世界をカオスに陥れている新型コロナウイルスだが、医療や公衆衛生の分野に従事するプロフェッショナルをはじめ、低所得者のために食材確保に奔走する団体、収入をなくしたレストラン事業者をサポートする組織など、あらゆる分野で立ち向かう人たちがいる。 そうした動きにクリエイターやクリエイターのファンも加われる取り組みをTikTokが発表した。おなじみのショートムービーに寄付機能を持たせることができるというも ...
2020-04-28 20:45:08
Android端末でGoogleが提供する各種サービスを利用するためには、端末に利用開始の手続き(Googleアカウントでログイン)をしなければなりません。ログインが完了すると、端末の情報はGoogleのサーバに登録され、以降はメールや連絡先などそのアカウントに紐付いた情報が同期され、端末に蓄積されていきます。 アカウントのデータ自動同期、オフにすると問題は? - いまさら聞けないAndroid ...
2020-04-28 20:44:48
新型コロナウイルス(COVID-19)によるリモートワークが拡大する中、Spotifyはビデオ会議、ビデオ通話をポッドキャストの普及に役立てようとしている。Spotifyのポッドキャスト作成プラットフォームは2019年に1億4000万ドル(150億円)前後で買収したAnchorだ。米国時間4月28日、同社はビデオチャットやビデオハングアウトを誰でも簡単にポッドキャスト化可能な音声ファイルに変換する ...
2020-04-28 20:44:27
アップルの新型iPhone SEは、iPhone 8のパーツと交換できるパーツが多数ある。米修理会社iFixitが4月25日に分解レポートを発表した。 iFixitによると、新型iPhone SEを分解したところカメラ、SIMトレー、Tapticエンジン、マイクなどのディスプレイアセンブリのパーツがiPhone 8のものと交換可能だったという。 ただし、iPhone 8と容量が同じとのうわさだ ...
2020-04-28 19:46:58
マスク生活が長くなると、Fece IDを回避するためのパスワード入力が煩わしくなってきます。そんなときはマスク姿だと使いにくいFece IDよりもTouch IDが良いよねということで、つい欲しくなったのですよ、iPhone SEが......。 どうせ買うならシャッター音のしない香港版が欲しいところですが、昨今のコロナウイルス問題で、いつものように香港のストアへ出向いての購入はできません。です ...
2020-04-28 19:46:39
iPhone SE(第2世代)と、同じ外観のiPhone8、同じCPUを搭載するiPhone11、約4年前のモデルとなったiPhone SE(第1世代)、現在も併売されているiPhone XRとの動作速度を比較した動画が公開されました。 iPhone SE(第2世代)と4モデルの動作速度を比較 iPhone SE(第2世代)と、iPhone XR、iPhone11、初代のiPhone SE、そ ...
2020-04-28 19:46:03
NECは、新型コロナウイルスに対するワクチンの設計に向けて、人工知能(AI)を活用した遺伝子解析の結果を公開したことを発表した。 ・AI予測技術をワクチン開発へ生かす 同成果は、NEC OncoImmunity ASがNEC欧州研究所と協力して研究チームを立ち上げて得られたもの。新型コロナウイルス感染症「COVID-19」感染拡大の対策として国際的に広がるワクチン開発を支援する取り組みであり、 ...
2020-04-28 19:45:18
100万店超のオンラインストアをサポートしていることで知られているShopifyが、Shopというシンプルな名称の消費者向け買い物アプリを立ち上げる。 このアプリは実際には、Shopifyの出店者や小売業者から発送された荷物を追跡するためのアプリArriveをアップデートして名称を新たにしたものだ。ShopifyによるとArriveはこれまでに消費者1600万人が利用した。 Shopでは荷物追 ...
2020-04-28 19:44:58
「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ 30」 Appleは、子ども向けの「キッズのためのクリエイティブなアクティビティ 30」を公開している。 本コンテンツは、4才以上をめやすとして、子どもたちが楽しめるアクティビティコンテンツ。 iPadを使った写真の編集やカメラアプリでタイムラプスビデオを撮ること、GarageBandアプリケーションのAudio Recorderを使ってインタ ...
2020-04-28 06:39:12
長引く学校に行かない、行けない生活。 本来なら学校が始まって、そろそろ新学級・新学年・新生活にも慣れてきた頃。そしてもうすぐ楽しみなゴールデンウイーク! なんて時期ですが、昨今の情勢のせいで、ながーいながーい春休みが続いています。 大人も子供も先生も。初めての経験で、自宅でどうやって勉強すればいいのか、どう勉強を教えればいいのか、どうリモート学習を展開すればいいのか…。うん、みんな戸惑っている ...
2020-04-28 06:37:45