Appleは現地時間の12月10日、トップ経営陣と現場の社員が一同に集まって対話を行うタウンホールミーティングをバーチャルで開催した、とBloombergが伝えています。同社のティム・クック最高経営責任者(CEO)は、従業員のリモートワークは少なくとも2021年6月までは継続される可能性が高いと述べたとされています。 パンデミックで生じた良い変化は今後も取り入れていく 「対面でのコラボレーショ ...
2020-12-11 02:39:05
富士通コネクテッドテクノロジーズは12月11日、5Gスマホ「arrows NX9 F-52A」を発表。12月18日にNTTドコモ取り扱い店にて発売する。 横幅72mmのスリムなボディーにおよそ6.3型の有機ELディスプレー(HDR10+対応)を搭載。Qualcomm Snapdragon 765G 5G mobile platformに加えてゲームに最適化したQualcomm Snapdrago ...
2020-12-11 02:37:24
iOS14.3とmacOS Big Sur 11.1で、Apple Musicにアニメーション化されたアルバムカバーが追加されている、と報じられています。 今後多くのメジャーアルバムで機能が導入か 現在ベータ版のテストが行われているiOS14.3およびmacOS Big Sur 11.1において、Apple Musicでアニメーション化されたアルバムカバーが閲覧できる、と米メディア9to5Ma ...
2020-12-11 02:36:32
NASAとBoeing(ボーイング)社は、現在進行中の商業乗員輸送プログラムにおける重要な資格認定実証ミッションである軌道飛行テスト2(OFT-2)について、可能な限り早い日付として2021年3月29日を検討している。ボーイングは、国際宇宙ステーション(ISS)へ宇宙飛行士を輸送する有人宇宙打上げシステムの開発と認可取得を行うためにNASAから選ばれた2社目の企業で、現在も宇宙船の認証に向けて作業 ...
2020-12-11 02:35:54
PCやタブレットなど多くの端末のポートがUSB-Cに集約されるにつれ、ニーズが増大しているのがUSB-Cドックだ。他の種のUSBポートや映像出力に使われるHDMIなどを搭載していて拡張性を高めることができる。 このほどクラウドファンディングサイトKickstarterに登場した「Ultimate Dock」もそうした普段使用することの多いポートを搭載したドック。網羅性に加え、データ転送を素早く行 ...
2020-12-11 00:00:49
シャープとDynabookは12月11日、シャープの通信技術とDynabookのIT技術を融合した「Dynabook Chromebook C1」を共同開発し、2021年2月以降に発売すると発表しました。 Dynabook Chromebook C1は、文部科学省の「GIGAスクール構想」学習者用端末に標準仕様に準拠したLTE内蔵のChromebook。11.6型のディスプレイを背面に回し、タブ ...
2020-12-10 23:59:57
ASUS JAPANは、ESS製のDACチップを搭載したゲーミングヘッドセット「ROG Delta S」を12月18日に発売する。価格はオープンプライスで、店頭価格(税別)は20,000円前後を見込む。 ASUS、5,000万のノイズを除去するAIマイク搭載のゲーミングヘッドセット2種 ESS 9281 Quad DACを搭載した世界初のゲーミングヘッドセット。「真剣勝負で勝つために必要な強み ...
2020-12-10 22:25:34
そろそろ2020年も終盤戦。今年もたくさんのガジェットが発表され、弊誌にてレビュー記事が掲載されました。そんな記事のなかでも、著者や編集部がイチオシと考える製品をピックアップしてもう一度お届け致します。これは2020年10月21日に掲載された記事の再掲載です。記事中に登場する価格や機能、画像などは当時のもので、現在は異なる可能性があります。 先月発表されながらも出荷されていなかった第4世代iPa ...
2020-12-10 22:24:52
エムエスアイコンピュータージャパンは12月11日、テレワーク向けの基本性能を備えつつ、税込7万円に抑えた薄型軽量ノートPC「Modern-15-A10M-476JP」を発表した。アプライド専売モデルとして展開され、価格は69,800円(税込)。 MSI、お洒落なカラーリングの第11世代Intel Core搭載ビジネスノートPC Modern-15-A10M-476JPは、Intel Core ...
2020-12-10 22:24:19
究極の格安スマホとなるのだ~。 携帯電話の通信料金が、激しい値下げ合戦に突入すると大きな話題になっています。昔は月々支払うケータイ料金は高くとも、代わりに本体価格がドカンと安いスマホがお得なセールで続々と登場してましたよね? MNPなら一括0円で手に入れられてしまう、わりといいスマホまであったり…。逆に、いまは簡単には手が出せない値段でしか、スマホの最新モデルなんて買えなくなってしまいました。 ...
2020-12-10 20:35:54