■連載/法林岳之・石川 温・石野純也・房野麻子のスマホ会議 スマートフォン業界の最前線で取材する4人による、業界の裏側までわかる「スマホトーク」。今回はスマホ業界の2019年について議論します。 スマホ業界が政治に振り回された 房野氏:電気通信事業法の改正、コード決済の盛り上がり、ファーウェイの問題やYahoo!とLINEの統合などもありましたが、改めて2019年のスマホ業界を振り返ってもら ...
2019-12-30 16:58:15
長くGmailを利用していると、受信トレイ・送信トレイ問わず、どんどんメールが蓄積されていきますよね。そんな大量のメールが保存されたトレイの中から、特定のメールを探す場合、少し手間取ってしまうかもしれません。そこで今回はGmailで便利なメールの検索方法を紹介していきます。 Gmailでメールを検索するには? Gmailでメールを検索する場合は、画面上部に表示されている「メールを検索」とい ...
2019-12-30 16:57:49
OUTDOOR TASTE〜雨や風に強く、蒸れにくい!ビジネス服の高機能化が始まる スポカジブームで市民権を得た高機能素材が、ついにビジネスアウターへ本格進出を果たした。アウトドアブランドや人気ショップから、高機能素材を使ったビジネスアウターの提案は何度もあった。この流れに、ニューヨーカーをはじめとする正統派メンズブランドまでもが賛同したのだから、おもしろい。共通するのは、アウトドアウエアをベー ...
2019-12-30 16:57:27
たしかに...。 iPhone 11はカメラがよくはなったけど、これといってスゴイなというものはなかったような。 2019年の業績において、Appleはすばらしく堅調な売れ行きを見せてくれました。新型AirPods、そしてAirPods Proのおかげでだいたい40〜60億ドル(約6500億円)の売り上げが得られたそう。また、2019年のエースはiPhone XRといえます。四半期のすべてにお ...
2019-12-30 16:57:05
ライフハッカー[日本版]読者が2019年にもっとも購入したホーム家電のトップ10をご紹介します。 今年は、乗るだけで、体重だけでなく皮下脂肪、体内水分率、体年齢など13種類の健康項目をすばやく測定できる体重・体組成計が1位に。高さが約2.5cmと非常に薄くコンパクトであるため、使用しない時の収納にも便利ですね。 こちらのランキングは、2019年1月1日〜12月18日までのデータを集計しています ...
2019-12-30 16:56:28
初めて行くお店や知らない住所を尋ねる時に大いに活躍するGoogleマップですが、俯瞰図だとどうしても周囲の景色が把握できず、わかりにくいケースがあるかもしれません。そこで活用したいのがGoogleマップのストリートビュー機能! ストリートビュー機能を利用すれば、地図を見て迷ってしまう人でも、すんなり目的地にたどり着けるはずです! 【参照】旅行に出かける前にリサーチして擬似体験!Googleマップ ...
2019-12-30 16:56:12
人が多い街中やハイキングのとき、グループで一緒に移動するのはなかなか難しい。そこで今回、スマホなしで最大30人の場所をリアルタイム追跡してメッセージ送信できる便利なデバイス「XQUAD」が登場した。 ・最大30人の場所をリアルタイム追跡 アメリカに本拠をおく電子機器メーカーGotele社が開発した「XQUAD」は、人が多い街中やイベント、スキーやハイキングなどのアウトドアで、友人や家族を見つけ ...
2019-12-30 16:55:30
人工衛星は、宇宙科学発展の基点だ。物体を上空に打ち上げる技術、軌道を計算する高度な数学、双方向通信の技術など、人類が外洋である宇宙へ出ていく時代のいしずえと言える。 地球と宇宙のさかい目、地上からおよそ100kmの上空のエリアを「カーマンライン」という。ここから先は宇宙という境界だ。人工衛星はこのラインよりもはるか上空にあり、私たちの地球を俯瞰する。そして人工衛星は今や、私たちの生活やビジネスに ...
2019-12-30 16:55:01
え、5万円台で5Gスマートフォンを!? OPPOから新型スマートフォン「Reno 3 /Reno 3 Pro」が発表されました。最新の5G通信規格を約5万3000円で提供する、高コスパなスマートフォンに仕上がっています。 Reno 3(上位モデルのReno 3 Proも)は、デュアルモードの5G通信に対応。プロセッサなどスペック的にはミッドレンジモデルですが、背面に4カメラを搭載しながら3,3 ...
2019-12-30 16:54:27
●下降線から再成長を描いたAppleの2019年 毎年恒例のAppleの行く年来る年、前編では2019年のAppleをふり返り、後編で2020年のAppleについて予想します。 2019年は「Appleショック」で波乱の幕開けとなりました。中国経済の減速、iPhoneの買い換えサイクルの長期化などからiPhoneの売れ行きが予想を下回り、年明けに2018年10〜12月期の売上高予測を下方修正。 ...
2019-12-30 16:54:08