Windows Latestが、Windows 10のアップデート、Windows 10 21H2「コードネーム:Sun Valley」でUIが大幅に刷新される可能性があると伝えています。 求人募集要項に、UIの大幅刷新に関する記載 Windows Latestが見つけたMicrosoftの求人情報には、「このチームでは、主要なプラットフォーム、Surface、およびOEMパートナーと協力して ...
2021-01-05 02:37:00
Galaxyブランドの完全ワイヤレスイヤホン「Galaxy Buds Live」は、独特のデザインと使い勝手が面白い製品です。実売価格は16,000円前後(税込、2021年1月上旬時点)と比較的高額な製品ですが、スペックは充実しており、アクティブノイズキャンセリング機能も備えています。 Bluetooth接続でコーデックはSBCとAACに対応。加えて、独自の高音質コーデック「Scalable C ...
2021-01-05 02:34:00
OnePlusのインド公式ツイッターが、近々フィットネストラッキング端末をリリースすると発表。公式からは製品名は明かされていないものの、これ噂の「OnePlus Band(仮)」のことですよね、きっと。 「今年のOnePlusは、あなたのフィットネス目標達成の手助けをしますよ」 #SmartEverywear のハッシュタグと一緒に、ぼんやーりと製品が見えるティザー画像もポストされています。ま ...
2021-01-05 02:33:40
5Gミリ波機器のテスト用プロダクトを開発する台湾のスタートアップであるTMYTEKがシリーズA+ラウンドを実施し1000万ドル(約10億3000万円)を調達した。現在同社のユーザーには日本のKDDI、NTTドコモをはじめ各種研究機関が含まれている。TMYTEKはNokia(ノキア)、Ericsson(エリクソン)、Samsung(サムスン)、Huawei(ファーウェイ)などの既存企業に対抗して独自 ...
2021-01-05 00:02:46
デル・テクノロジーズは、1月5日から12日までの期間中、202年10月発売の新製品も対象に含む個人向けの割引キャンペーン「新春大セール第一弾」を実施する。割引キャンペーンの他、23.8型ゲーミングディスプレイのセールや、Amazonギフト券プレゼントキャンペーンなども実施している。 デル、第11世代Intel Coreプロセッサ搭載で刷新した「New XPS 13」 個人向けに実施されており、 ...
2021-01-04 22:15:15
エレコム株式会社は、2021年1月上旬に「iPad用着脱式ペーパーライクフィルム」を発売する。紙のような描き心地を実現できる着脱式フィルムで、何度でも付け外しが可能。しっかりとした描き心地の上質紙タイプと、さらさらな描き心地のケント紙タイプがあり、それぞれでiPad 10.2インチ 2020年モデル用/iPad mini 2019年モデル用/iPad Air(第4世代)モデル用/iPad Pro ...
2021-01-04 22:14:33
日本電気(NEC)は1月5日、サイバー攻撃の発見から対処・報告までの一連の流れ(インシデントハンドリング)を体験しながら学ぶことができる「実践!サイバーセキュリティ演習 -インシデントレスポンス編-」をオンライン形式で提供開始することを発表した。 先週のサイバー事件簿 - 2020年も使われ続けた危険なパスワードは? 同演習は、企業や官公庁などの情報システム管理者、情報セキュリティやCSIRT ...
2021-01-04 20:42:32
アップルが以前から開発中と伝えられていた忘れ物防止タグの「AirTag(エアタグ)」の発売が間近に迫っている模様だ。著名ユーチューバーのジョン・プロッサーがその詳細を伝えている。 プロッサーは昨年9月時点で関係筋からAirTagの画像を入手し、そのレンダリング画像を公開していた。彼は1月4日の自身のユーチューブチャンネルFRONT PAGE TECHで、さらに別のソースから入手した、AirTag ...
2021-01-04 20:42:11
エムエスアイコンピュータージャパンは1月4日、薄型軽量のゲーミングノートPCシリーズ「GF63 Thin」シリーズの新製品として、Microsoft Office Home & Business 2019をプリインストールした新生活応援モデル「GF63-1-SCSR-1275JP」をビックカメラグループ限定で発売した。価格は140,000円(税込)。 MSI、eスポーツゲーマー向けノート ...
2021-01-04 19:52:10
Ryzen 5000シリーズを試す 性能編 - Ryzen 9 5900XとRyzen 7 5800X Ryzen 7 5800XとRyzen 9 5900Xの性能レビューから年をまたいでしまって恐縮だが、やっと記事をまとめ終わったのでご紹介したい(*1)。 まず簡単に製品紹介など。Ryzen 7 5800XとRyzen 9 5900Xは既にご紹介したので、残るはRyzen 5 5600XとR ...
2021-01-04 19:51:25