアクティビティチャレンジが開催されます。 30分間のワークアウトでバッジを獲得 Apple Watchの「体育の日」の運動チャレンジで特別なバッジを獲得するには、最低でも30分間のワークアウトをこなす必要があります。 ワークアウトを完了した暁にもらえるバッジのデザインはすでに明らかになっています。「動き ...
2020-07-22 01:31:03
現地時間2020年7月21日、米国特許商標庁(USPTO)で公開された特許情報から、AppleはAppleメガネを用いて、色々なものを仮想デバイスに変えてしまう機能を研究しているらしいことがわかりました。 特許の内容 Appleが取得した特許、「1番目と2番目のタッチ操作を検出するための方法とデバイス」は、ユーザーが何かをタッチした際に、その場所がユーザーの体温で温かくなることを利用し、それを ...
2020-07-22 01:30:40
現地時間7月21日、AppleとZendeskは、Apple Business Chatの一般提供を開始しました。これによりZendesk Supportを利用する全ての企業が、Apple Business Chatを利用できるようになります。 顧客とのやり取りを1カ所でまとめて管理 2018年に初めてベータ版が公開されたApple Business Chatは、iPhone、iPad、mac ...
2020-07-21 23:23:31
大日本印刷(DNP)は7月21日、新型コロナウイルスへの感染予防対策として、AIを活用した独自の画像解析技術により厚生労働省の提唱する“正しい手洗い”が行えているかどうかの判定をし、“正しい手洗い”の啓発を目的とする「手洗いAIサービス」を発表。提供開始予定は9月。 DNPはカメラや映像を利用した「DNPセキュア監視サービス」の一環として映像解析サービスを展開しており、食品工場等に向けた総合衛生 ...
2020-07-21 23:23:15
Adam elementsは7月21日、Nintendo Switchをはじめとする家庭用ゲーム機などの音をワイヤレスで飛ばすBluetooth送受信ユニット「Eve」を発表した。クラウドファンディングサイト「Makuake」で展開する。一般販売価格は6,000円(税込み、以下同)だが、2,000人限定で4,800円で販売する。 クリエイティブ、aptX HD対応のBluetoothオーディオト ...
2020-07-21 23:22:50
サウザンドショアスは7月22日、「iClever」ブランドから、2.4Gワイヤレスキーボード&マウスセットの新色「IC-BK22Combo ブラック」を発売した。Amazon.co.jpでの販売価格は4,699円。 iClever、レザーカバーを一体化した折りたたみ式Bluetoothキーボード 「IC-BK22Combo ブラック」は、一つのレシーバーでキーボードとマウス両方を接続可能。2. ...
2020-07-21 23:22:34
auは7月22日、Apple Watch セルラーモデルにかかる通信費を最大6か月無料にする「Apple Watch はじめようキャンペーン」を始めました。 キャンペーンの対象は、iPhoneと同じ電話番号で通話やデータ通信が可能な「ナンバーシェア」に契約中、もしくは新規に契約した人。7月22日から8月31日までの期間中、「Apple Music」に新規加入すると、ナンバーシェア利用料月額350 ...
2020-07-21 21:17:43
私達の生活を大きく変えるかもしれない3Dプリント技術が、意外なところで活用されます。ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)は今年、3Dプリントナゲットをテストするというのです。 KFCによる「未来のレストラン」と名付けられたこのコンセプトでは、ロシアの3D Bioprinting Solutionsと協力し、3Dプリント・ナゲットを開発します。その狙いはもちろん、本物の鶏肉の味と触感の再現です ...
2020-07-21 21:17:20
米Googleは7月21日 (米国時間)、スマートディスプレイ「Nest Hub」と「Nest Hub Max」でNetflixを視聴できるようにするアップデートのロールアウトを開始した。NestスマートディスプレイおよびNetflixが提供されている全ての地域で利用できるようになる。 10インチ画面の「Nest Hub Max」日本上陸、約2万8000円 契約中のNetflixアカウントを持 ...
2020-07-21 20:30:02