新型コロナウイルスの感染第2波を食い止めるうえで、コンタクト・トレーシング・アプリが必須だ。 AppleとGoogleによるものをはじめ、さまざまな種類のアプリが開発されているが、プライバシーへの懸念も示されている。 ESA(欧州宇宙機関)の衛星システム「Galileo」を活用したアプリ「CovTrack」は、この点もクリアしていそうだ。 「Galileo」による位置情報を利用 コンタクト ...
2020-04-30 20:45:21
株式会社サードウェーブは、デジタルガジェットを便利にするユニークなアイテムを販売している上海問屋の新製品として、モバイル機器用のスタンド「DN-915276」の販売を開始した。PC専門店ドスパラ店舗および通販での購入が可能で、価格は880円(税別)。コンパクトに折りたたむことができ、出先への持ち歩きにも役立つアイテムとなっている。 本製品は、4〜12インチほどの端末に対応。スマートフォンでもタブ ...
2020-04-30 20:04:54
1月にBOSEのヘッドホン歴代愛聴記を書いたが、その続編を綴る。昨年12月にSoundSport wireless headphonesを買ったばかりながら、3月に新しいインナーイヤホンを買ってしまったのだ。 1月の記事を書くにあたりあれこれサイトを見て、今年BOSEからBose Noise Canselling Earbuds 700という、ノイズキャンセリング機能付き完全ワイヤレスイヤホンが ...
2020-04-30 20:04:35
Appleが2020年度第2四半期(1~3月)の業績を発表しました。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で売上の低下が予想されていた中、まさかの売上増を記録しています。 Apple reports $58.3B revenue in Q2, shows growth despite COVID-19 https://appleinsider.com/articles/20/04/ ...
2020-04-30 20:04:04
Googleは4月29日、有償のビジネス向けクラウドアプリケーション群「G Suite」において提供しているビデオ会議ツール「Google Meet」をすべてのユーザーに無償で提供すると発表した。 Microsoft Teamsとは? これにより、Google Meet は、Webではmeet.google.com、モバイル端末では iOSやAndroidのアプリから利用できる。Google ...
2020-04-30 20:03:20
「『Virtual VIVID』 Ilya Kuvshinov Works Exhibition」 大日本印刷株式会社(DNP)は、2019年11月に3331 Arts Chiyodaで開催された企画展「『VIVID』 Ilya Kuvshinov Works Exhibition」の一部をVRコンテンツ化し、仮想空間上に再現する“バーチャル展示会”の「Virtual VIVID」を無料開催して ...
2020-04-30 19:35:41
こちらは、メディアジーン コマースチームからの記事です。 Amazon(アマゾン)で毎日開催されているタイムセール。本日2020年5月1日は、600円台のiPhone11用ガラスフィルム2枚セットや900円台の8.5インチ電子メモパッドなど、今すぐ欲しい人気のアイテムがお得に多数登場しています。 なお、以下の表示価格は2020年5月1日7時現在のもの。変更や売り切れの可能性もありますので、それ ...
2020-04-30 19:35:19
USB 3.0 Type-Cに対応する7-in-1ハブ「L-CD7」がリーダーメディアテクノから発売された。販売しているのはテクノハウス東映で、価格は4280円。 USB3.0 Type-Cに対応する7-in-1ハブ「L-CD7」。USB3.0 Type-Cで接続すれば、さまざまなデバイスを一括して使用できる USB 3.0 Type-Cに対応する7-in-1ハブの新製品。持ち運びに便利なサイ ...
2020-04-30 19:34:25
リフレッシュPCを販売する「Qualit(クオリット)」は5月1日から、「Qualit×テレワークセール」を実施している。セール期間中、8%オフクーポンを利用して製品を購入できる。期間は5月31日まで。 対象製品のひとつとして、ウェブカメラを搭載するパナソニックの12.1型ノートPC「Let's note SZ5(CF-SZ5PDA5S/Win10x64)」を販売。通常価格5万600円のところ、 ...
2020-04-30 19:33:56
Googleは4月29日、有償のビジネス向けクラウドアプリケーション群「G Suite」において提供しているビデオ会議ツール「Google Meet」をすべてのユーザーに無償で提供すると発表した。 Microsoft Teamsとは? これにより、Google Meet は、Webではmeet.google.com、モバイル端末では iOSやAndroidのアプリから利用できる。Google ...
2020-04-30 19:33:22