新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

TikTokがムービーの長さを「3分間」に伸ばす機能をテスト中、時代に逆行する変更に賛否両論

最大60秒のショートムービー共有サービスTikTokが、ムービーの尺の制限を「3分間」とする機能をテスト中だと報じられています。さまざまなソーシャルメディアがショートムービー機能に力を入れる中、その流れに逆行するかのような「60秒から3分間への延長」に対しては、複数のメディアやSNSユーザーから疑問を投げかける声が上がっていますが、一部では肯定的な意見も見られます。 中国のByteDanceが開 ...

2020-12-02 23:18:36

やっと出たApple純正 MagSafeデュアル充電パッド 実機レビュー

やっと出ましたMagSafeデュアル充電パッド。iPhoneとApple Watchを同時に充電できる折り畳みタイプのApple純正充電パッドです。12日4日出荷となってましたが前日手に入りましたので、サクッと……。 関連: Apple、MagSafeデュアル充電パッドを1万4800円で発売 Apple MagSafeデュアル充電パッド 充電パッド側はLightning端子のメス。付属あるい ...

2020-12-02 23:18:07

Apple Payのメキシコでの展開は間近に迫っている?複数の銀行と提携か

メキシコでのApple Pay導入が近日中に始まる可能性がある、と伝えられています。メキシコのApple Payのランディングページのコードの中にサービスが利用可能となる金融機関のリストも含まれていることが明らかになりました。 コロナ禍におけるApple Payの利便性と安全性を強調 Apple PayのランディングページがAppleメキシコ公式Webサイトに出現したと報じられたのは10月半ば ...

2020-12-02 23:17:15

アスク、ヘリコプターをイメージしたデザインのPCケース「AH T200」シリーズを発売

株式会社アスクは、Thermaltake社製のPCケースの新製品として、2020年12月11日(金)に「AH T200」シリーズを発売する。ヘリコプターをイメージしたデザインのオープンフレーム型ケース。カラーバリエーションとして、ブラック色の「AH T200」のほか、ホワイト色の「AH T200 Snow Edition」が用意されている。市場予想価格は各18,670円前後(2020年12月3日時 ...

2020-12-02 23:16:40

小型PCでもCore i5で快適作業できる税別6万円台「FRCDH410/B」、狭いスペースでのテレワーク環境にもオススメ

FRONTIER「FRCDH410/B」。直販価格は6万9800円(税別) FRONTIERが販売する「FRCDH410/B」は、なんといっても本体サイズのコンパクトさが特徴のデスクトップパソコンだ。通常のタワー型デスクトップにも採用される第10世代Coreプロセッサーを搭載しつつ、容積1.2Lの筐体を実現したことで、通常の縦・横置きはもちろんのこと、ディスプレー裏にVESAマウントで固定すると ...

2020-12-02 19:59:03

米Hulu、一緒に番組視聴ができる「Watch Party」を加入者全員に提供

米Huluは5月、最大8人がテレビ番組や映画を一緒に視聴したり、互いにチャットできるように設計された新機能「Watch Party」のテストを開始しました。 全ての米Hulu加入者がWatch Party機能を利用可能に Watch Party機能はHuluの一部ユーザーのみに提供されていましたが、同社は現地時間12月2日、Hulu加入者全員がこの機能を利用できるようになったと発表しました。 ...

2020-12-02 19:58:28

Natureがスマートリモコンのエントリーモデル新製品「Nature Remo mini 2」を12月24日に発売へ 価格は6980円

Natureは12月3日、スマートリモコン「Nature Remo」シリーズの新製品「Nature Remo mini 2」を発表しました。同日から予約受付を開始し、12月24日に発売します。価格は6980円(税込み)。 Nature Remoは、本体がインターネットに接続し、スマートフォンやスマートスピーカーからの入力で赤外線により家電を操作できるスマートリモコン。外出先からスマートフォンでエ ...

2020-12-02 19:58:15

「PC誌元編集長もため息」お客をたらい回しにするパソコン業界の不親切

パソコンにはトラブルがつきものだ。仕事で使うPCなら社内で聞けるが、私用であれば販売元のサポートセンターに問い合わせるしかない。パソコン雑誌『YOMIURI PC』の初代編集長を務めたジャーナリストの知野恵子さんは「新聞社を辞めて、私用PCを買ったが、すぐにはまともに使えない。メーカーとソフト会社をたらい回しにされて、午前中だけで計6回も電話で問い合わせるハメになった」という——。 パソコンを買 ...

2020-12-02 19:58:02

次世代移動通信システム「5G」とは 第31回 5G向けの新たな電波割り当てに向けた「周波数再編アクションプラン」

5Gの本格展開に向けて、重要になってくるのが周波数帯の拡大です。総務省では既存の4G向け周波数帯の5Gへの転用に加え、新たな5G向け周波数帯の割り当てに向けた取り組みが進められていますが、今後携帯電話会社にはどのような周波数帯の割り当てがなされる予定なのでしょうか。総務省の「周波数再編アクションプラン」から確認してみましょう。 高速通信とスマートフォンではない、「5G」が注目を集める理由 5G ...

2020-12-02 19:31:58

2タイプの「新型コロナワクチン」現段階では安全性と効果を確認

コロナから日常を取り戻すために、もっとも期待されているのがワクチンの開発。米国では12月中には接種が始まるという。その有効性は? 日本にはいつ入ってくるの? 最新事情を聞いたーー。 「米国製薬大手ファイザーが、FDA(米国食品医薬品局)に新型コロナワクチンの緊急承認申請を提出しました。順調にいけば、12月中に米国で接種が開始される見通し。これで良好なデータが示されれば、来年の東京五輪までに日本で ...

2020-12-02 19:31:41



お問い合わせ