新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

PC版『Wolfenstein: Youngblood』が近日中にレイトレーシング対応へ―DLSSでのパフォーマンス向上も

PC版『Wolfenstein: Youngblood』が近日中にレイトレーシング対応へ―DLSSでのパフォーマンス向上も もっと画像を見る NVIDIAは2019年7月に発売された『Wolfenstein: Youngblood』のPC版が、近日中にレイトレーシングに対応することを明らかにしました。これによりリアルタイムの反射が可能となり、グラフィックの忠実度がより高まります。 また、ディ ...

2020-01-07 02:17:17

VRヘッドセットや家庭用ロボットに実装可能!最大58フレーム/秒で100Kピクセルの解像度を実現するamsの小型イメージセンサー

高性能センサソリューションをグローバルに提供するamsジャパンは、NanoVisionおよびNanoBerry評価キットを発表した。 これらの評価キットは、amsのNanEyeC小型イメージセンサに基づく革新的なソリューションの開発を直ちに行えるプラットフォームとして機能する。 NanEyeCカメラは、極小の1mm×1mmサイズの表面実装モジュールとして提供される、フル機能搭載のイメージセンサ ...

2020-01-07 02:16:43

「アレクサ、ガソリン代払って」コマンドが米国の1万カ所以上のGSで利用可能に

車にガソリンを入れるのは、それほど難しいことではない。しかしAmazon(アマゾン)は、ボイスコマンドを利用することで、それがもっと簡単になると考えている。ガソリンスタンドの計量器の横に車を止めたら、「アレクサ、ガソリン代払って」と言えばいいのだ。米国時間の1月7日、Amazonは、ExxonMobil(エクソンモービル)、Fiserv(ファイサーブ)と連名で、音声指示によるガソリン給油について発 ...

2020-01-07 02:07:10

CESで披露されたDellのコンセプトPC、発売予定なしだが欲しい

コンセプトPCはコンセプトカーみたいなもので、まともな企業のまともな製品ではあるご、ほとんど見る人の気分を害するためにのみ存在する。自分のささやかなマシンが、みすぼらしく見えてしまうのだ。それは、人生の比喩でもある。いや、まったく。 その精神に則ってDell(デル)は、今週のCESで3種のコンセプトPCを披露した。しかし、どれもやりすぎのような奇抜な製品ではない。見た目には今の製品と変わらないよ ...

2020-01-07 02:06:47

年末に売れた一眼レフカメラは? 週間一眼レフカメラ売れ筋ランキングTOP10

「BCNランキング」2019年12月23日~29日の日次集計データによると、一眼レフの実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキットKISSX9I-WKIT(キヤノン)2位 D5600 ダブルズームキットD5600WZ(ニコン)3位 D3500 ダブルズームキットD3500WZ(ニコン)4位 D3500 18-55 VR レンズキットD3500LK(ニコ ...

2020-01-07 02:06:23

ニコンがフルサイズ一眼レフ「D780」 ミラーレスの技術を融合

ニコンは1月7日、デジタル一眼レフカメラの新製品「D780」を発表した。ロングヒットモデル「D750」の後継機で、ミラーレス「ニコン Z」シリーズで採用されているオートフォーカス技術を用いるなどして、ライブビュー撮影時のオートフォーカス性能を高め、液晶を見ながらの写真撮影や動画撮影の実用性を高めた。シャッター速度は1/8000秒、動画は4K画質での撮影に対応するなど、基本性能も高めた。 価格はオ ...

2020-01-07 02:06:03

コルグ、名機Wavestationのシンセシスを過激にリアレンジ、パワフルなシンセサイザー「wavestate」登場

コルグが1990年にリリースした「Wavestation」で採用した「ウェーブ・シーケンス」は、サンプル波形が刻々と変化し、かつてないサウンドを実現するシンセシス手法として人気を集め、その後も発展を続けた。2020年、このウェーブ・シーケンスを大胆にリアレンジした「ウェーブ・シーケンシング2.0」を搭載したシンセサイザー「wavestate」が登場。2月下旬に発売される。 ▲37鍵ベロシティ対応 ...

2020-01-07 02:05:47

スマホをかざして拡張現実(AR)で冥王星を探検!「AstroReality PLUTO Classic」を販売開始

株式会社Gloture は、2020年1月7日(火)、冥王星の正確な模型「AstroReality PLUTO Classic」を自社のECサイト「GLOTURE.JP」にて販売開始することを発表した。価格は9,900円(税別)。 AstroReality PLUTO Classicには、NASA無人探査機ニュー・ホライズンズによって記録された実際のデータが使用され、非常に正確な3D印刷技術によ ...

2020-01-07 01:19:18

手頃な価格の自動運転、ZFがレベル2+のシステム発表へ...CES 2020

ZFのレベル2+の自動運転システム「coASSIST」 もっと画像を見る ZFは1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕するCES 2020において、自動車業界で最も手頃な価格のレベル2+の自動運転システム、ZF 「coASSIST」を初公開すると発表した。 ZFは、高度な安全機能と利便性を提供するレベル2+の部分自動システムに注力している。パートナーと協力して、自動車業界 ...

2020-01-07 01:18:56

ソニーの未来の車「VISION-S」のサイト公開、レベル4の自動運転目指す

ソニーは1月7日、米国・ラスベガスで10日まで開催中の世界最大級の家電・IT見本市「CES2020」で新しい「移動」をコンセプトに据えた電気自動車(EV)の試作車「VISION-S」の発表と同日に専用サイトをオープンした。「プロトタイプ車両は将来のコンセプトを示したもの」との但し書きはあるものの、作り込まれたサイトでは詳細なスペックまで記載してある。ソニーが考える「未来の車」が明らかになった。 ...

2020-01-07 01:18:42



お問い合わせ