ASUS(エイスース)はCES 2021にて、モバイルプロジェクター「ZenBeam Latte L1」を発表しました。 ZenBeam Latte L1は、持ち運びサイズの円筒形プロジェクターにスピーカー、バッテリーを合体させた、モバイルプロジェクター。これにより、お気に入りの映画や音楽を好きな場所に持ち運ぶことができます。 プロジェクター機能としては、300ルーメンのLEDライトを搭載。4 ...
2021-01-14 03:04:20
東京エレクトロン デバイス(TED)は、 ユーザーが利用している産業機器の操作画面をユーザーの許可の下、サポートセンターと共有することで訪問サポートを最小限に抑えることを可能とする産業機器向けリモートサポートサービス「FalconLink on Azure」の提供を開始したことを発表した。 AI・IoT・SoC、混迷期から現実解が見え始めてきた 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感 ...
2021-01-14 03:04:05
光洋ショップ‐プラスと富士通は1月14日、光洋が運営するコンビニエンスストア「グリーンリーブスプラス横浜テクノタワーホテル店」で、生体認証技術による本人確認を行うレジなし店舗の実証実験を2021年1月15日から行うと発表した。 富士通のSAPマイグレーション市場戦略を大西常務に聞く 今回、富士通は光洋向けにレジレスソリューション「Zippin」とマルチ生体認証を活用したレジレスシステムを構築し ...
2021-01-14 03:03:49
Appleが発表すると噂されるAirTagの機能「持ち物を探す」がSafariからもアクセスできることが分かったと、MacRumorsが伝えている。 この持ち物を探す機能は、WWDC 2020において発表されたMFiプログラム「Find My network」に関連する機能のようだ。 Belkinは、完全ワイヤレスイヤフォン「SOUNDFORM Freedom True Wireless E ...
2021-01-14 02:29:45
オートメーション・エニウェア・ジャパンは1月14日、Cogent Labsとの技術提携を進め、手書き書類を含む業務プロセスを自動化するAI一体型ソリューションを提供すると発表した。2月1日に提供開始する。 両社は2019年からAI/OCR/RPAを活用したソリューションで技術提携を進めており、オートメーション・エニウェアのAIソリューション「IQ Bot」とコージェントラボのAI OCRサービス ...
2021-01-14 02:28:26
ゲーム好きには嬉しい機能にも注目。 パナソニックから新たにフラッグシップOLED「JZ2000」が登場。画面サイズは55インチ、65インチから選べます。ピーク・平均輝度レベルが高くなり、上向き・側面スピーカー装備で充実したサウンドシステムに加えて、可変リフレッシュレート(VRR)などゲーム環境にぴったりの機能もあるとか。同社が米Gizmodoに語ったところによると、eARC、自動低遅延モード(A ...
2021-01-14 02:22:54
クレディセゾンは、セゾンカード・UC カードが1月12日にAndroidスマートフォン(スマホ)で利用できるGoogleのウォレットサービス「Google Pay」に対応し、全国のQUICPay加盟店での支払いが可能になった。このGoogle Payを記念し「Google Pay 対応開始 デビューキャンペーン」を2月28日まで実施する。 Google Pay 対応開始 デビューキャンペーンは2 ...
2021-01-14 02:22:21
住友電気工業(以下、住友電工)は13日、独自エッジAI技術を開発するスタートアップOllo(オロ)と製造現場の生産性向上に向けた研究開発に取り組むことを発表した。東京大学松尾研究室のメンバーが中心となって設立したスタートアップ企業Olloは、画像認識エッジ「OLLO BOX」を展開。15cm×10cm×5cmの小さなボックスは、追加学習や初期設定時間を抑えた自動での作業分析が可能になるデバイスで、 ...
2021-01-14 02:21:27
ふと昔の記憶が蘇った。1990年初頭にAMDのCOOを勤めた後、社長となったRich Previteが日本に来た時に「なぜMicrosoftがIntelを怖がるのかどうしてもわからない」、と私に漏らした言葉である。 Intel、新CEOにパット・ゲルシンガー氏、元CTOが12年ぶりに復帰 その当時、AMDはまだIntelのCPUセカンドソースの会社に過ぎず、技術的にもIntelに差をつけられて ...
2021-01-14 02:20:15
ASUSが、ビジネス向けのハイエンドChromebookの新モデル、Chromebook CX9を発表しました。価格は未発表ですが、第2四半期に北米で発売予定です。 ASUSのChromebookといえば、画面が背面に回る2-in-1コンバーチブルのFlipシリーズが人気ですが、CX9は一般的なラップトップスタイル。同社のZenbookシリーズに近い印象です。 CPUには、第11世代のCore ...
2021-01-14 01:19:20