カゴヤ・ジャパンは4月26日、NECのスーパーコンピュータ「SX-Aurora TSUBASA」をカゴヤ・ジャパンのデータセンターで運用できる「SX-Aurora TSUBASAクラウド」を提供開始すると発表した。 カゴヤ、VMwareベースの「クラウドサーバー」月額4400円から提供 SX-Aurora TSUBASAは、超高性能・低消費電力を実現しているベクトルプロセッサを実装し、高機能性 ...
2021-04-25 21:13:15
米グーグルの次期スマートフォン「Pixel 5a 5G」にて、プロセッサに米クアルコムの「Snadragon 765G」が搭載されると9to5Googleが報じています。 今月前半に、グーグルより年内の製品投入が公式に発表されたPixel 5a 5G。そのスペックなどは現時点では不明ですが、日本とアメリカで販売されることも宣言されています。 そこで気になるのがPixel 5a 5Gの搭載プロセ ...
2021-04-25 21:12:59
株式会社マウスコンピューターは、クリエイター向けのパソコンブランド「DAIV」の新製品として、ノートパソコン「DAIV 5N」シリーズの後継製品を発表した。GeForce RTX 3060 Laptop GPUを搭載。液晶画面は従来はフルHD(1,920×1,080)対応であったが、新たにWQHD解像度(2,560×1,440)に対応している。 この製品では、sRGB比100%のパネルを採用。G ...
2021-04-25 20:02:51
2016年に登場したiPhone 7以降のiPhoneは、IP67等級(深さ1メートルまで、最長30分間)からIP68等級(深さ6メートルまで、最長30分間)の耐水性能を有しており、水の中に落としてしまったiPhoneが数カ月後に発見され、無事動作するというケースもたびたび報告されています。しかし、Appleがアメリカのニューヨークで「iPhoneは耐水性能を誇張している」として、集団訴訟に直面し ...
2021-04-25 20:02:35
電子書籍や音楽などDRM(デジタル著作権管理)がかかったものは、一般にあくまで「アクセス権」を購入しているにすぎず、ストアがサービスが終了したりアクセス権を停止すれば読んだり視聴できなくなるリスクがあります。 そうした文脈のもと、アップルがiTunesストアで映画やテレビ番組につき「購入」が詐欺的だとして集団訴訟に直面していると報じられています。 米メディアHollywood Reporter ...
2021-04-25 20:02:03
中国で次々と生まれる時計内蔵型ワイヤレスヘッドフォン ウェアラブルデバイス市場の拡大をここ数年けん引しているのはAirPodsなどの小型のワイヤレスヘッドフォンです。Hearable(ヒヤラブル)と海外では呼ばれることもありますが、一般的には「Pods」や「Buds」と呼ぶほうがなじみがあるでしょう。 日本に参入したrealmeが「realme Buds Q」などワイヤレスヘッドフォンやスマー ...
2021-04-25 19:40:48
iPhoneなら気になる曲をかんたんに探せます。具体的には、iOS 14.2から音楽認識アプリ「Shazam」の機能が標準搭載されたことで、以前のように専用アプリをダウンロードせずに曲名や歌手を調べることができます。 コントロールセンターを使って調べる場合、「設定」→「コントロールセンター」の順に画面を操作し、「ミュージック認識」という項目の左にある「+」のマークをタップしましょう。 なお、ミ ...
2021-04-25 19:35:46
株式会社ロジクールは、2021年4月28日(水)に、ワイヤレスマウス「M220」と「M221」の新色モデルを発売する。価格はオープンで、ロジクールオンラインストア価格は各1,430円(税込)。今回登場するのはローズ色モデルとオフホワイト色モデルで、従来のカラーバリエーションであるダークグレー、ブルー、レッドのラインナップに追加される。 「M220」および「M221」は、USB接続式のレシーバーを ...
2021-04-25 19:26:30
仕事や家事で手が離せないとき、突然の電話に出られないなんてことはよくある話。電話を持たずにスピーカーで通話するにしても、一度は「電話に出る」操作をする必要がありますよね。 しかし、iPhoneなら自動で着信を取るように設定できるんです。それでは、手順を紹介します。 「自動で電話に出る」をオンに 自動で電話を取ってくれる設定は、「アクセシビリティ」から行います。アクセシビリティの項目のなかから ...
2021-04-25 19:26:12
アップルウォッチの心電図アプリは、「管理医療機器(家庭用心電計プログラム)」として厚生労働省の承認を受けたことで、2021年日本国内でも使用できるようになった。 心電図が測れるアップルウォッチ Apple Watch Series 4/Series5/Series6で使える心電図アプリでは、電気心拍センサーを使って心臓の鼓動と心拍リズムを記録し、不整脈の一種である「心房細動」が起きていないかを ...
2021-04-25 19:24:40