「レーザー彫刻機」は革製品や工芸品などを専門店や、工場でしか扱われない専門的な工具ですが、なんと家庭でも手軽にレーザー彫刻が楽しめる手のひらサイズの刻印機が登場しました。それが現在GREEN FUNDINGで支援を募集している「LEGAXIS(レガシス)」です。 レーザー彫刻と聞くと何やら難しそうなイメージを抱いてしまいますが、「LEGAXIS」は、好きな画像やデザインを専用アプリに転送するだけ ...
2020-04-16 23:44:12
“今回取り上げる”New XPS 13は、2020年1月に米国ラスベガスで開催された2020 International CES(以下2020 CES)でその存在が公開され、2月には販売を開始した“2020年モデル”だ。冒頭から余談で申し訳ないが、New XPS 13は新しいモデルが登場するたびに同じモデル名で登場するため呼び方が面倒だ(従来モデルを併売しているのでなおさら)。というわけで、一応「 ...
2020-04-16 23:43:42
気軽に変えられるならヨシ! もしかしたら登場が近いかもしれない、Apple(アップル)独自のヘッドホン。そして最新報道によると、製品にはマグネット交換式のイヤパッドやヘッドレストが採用されるかもしれません。 Bloombergの報道によると、問題のヘッドホンではイヤーパッドとヘッドレストがモジュール化されており、Apple Watchのようにヘッドホンのカスタマイズができるというのです。快適性 ...
2020-04-16 23:10:57
アップルは新型iPad Proを発売したばかりですが、早くも年内に別の新モデルを開発中との観測が有力となっています。それは具体的には5G対応となり、ミニLEDバックライトを採用するとの説がもっぱらです。 そんな中、証券会社アナリストがミニLEDディスプレイ搭載の12.9インチiPad Proの発売が2021年初頭まで「遅れる」可能性があると述べたことが報じられています。中国の証券会社GF Sec ...
2020-04-16 23:10:32
今は特に便利かもしれない。アプリで注文しキャッシュレス決済、店頭に並ばずに商品が受け取れるカナダのテイクアウトサービス「ClickDishes」がスタートした( ClickDishes Japan ・東京)。6月30日までは、お友達紹介の無限ポイントバックキャンペーンもある。 どの店の何を食べようか、どんな店が登録されているのか分からなくても、住所を入力すれば近辺の店リストが地図とともに出てくる ...
2020-04-16 23:10:04
スターキージャパンは、スマートフォンと連携して使えるヒアラブル機能を搭載した低価格な耳掛け補聴器「Livio 1200/1000」シリーズを4月17日に発売した。価格は片耳13万円から(補聴器本体は非課税)。片耳でも使用可能で、軽度~重度難聴に適合する。 聴力アシスト機能を装備したBluetoothイヤホン「BeHear NOW」 「3Dセンサーと人工知能(AI)を搭載した世界初の補聴器」をう ...
2020-04-16 23:09:36
Adobe Stockでは、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の拡大防止による在宅勤務や家で長い時間を過ごす人々のために、ビデオ会議の背景画像として使える素材の無償提供を開始した。 ZoomやWebExなど一部のビデオ会議のツール上で、ビデオ通話中に背景をカスタマイズできる機能があることをご存だろうか。Adobe Stockでは、このようなビデオ会議で活用できる背景素材の無償提供を通じ ...
2020-04-16 23:09:13
Appleは現地時間4月16日、macOS Catalina 10.15.5ベータ2を開発者向けにリリースしました。同バージョンは初めて、MacBookのバッテリー状態を管理する機能を搭載していることがわかりました。 バッテリーの耐用年数を延ばすための新機能 Appleによるとこの機能は、MacBookのバッテリーの化学的経年劣化の進行を抑制することで、耐用年数を延ばします。バッテリーを毎回フ ...
2020-04-16 23:08:51
まとめたけど、ダメージ少なくない? 最新のプロセッサ「A13 Bionic」を搭載してるのに4万4800円。本日0時に登場した「iPhone SE(第2世代)」には反射的に買ってしまいそうになる魅力がありますよね! でも、もちろんこの価格ですから全部入りというわけではありません。ハイエンドiPhoneとくらべると「あ、これがない…」がちらほら見受けられます。なくて当たり前のモノから、マニアック ...
2020-04-16 21:15:58
LGから今月発売になる5Gスマートフォン「V60 ThinQ」は画面をもう1枚追加できる「デュアルスクリーンケース」を取り付けると、2画面スマートフォンとして使用できます。このアイディアは2019年2月に発表され、同年4月から韓国やアメリカで発売になった「V50 ThinQ」が最初で、それ以降「G8X ThinQ」「V50s ThinQ」(両者は同系モデル)を経てV60 ThinQへと進化しました ...
2020-04-16 21:15:33