LGは、コンパクトなアタッシュケースのデザインにスクリーンとスピーカーを組み合わせた「LG StanbyME Go 27LX5」と呼ばれる革新的でユニークなデバイスを発表しました。この並外れた製品は、いくつかの素晴らしい機能を備えた27インチのタッチ対応ディスプレイ(1080p)を搭載しています。 紛れもないアタッシュケースに収められたディスプレイは、90度まで傾けたり、時計回りに90度まで回転 ...
2023-06-18 20:12:34
Amazon.co.jpでは現在、Apple製品のセールを開催中です。その一環として同社のMacシリーズの省スペースデスクトップ「2020 Mac mini」と「2018 Mac mini」が特選タイムセール価格で販売中です。 2020 Mac mini 「2020 Mac mini」は、8コアのApple M1チップを搭載した省スペースデスクトップ。メモリは8GB搭載で、SSD 256GB版 ...
2023-06-16 20:33:55
Appleは、M2 Ultraチップ搭載Mac Proの発売をもって、Appleシリコンへの移行を完了、Intelチップ搭載MacはApple Storeから姿を消しました。 これに対抗する意味合いがあるのでしょうか。Intelは、これまでCore i3、i5、i7のように頭に「i」をつけてきたブランド戦略を変更、今後は数字のみの表記とするとともに、「Core」に加え新たに「Core Ultra ...
2023-06-16 20:33:37
Appleは6月17日、「iOS 16.6 Public beta 3」「iPadOS 16.6 Public beta 3」「macOS Ventura 13.5 Public beta 3」をパブリックベータプログラム登録者向けに配信開始した。開発者向けのベータ版は16日に配信されている。 Appleは「iOS 17」や「iPadOS 17」を含む最新OSを、WWDC23で正式に発表。すでに ...
2023-06-16 20:32:46
オウガ・ジャパンは、約10.3型液晶ディスプレイを搭載したタブレット端末「OPPO Pad Air(128GB)」を、一部の販売チャネルにて6月29日より順次販売を開始すると発表した。メーカー希望小売価格は39,800円。 「OPPO Pad Air」は、本体サイズ約W245.1×H154.8×D6.9mm、重量約440g。の薄型軽量設計や独自の背面加工技術「OPPO Glow(オッポ グロウ) ...
2023-06-16 20:32:15
JENESISは、aiwaデジタルブランドから8インチのAndroidタブレット「aiwa tab AB8」を発売した。価格は2万800円。aiwaデジタルダイレクトサイト、家電量販店、各種ネットショッピングサイトで取り扱われる。 8インチサイズのコンパクトタブレット 「aiwa tab AB8」は、8インチのディスプレイを搭載するAndroidタブレット。エンタメやビジネス用途に適したサイズ ...
2023-06-16 20:31:48
ラトックシステムは、CO2濃度、温湿度を計測しクラウドに保存するWi-Fi CO2センサー「RS-WFCO2」の価格を改定した。改定後の価格は約31%の値下げとなり、1万800円(税別)。 また、複数台のCO2センサーを管理できるWindowsアプリを6月末に公開する。CO2濃度と温湿度を見える化し、換気や空調制御につなげることができる。 「RS-WFCO2」は、CO2濃度の計測、グラフ表示、 ...
2023-06-16 20:30:38
AppleはiOS16、iPadOS16、及びmacOS Venturaで、ジャーナリスト、活動家、政治家など、国家支援型スパイウェアを開発している民間企業などによる高度なサイバー攻撃の標的になっている可能性のあるごく少数のユーザーに対し、高度なオプションの保護を提供するための新機能「ロックダウンモード」を導入しました。 iOS17及びwatchOS10では、ロックダウンモードが強化され、巧 ...
2023-06-15 21:47:56
政府は、AppleとGoogleが展開するサービスが他社の参入を疎外しているとして、新たな規制を導入する方針を決めました。 【映像】AppleとGoogleの自社優遇を規制へ 政府のデジタル市場競争本部は、「セキュリティーやプライバシーを確保しつつ、ユーザーが多様なサービスを選択でき、その恩恵を受けることを目指す」として、AppleやGoogleなどからヒアリングを行い最終報告をまとめました。 ...
2023-06-15 21:47:38
AmazonとThe Walt Disney Companyは米国時間6月15日、米国で新しい音声アシスタント「Hey Disney!」の提供を開始した。ほとんどの「Echo」デバイスでDisneyのゲームやストーリーなどが楽しめるようになる。料金は年間5.99ドル(約840円)だが、子ども向けサブスクリプションサービス「Amazon Kids+」の会員は無料で利用できる。 Hey Disney ...
2023-06-15 21:46:08