ASRockは11月17日、ビデオカード「Taichi」「Phantom Gaming」「Challenger」の各シリーズより、AMD Radeon RX 6800シリーズを搭載したモデルを発表した。 ハイエンドの「Radeon RX6800 XT Taichi X 16G OC」はStriped Axial Fanを搭載した3X冷却システムを採用することで強力な冷却性能を提供。正面および上部 ...
2020-11-17 02:29:59
その高性能っぷりが報告されている、Apple(アップル)の新型プロセッサ「M1」。そしてこちら、Rosetta 2(インテルのプロセッサを搭載したMac向けに作られたアプリをM1搭載Macでも動作させるソフトウェア)でのエミュレーションでも十分高速なことが判明しました。 ベンチマークソフト「Geekbench」の結果を見ると(↑)、MacBook Air(M1搭載、2020年モデル)はRoset ...
2020-11-17 02:29:15
ファーウェイ・ジャパンは11月17日、ノートPCの新製品として「HUAWEI MateBook X」と「HUAWEI MateBook 14」を発表した。税別実勢価格は「HUAWEI MateBook X」が15万4800円前後、「HUAWEI MateBook 14」が10万9800円前後。11月20日に発売する。 ファンレス設計で薄型・軽量の「HUAWEI MateBook X」 HUAW ...
2020-11-17 02:28:54
AIでオートバイの衝突を予防する安全システムを開発するイスラエルのスタートアップであるRide Vision(ライド・ビジョン)は、米国時間11月16日、クラウドソーシングプラットフォームのOurCrowd(アワークラウド)が主導するシリーズA投資700万ドル(約7億3000万円)の調達を発表した。2018年に同社への250万ドル(約2億6000万円)のシードラウンドを主導した本来はサイバーセキュ ...
2020-11-17 00:14:10
Netflix(ネットフリックス)が一連のプランで料金を値上げしてからわずか数週間後、Hulu(フールー)はまもなく米国でのLive TVサービスを値上げするようだ。 Huluは米国時間12月18日から、Hulu + Liveの月額料金を54.99ドル(約5750円)から64.99ドル(約6790円)に約18%値上げすると確認した。値上げは既存の加入者と新規加入者の両方に適用される。一方、「Hu ...
2020-11-17 00:13:44
東京システムハウスは、ビジネス構想の整理・共有ができるWebサービス「BizMake」のアップデート版を11月16日にリリースした。 人生100年時代、定年後30年以上をどうやって生き抜くか? 「BizMake」では、経営戦略や事業計画の現状分析を行う際に使用する「SWOT分析」やスタートアップ時に役立つ「リーンキャンバス」などのフレームワークをWeb上に用意し、書き込み、ドラッグアンドドロッ ...
2020-11-17 00:13:30
光学機器のケンコー・トキナー(東京)は、昔懐かしい二眼レフカメラの形をした「トイデジタルカメラPIENIFLEX」を、11月20日に発売する。写真も動画も音声も撮れ、ネックストラップでアクセサリーのように首に掛けられる。価格はオープン。店頭などでは税込み6,700円前後となる見込み。 本体は二眼レフをミニチュア化したような形で、切替ボタンで画像(JPEG)・動画(MJPEG/AVI)・音声(WA ...
2020-11-16 23:11:01
CIOは、15.6型モバイルディスプレイ「CIO-MBMN1080P」が期間限定の特別価格18,000円(税込)で購入できるセールを、Amazonや楽天市場、Yahoo! ショッピングなど各ECサイトで実施する。セール期間は11月23日23時59分まで。 アイ・オー、USB Type-Cケーブル1本で使える15.6型モバイルディスプレイ CIO-MBMN1080Pは、15.6型でフルHD/1, ...
2020-11-16 23:10:44
子ども向け骨伝導ヘッドホン「Aeropex Play」 AfterShokzは11月16日、子ども向け骨伝導ヘッドホン「Aeropex Play」を発売した。価格は1万9998円で、ヨドバシカメラと同社直販サイトで販売する。 Aeropex Playは、フラグシップモデル「Aeropex」をベースとした子ども向けのモデル。小さい子どもの頭にフィットするよう、バンドを一回り短くするとともに、 ...
2020-11-16 19:54:51
中国Huaweiは11月17日(現地時間)、人気のサブブランド「Honor」のすべての事業を中国Shenzhen Zhixin New Information Technologyに売却すると発表した。売却額などの取引の詳細は公表されていない。 Shenzhen Zhixin New Information Technologyは、30以上の代理店や販売店が自らの存続のために立ち上げたコンソーシ ...
2020-11-16 19:54:30