「iOS 17」は、EUでApp Store以外のアプリストアを使ってアプリをダウンロードできる、俗に言う「アプリのサイドローディング」に向けた対応が含まれている可能性がある。Appleに詳しいBloombergの名物記者Mark Gurman氏が最新ニュースレターで明らかにした。 EUは昨年11月、Appleを狙い撃ちした”ゲートキーパー企業”に対し、サービスやプラットフォームを他企業やデベロ ...
2023-04-17 19:54:52
Generation-S Private Limitedは、ギターでお馴染みFenderブランドのスティック型DAC「AE2i」を4月21日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭予想価格は16,500円前後。iPhoneと接続して有線イヤフォンから再生できる。「音のバランスと携帯性に優れ、手軽にFenderサウンドが体感できる」という。 スマホとの接続端子はLightningで、Lightn ...
2023-04-16 20:05:15
業界の重鎮アナリストであるミンチー・クオ氏が「AirPods Pro」の2023年モデルについて衝撃の予測を披露しています。発売当初は「耳からうどん」と揶揄されたこともあった製品ですが、今となってはAppleの革新的なエコシステムの一角を担う重要製品。この製品カテゴリーだけでAdobe社の売上を上回るというのですから驚きです。 *Category: Technology *Source:1:@m ...
2023-04-16 20:04:38
サウンド・デザイン・機能性を兼ね備える 空間全体に広がる360度サウンドで、どこに置いても高音質が楽しめる。高音域を正確に表現する「シルクドームツイーター」、中音域を鮮明に表現する「グラスファイバースピーカー」、迫力ある低音域を表現する「ウーファー」で構成される3wayスピーカーシステムを搭載。ダイナミックな感動が体験できる、バランスの取れたサウンドを実現した。 「ブラック」「ベージュ(販売店 ...
2023-04-16 20:04:14
最近テック分野の動向を追っている人なら、ChatGPTやBardについてよく耳にしているだろう。OpenAI(オープンエーアイ)やMicrosoft(マイクロソフト)、Google(グーグル)が大規模な言語モデルを続々と一般公開している。 だが、より小規模なジェネレーティブ(生成型)AIプロジェクトもこの1年で多数展開されてきた。生成型AIツールは音楽、アート、文学などさまざまな分野に大きな ...
2023-04-16 20:02:53
これまでApple(アップル)のMacBook(マックブック)シリーズには、コンシューマー向けの大型ノートブックが欠けていた。旧来のインテル機の時代は、15インチや17インチの画面を持つマシンは、よりパワフルで高価なMacBook Proノートブックに限られていた。Appleシリコンを搭載することで、コンシューマー向けのノートパソコンだったMacBook Airが、インテルを搭載したPro機と同レ ...
2023-04-16 20:02:01
[13日 ロイター] - 米アップルは13日、2025年までに自社製品の全ての電池に100%リサイクルされたコバルトを使用すると発表した。 また、同社製品の磁石にはリサイクルの希土類元素を、自社設計のプリント回路基板にはリサイクルされた錫はんだと金メッキを使う。 アップルは、30年までにサプライチェーン全体と全ての製品のライフサイクルを通じ、温室効果ガスの排出を実質ゼロにする「カーボンニュート ...
2023-04-13 21:00:56
Apple Booksは、新しい「縦読みマンガ」ページと人気ジャンルの国内独占配信シリーズの提供を日本で開始したと発表した。 縦読みマンガはデジタルメディアに特化し制作された人気のコンテンツタイプで、縦にスクロールしてスムーズに読めるよう最適化され、心を惹きつける登場人物にフルカラーで命を吹き込むという。 日本のユーザーはiPhone、iPad、MacのApple Booksアプリケーションの ...
2023-04-13 21:00:36
Razerは、第13世代CoreやGeForce RTX 40シリーズを搭載したゲーミングノート「Razer Blade 16」、「Razer Blade 18」、およびRyzen 9 6900HX/GeForce RTX 3070 Tiを搭載した14型ゲーミングノート「Razer Blade 14 Mercury Edition」の3製品を21日に発売する。代理店は株式会社アユート。 Raze ...
2023-04-13 21:00:17
iPhoneの XS/ XS Max/ XR 以降のモデルは「eSIM(イーシム)」に対応しています。eSIMが利用できれば、物理SIMカードと合わせて2つの異なる回線(SIM)を利用できる「デュアルSIM」運用も可能となり、大規模通信障害や大災害時にどちらか片方の回線が使えるのが安心ですよね。そこで今回は、iPhoneで利用するのにピッタリな格安SIMの「eSIM」対応プランを7つ紹介しましょう ...
2023-04-13 20:59:50