Googleは、2020年のGoogle検索ランキングを12月9日に発表した。調査対象期間は2020年1月1日~11月22日。 Google Pixel、冬の新機能、4G/5Gの自動切り替えなど自動調整機能を強化 今年のトレンドを映す「急上昇ランキング」は、昨年と比較し2020年中にGoogleでの検索が急上昇したキーワードの順位。1位は現在もなお世界中で感染拡大が続く「新型コロナウイルス感染 ...
2020-12-09 02:27:47
シー・エフ・デー販売は、NVIDIA GeForce RTXシリーズのグラフィックスカードを搭載するGIGABYTEのGPUボックス2製品を発表した。価格はGeForce RTX 3090搭載モデルが262,030円(税別)、GeForce RTX 3080搭載モデルが154,530円(税別)。 Dynabook、15.6型ノートPC+GPUボックスの「8K映像編集PCシステム」 Thunde ...
2020-12-09 02:27:15
シー・エフ・デー販売は、NVIDIA GeForce RTX 3090 / 3080を搭載するグラフィックスカードの新製品として、それぞれに水冷ブロック搭載モデルと組み立て済み水冷搭載モデルを発売した。いずれも12月中旬から発売を予定しており、オンライン登録で4年保証が付帯する。 GIGABYTE、NVIDIA GeForce RTX 3000シリーズ用のNVLinkブリッジ 本格水冷システム ...
2020-12-09 01:46:48
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズは12月9日、レノボのサーバとNutanixソフトウェアが統合した「Lenovo ThinkAgile HX」シリーズ、MicrosoftのWindows Serverベースのハイパー・コンバージド・インフラストラクチャ(HCI)の構築を可能とした「Lenovo ThinkAgile MX」シリーズ、および、ハイブリッドクラウドのデータ階層化・管理機能を搭 ...
2020-12-08 22:53:48
楽天モバイルは、ディスプレイのサイズが5インチ以上のモバイルFeliCa対応スマートフォンにおいて、世界一スリムであるとうたう同社独自のスマートフォン「Rakuten Hand」(中国Tinno Mobile製)を発表した。公式サイトでは販売開始済みで、全国の楽天モバイルショップでは12月12日から発売される。価格は一括価格で2万円(税込)。 本製品は、2万円と低価格ながらSnapdragon ...
2020-12-08 22:38:16
ゼロハリバートンは、Appleの完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」に対応するケース「 ZERO HALLIBURTON AirPods Pro Shockproof Case」を発表した。12月19日から直営店のほか、ブランド公式オンラインストアで販売予定。価格は4,000円(税込)。 iFaceブランドの「AirPods」「AirPods Pro」用シリコンケース 「持つ人の大 ...
2020-12-08 22:37:52
アイ・オー・データ機器は、PlayStaion 4とPlayStaition 5の両方に対応する外付けSSD「SSPV-USCシリーズ」を発表した。12月下旬から発売予定で、税別価格は250GBモデルが6,100円、480GBモデルが8,900円、960GBモデルが15,600円。 エレコム、AES256bitでの暗号化をサポートする法人向け外付けSSD USB 3.2 Gen2接続で使用する ...
2020-12-08 22:37:38
玄人志向から、80PLUS GOLD認証電源ユニットの新製品「KRPW-GR1000W/90+」が発売された。価格は1万9980円(税抜)。 80PLUS GOLD認証電源ユニットの新製品「KRPW-GR1000W/90+」 容量が1000W、ケーブルはフルモジュラー方式で、取り回しが容易なフラットケーブルを採用する電源ユニット。オール105度日本メーカー製アルミ電解コンデンサーを採用するほか ...
2020-12-08 22:37:16
ローランドから、デジタル管楽器「Aerophone」シリーズの最上位モデルが登場。デザイン、演奏表現力、サウンドのすべてをプロ仕様に磨き上げた「Aerophone Pro」(エアロフォン・プロ)が、2021年1月16日に発売される。 まったく新しいデジタル管楽器として2016年に誕生した「Aerophone」。多彩な音色でいつでもどこでも気軽に楽しめる「Aerophone AE-10」を皮切りに ...
2020-12-08 20:24:58
スマホのカメラ性能が大きく向上し、様々なアプリが提供され、ソーシャルメディア上のコミュニケーションも画像・動画が中心となってきた今日この頃。 自撮りや、友達と一緒の撮影、WEB配信、ビジネス用の動画撮影などのクオリティを追究している方も多いのではないでしょうか。 しかし、スマホでの撮影や一人での撮影 また、誰かに撮影してもらっても以下のような問題、ありませんか? 1、ブレる。デバイスをスム ...
2020-12-08 20:24:25