超音速飛行について回るやっかいな騒音「ソニックブーム」。日本のJAXAなど各国でこれを小さくする研究が行われていますが、NASAが手がける実験機「X-59 QueSST」が最終組み立て許可を得たと2019年12月17日(現地時間)に発表されました。 【関連リンクはこちら】 ソニックブームは、超音速で飛ぶ飛行機によって圧縮された空気が衝撃波となり、減衰されて地表に届く際、大きな破裂音となる現象。 ...
2019-12-20 17:09:52
アプリをインストールする際に、Androidユーザーが利用する「Google Play ストア」。アプリ以外にも映画、音楽、電子書籍と提供されているデジタルコンテンツは多岐に渡ります。そんなGoogle Play ストアですが、しばらく利用していなかったり、初めてAndroidスマホを利用する人は、インストール方法およびアップデート方法がわからなくなるかもしれません。そこで今回はGoogle Pl ...
2019-12-20 17:09:15
今年10月下旬に発売されたAirPods Pro。たちまち大反響となり、一時は品薄状態に 今年10月下旬に発売され話題となった、Appleの完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。周囲の雑音を消すノイズキャンセリングモードと、逆に周囲の声を聞き取りやすくする外部音取り込みモードを搭載しているのが特徴だ。約3万円と決して安くはないが、それでも発売直後から絶賛の声が目立つ。 ガジェット評 ...
2019-12-20 16:53:37
テレコムスクエアは、ヨーロッパ32カ国対応SIMカード「Wi-Ho!SIMヨーロッパ周遊10GB」を、国内主要空港の店舗での販売を開始した。 10月16日から、Amazonで先行販売しており、好評であることから拡大するもの。成田国際空港、羽田空港、関西国際空港の3空港の7店舗で取り扱う。日本語サポートデスクが24時間365日対応する。 対象国は、アイスランド、アイルランド、イギリス、イタリア、 ...
2019-12-20 16:53:16
次世代VRヘッドセットPimax 8K Plus 製品特徴 ①最高画質を可能にした片面4Kの液晶ディスプレイ(3840×2160)を2枚搭載 ②スクリーンドア効果を徹底的に排除し、外側の歪みを修正 ③視野角200°が魅せるゲームへの没入感 ④リフレッシュレートが90hzまで設定可能 ⑤ノーズヘッドの改善により、装着感が向上 日本でも人気なBeat Saber・VRカノジョなどより高画質 ...
2019-12-20 16:52:46
気の合う仲間の決まったメンバー間での連絡やディスカッションなどに、GmailをSNSのように使う人もいるだろう。だが複数の宛先にメールする場合、必要な人に送れていなかったなど、ミスも出てくるうえに何より面倒だ。これを「グループ」という機能を使うと簡単に解決できる。さっそく使い方を紹介しよう。 どうやって設定するの?Gmailでのグループ作成方法 Gmailでグループを作成するには、「連絡先」を ...
2019-12-20 16:52:22
年末の旅行シーズンに入り、旅先からインターネットにアクセスする人が増えている。米連邦捜査局(FBI)は、旅行先でスマホやラップトップを無料のWi-Fiスポットに接続することを控えるよう警告を発した。 無料のWi-Fiスポットは手軽に利用可能で、通信キャリアへの超過分のデータ利用料の支払いを抑えられる。しかし、これはセキュリティと引き換えに危険を冒す行為でもあるのだ。テクノロジーが急速に発展する中 ...
2019-12-20 16:52:02
FFF SMART LIFE CONNECTEDはIRIE(アイリー)の新製品Android 9.0を搭載した、IPS液晶7.0インチタブレットを販売した。 また、IRIEタブレットに対応したモバイルバッテリーと、使い勝手の良いリュックタイプのキャリングバッグも同時発売する。 このタブレットは、クアッドコアのプロセッサーを搭載し、メインメモリに2GB、記憶メモリとして32GBのフラッシュROM ...
2019-12-20 16:51:44
DKSHジャパンが取り扱う、スイスの高級時計ブランド「モーリス・ラクロア」は2019年 1月にジュネーブで発表されたマスターピースコレクションの新作『マスターピース ダブルレト ログラード ムーンフェイズ』の発売を2020年1月より開始する。 『マスターピース ダブルレト ログラード ムーンフェイズ』は、10時位置に日付表示、2時位置に曜日表示がレトロ ...
2019-12-20 16:51:15
■連載/石野純也のガチレビュー ネット経由で書き換え可能なSIMカードの「eSIM」を内蔵した端末が、徐々に増えている。普及の立役者は、iPhoneだ。アップルは2018年に発売したiPhone XS、XS Max、XRをeSIMに対応させ、その後継機にあたるiPhone 11 Pro、11 Pro Max、11にもその機能を継承した。アップル自身が販売するSIMフリーモデルではもちろん、いわゆ ...
2019-12-20 16:50:48