iPhoneの電波状況(強度)を示すアイコンは、iPhone SEやiPhone 8などは画面の左上に、iPhone XSやiPhone 11などは画面の右上に表示される仕様です。 実は、そんな電波状況をさらに詳しく確認する方法があることを皆さんはご存じでしょうか。電話アプリで「*3001#12345#*」と入力し、発信ボタンをタップすることで、iPhoneの電波状況を数値化したものが詳しく表示 ...
2020-05-28 19:55:49
新型コロナウイルス感染対策として、なるべく自宅で過ごしたいという人も多い。そんな中、「おうちキャンプ」が話題だけれど、すべてのバーナーが自宅で使えるわけではない。室内用のカセットコンロは安全装置を搭載しており、立ち消えによる事故に備えた設計。 一方、アウトドア用のガスバーナーでは室内用には必須の安全装置が搭載されなくてもよいとされている。 注目のおうちキャンプで安心して利用できて、夏のキャンプ ...
2020-05-28 19:55:26
サンワサプライ株式会社は、鍵付き収納ボックス「WG-TWBOX1LM」を発売した。標準価格は19,800円(税別)。デスク下に設置でき、ノートパソコンやバッグなどの貴重品も安心して収納・保管できる。 本製品は扉に鍵が付いているため、施錠することで荷物を収納したまま安心して席を離れることが可能だ。2段式の棚になっており、上段はノートパソコンやタブレットなどの機器、下段はバッグやファイルなどの収納に ...
2020-05-28 19:55:01
着々とシェアを広げているOPPOの別ブランド 「Realme」はスマホ以外のアイテムでも勝負! OPPOの低価格端末ブランドとして誕生し、いまや独立路線を進む「Realme」。日本ではまだ製品が発売されていないため知られていない存在ですが、新興国のみならずヨーロッパにも販路を広げ、着々とブランド力を高めています。すでに5Gスマートフォンも発売しているRealmeですが、同社の製品ラインナップの魅 ...
2020-05-28 19:53:25
透過型電子顕微鏡で撮影した新型コロナウイルスSARS-CoV-2。米国立衛生研究所提供(2020年3月12日提供)。 【AFP=時事】がん患者の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による死亡率が非がん患者の2倍以上であることが、28日に発表された大規模研究で明らかにされた。 英医学誌ランセットに発表されたこの研究は、米国、カナダ、スペインの患者900人以上を調査。がんが進行しているほど ...
2020-05-28 19:23:50
日本企業は、データを活用したマーケティングの分野でかなり立ち遅れている。その水準はアジア太平洋地域や欧州よりも低い。BCGの森田章氏は「依然として従来型のマス・マーケティングや広告代理店への依存度が大きく、データ・ドリブン・マーケティングの組織能力を内製化しきれていない傾向がある」と警鐘を鳴らす——。 ※本稿はボストン コンサルティング グループ編『BCGが読む経営の論点2020』(日本経済新聞 ...
2020-05-28 19:23:22
レノボ・ジャパン合同会社は、ゲーミングノートPCの新モデルとしては、「Lenovo IdeaPad Gaming 350i」、「Lenovo Legion 750i」、「Lenovo Legion 550シリーズ」の3モデルを発売すると発表した。 「Lenovo IdeaPad Gaming 350i」は、IdeaPadブランドをゲーミング仕様に再構成したエントリー向けゲーミングノートPC。CP ...
2020-05-28 19:19:01
最近のスマートフォンにおけるカメラ技術の向上は著しく、クオリティの高い写真を手軽に撮影できるようになった。ほんの数秒でアプリが起動し、機種によってはAIが自動的に撮影シーンを判別してくれるから、シャッターボタンをタップするだけで美しい写真を撮ることが可能だ。 とはいえカメラ上級者になってくると、マニュアル設定を細かく行いたいという方も多いだろう。シャッタースピードやホワイトバランスなどを調整しな ...
2020-05-28 19:18:45
指先でささっと描いてメモを作るアプリ。文字情報だけでなく、簡単なものながら絵も入れられるので利便性が高い。地図や見た目についての情報をわかりやすく表現できるわけだ。ペンは太さや色を自由に変更できるので、多彩なメモが取れるだろう。さらに消しゴムツールを駆使することで、慣れれば結構上手な絵が描けるはず。作成したメモは画像化して保存することが可能なほか、そのままメールに添付したりクラウドストレージへの保 ...
2020-05-28 19:18:21
Android版の「Googleマップ」アプリで、Plus Codesを使って簡単に現在地を共有できるようになった。 【コロナウイルス対策】過去に訪れた場所、スマホのGoogleマップに記録できる Googleマップで、端末の現在地を示す青いドットをタップすると、現在地に関するカードが開き、現在地のPlus Codeをタップするとクリップボードにコピーされる。それをメッセージやメールに貼り付け ...
2020-05-28 19:18:05