新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

2019年家電は「個電」が人気 調理器具はダイニングへ

モノから振り返ると2019年はどんな一年だったのか。「文具」「AV機器」に続く、最終回は「家電」を取り上げる。家電コーディネーターの戸井田園子さんによると、今年目立ったのは「家電の常識」が変わったことを実感させる製品だったという。そこには「家電」から「個電」、「キッチン家電」から「ダイニング家電」への変化があった。 対象は個人。「家電」から「個電」へ これまで日本の家電メーカーは「4人家族 ...

2019-12-30 02:51:40

グラブとシングテル、共同でネット銀免許を申請

【シンガポール=谷繭子】シンガポールの通信最大手、シンガポール・テレコム(シングテル)と配車大手のグラブは30日、ネット銀行免許を同国の金融当局に申請したと発表した。デジタル世代の消費者や中小企業を対象に、スマホで金融サービスを提供する。両社は東南アジアに広く展開しており、ネット銀で地域展開する可能性もある。 個人向け銀行業務もできる「デジタル・フルバンク」の免許を申請した。免許が下りれば、グラ ...

2019-12-30 02:51:19

「AI時代、組織で知識生む仕組みを」松原隆一郎氏

経済のデジタル化が進み、知識労働の重要性が高まっている。その一方で、判断や推論を伴う複雑な思考を担える人工知能(AI)の開発が進む。AI時代に労働や企業組織のあり方はどのように変わっていくのか。東京大学名誉教授の松原隆一郎氏に聞いた。 松原隆一郎氏(まつばら・りゅういちろう) 1956年神戸市生まれ。東大工卒、東大大学院経済学研究科博士課程修了。東大大学院教授を経て、18年4月から放送大教授、東 ...

2019-12-30 02:50:31

東証1部、時価総額拡大 デジタル需要が株高けん引

2019年の日経平均株価は年間で18%上昇し、東証1部の時価総額は648兆円(概算)となった。株高をけん引したのは半導体関連など、デジタル化の進展に伴う需要を取り込んだ企業だ。ソニーやキーエンスは時価総額10兆円が目前に迫った。一方、自動車や金融は株価の戻りが鈍い。デジタル時代への対応が幅広い業種で広がるかが株高持続のカギになりそうだ。 時価総額1兆円以上の企業のうち、1年でもっとも時価総額の増 ...

2019-12-30 02:50:10

米IT、日本で直接納税 アマゾンが法人税150億円納付

米IT(情報技術)大手が日本で納税を増やし始めた。アマゾン・ドット・コムの日本法人が2018年12月期に約150億円の法人税を納めていたことが分かった。4年前の10倍超とみられる。以前は日本事業の収益を米国などで計上して納税額を抑えたが、事業を日本法人中心に改めた。グーグルやフェイスブックも世界各地で対応を進める。デジタル経済に合わせた課税ルールの議論が進むなかで、IT大手自身も対応を急いでいる… ...

2019-12-30 02:49:51

Apple、綱島に「Apple Fitness Center」を設置

Appleが、Tsunashima サスティナブル・スマートタウンにあるApple横浜テクノロジーセンター内に「Apple Fitness Center」を設置していた。 Appleマップの横浜テクノロジーセンター情報に記載がある。 Apple Payの利用も可能となっている。  クパチーノの本社施設にもあるトレーニングセンターで、Apple Wellness Centerと同等の機能があり ...

2019-12-30 02:48:55

バック・トゥ・ザ・フューチャーの名物車、デロリアンが自動運転車に改造され華麗なドリフトを決める

より安全な自動運転車のための研究開発が進む中、アメリカのスタンフォード大学のラボが公開した走行実験映像がネットをにぎわせている。 制御機能の試験データを収集するため曲がりくねったコースを走るのはなんと1981年製のデロリアン。 映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」でタイムマシンになったあの車種が、現代のEV車に変身。華麗なドリフトを見せつけているのだ。 【他の記事を見る】イギリスの高級車メ ...

2019-12-30 02:47:44

【家電ライターが惚れた2019年のベストバイ】家電製品を分類する「境界線」が変わる! 時代を先取った三つのアイテム

スマホとパソコン、オーディオと通信端末、そしてAI。従来のエレクトロニクス機器を分類していた境界線が徐々に形を変えている。このことを象徴する三つの製品が2019年に発売された。それぞれの特徴を振り返ってみたい。 新OSを得たiPadはノートPC最強のライバルに アップルの第7世代「iPad」。iPadOSがマウスの接続にも対応したことでよりノートPCライクな使い方ができるようになった 最も安 ...

2019-12-30 02:29:28

若者の●●離れも関係ナシ! 2019年若手ASCIIスタッフのお買い物を振り返る

ゲーミングPCからボールペン、スニーカーまで! ASCII編集部の若手たちが買ったもの2019 毎年恒例、ASCII編集部員たちによる今年の買い物振り返り企画。今年は若手スタッフとベテランの2部構成でお届けする。今回はまずは若手から。 レギュレーションは例年通り編集部員が今年実際に自腹で買ったもの中から、デジタル・アナログ、サービス問わず一番のお気に入りをピックアップ。購入したものを5段階で評 ...

2019-12-30 01:45:35

JavaScriptの代替言語、TypeScriptが最有力か

JavaScriptは、Webブラウザで実行されるプログラミング言語として代表的な存在だ。しかし、JavaScriptで大規模アプリケーションを開発するのは難しいとして、代替のプログラミング言語、JavaScript風プログラミング言語、JavaScriptのスーパーセットとして開発されているプログラミング言語が存在している。これらの中からどれを選択すればよいかを判断するのが難しい状況にあるが、多 ...

2019-12-30 01:44:54



お問い合わせ