17.3インチの主要スクリーンに加えて、8インチの2つ目のディスプレイがボディに埋め込まれた「ThinkBook Plus Gen 3」をLenovoが発表しました。 2つのディスプレイは相互作用が可能 最新技術の見本市「CES 2022」にて、Lenovoは他に例を見ないノートパソコンを発表しました。「ThinkBook Plus Gen 3」には、業界初となる17.3インチの超ワイド3Kデ ...
2022-01-07 18:00:52
Core i5-7200Uを搭載した15.6インチノートPC「dynabook B65/H」の中古品が、PCコンフル秋葉原各店でセール中。店頭価格は32,800円で、在庫数は各店合計で30台。保証30日の中古品となっています。 本体の主な仕様は、ディスプレイ解像度が1,366×768ドット、搭載CPUがCore i5-7200U(2コア/4スレッド)、8GBメモリ、128GB M.2 SSD、O ...
2022-01-07 18:00:27
折りたたみGoogle Pixelのベンチマークスコアとコードネームを、MySmartPriceが伝えました。 Tensorチップを搭載する「Google Pipit」 Geekbench 4に登場したデバイスのコードネームは「Google Pipit」で、これは折りたたみGoogle PixelのものとMySmartPriceは記しています。 Google Pipitのシステム・オン・チッ ...
2022-01-07 02:51:15
NFTブームが初のビリオネアたちを送り出した。 世界最大のNFTプラットフォームを運営する「OpenSea(オープンシー)」は1月4日、暗号資産関連の投資会社パラダイム(Paradigm)と、Coatueが主導するシリーズCで3億ドルを調達し、評価額が133億ドル(約1.5兆円)に達したと発表した。これにより、同社の創業者2人はビリオネアの仲間入りを果たした。 OpenSeaの共同創業者のデビ ...
2022-01-07 02:50:33
2022年は寅年ということで、「虎」がデザインされたAirTagや、「虎」の絵文字が入ったAirPods Proなどが一部の国や地域で展開されていますが、Apple公式の虎キャラクターたちをモチーフにした壁紙が公開されています。 3種類のApple虎キャラクターたちをフィーチャー これまでにも様々な壁紙を公開してきたBasic Apple Guy氏(@BasicAppleGuy)は、新年のAp ...
2022-01-06 23:18:33
アップルが「Macのプロセッサを2年かけてインテル製から自社開発のAppleシリコンに移行する」との約束を今年(2022年)6月には果たすと予想されるなか、M1チップをはじめとするAppleシリコンの開発を主導してきた人物がインテルに移籍したことが明らかとなりました。 Macシステムアーキテクチャ担当ディレクターだったジェフ・ウィルコックス(Jeff Wilcox)氏はLinkedInにて、イン ...
2022-01-06 23:18:08
セキュリティ研究者が、iPhoneのシャットダウンを偽装する新たな手法を開発し、iOSの再起動後もマルウェアを持続させられる可能性を提示しました。 あたかもシャットダウンされたかのように見せかける技術 通常ならば、再起動により悪意のあるコードは一掃されますが、セキュリティ会社ZecOpsの研究者が開発した「NoReboot」という技術を使えば、マルウェアが持続し、再起動した後でも生き残る可能性 ...
2022-01-06 18:10:01
リーカーのRoland Quandt氏(@rquandt)がTwitterに、Galaxy S22 Ultra用の45ワット(W) USB-C PD電源アダプタの画像を投稿しました。 45W充電対応はGalaxy S22 Ultraのみ? リーカーのIce universe氏(@UniverseIce)が2021年9月に、「Galaxy S22 Ultraは100%、45W充電に対応する」と伝 ...
2022-01-06 18:09:37
米Microsoftは1月6日(現地時間)、「Windows 11 Insider Preview」Build 22526を「Windows Insider Program」のDevチャネルに参加しているテスターに対して公開した。すでに導入済みの場合は「設定」アプリの[Windows Update]セクションからアップグレードできる。 今年最初のビルドとなるBuild 22526は、既存機能の不 ...
2022-01-06 18:09:17
PDNは、同社が輸入販売を手がけているBLUESOUNDの「NODE(N130)」が、昨年末のファームウェアアップデートでUSB AUDIO 2.0出力に対応したと発表した。 NODE(N130)は、eARC対応のHDMI端子を搭載し、テレビと組み合わせて映画サウンドなども簡単に楽しめるシリーズ最新モデルだ。ドルビーアトモスなどのデコード機能は非対応なので、再生機側でデコードした信号を受け取るこ ...
2022-01-06 18:08:50