新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

次期iPhone、ディスプレイ埋込みTouch IDを採用?アップルが特許取得

将来のiPhoneは顔認証のFace IDを採用し続けるのか、それとも指紋認証のTouch IDに戻るのか。ないしは両方を採用するのかもしれないーーそんな様々な予測があるなかで、アップルがディスプレイ下に埋め込む指紋センサーの可能性を含んだ特許を取得したことが明らかとなりました。 アップルの特許情報に詳しいPatently Appleは、同社が「生体画像データおよび関連情報を取得しつつ、光源サブ ...

2019-12-18 02:27:09

ドンキから2万円切りのモバイルプロジェクター、最大120インチまで投影

ドン・キホーテ(ドンキ)は12月18日、プライベートブランド「情熱価格プラス」でスマートフォン(スマホ)と3通りの接続ができる「SMAJECTOR(スマジェクター)」を発表した。税別の販売価格は1万9800円。12月20日に全国のドン・キホーテ系列店舗(一部店舗を除く)で発売する。 「SMAJECTOR(スマジェクター)」(税別価格1万9800円) Wi-Fi/USBケーブル/HDMIケーブル ...

2019-12-18 02:15:09

Gloture、モバイルバッテリーで発熱するHumbgoダウンジャケットを発売

株式会社Glotureは12月18日、「Humbgo ダウンジャケット」の発売を発表した。モバイルバッテリーで12時間発熱する洗濯可能なダウンジャケット。ECサイト「GLOTURE.JP」にて、19,700円(税抜)で販売する。 「Humbgo ダウンジャケット」は発熱と保温ができるスリムデザインのハイテク・ジャケット。カーボンファイバーを編み込んでおり、モバイルバッテリーを用意して接続すると、 ...

2019-12-18 02:14:24

ネット利用、スマホのみが最多 PCからのシフト進むか LINEが調査

LINEは、2019年10月に実施した「インターネットの利用環境 定点調査」の結果を発表した。同調査は、2016年4月から半期に一度実施しているインターネットに関するインターネット調査。結果から、日常的なインターネットの利用環境は、引き続き「スマートフォン(スマホ)のみ」が最多になった。以前はPCが主流だったインターネット利用はスマホへシフトしているのだろうか。 現在のインターネット利用者の構成 ...

2019-12-18 02:14:05

デンソー、独スタートアップに出資 ソフトウエア開発を加速

デンソーは18日までに、ドイツのソフトウエア開発などを行うスタートアップ「ピンチーム」に出資したと発表した。出資比率は49%で出資額は非公表。車載システムを制御するソフトウエアの開発を加速させる。 ...

2019-12-18 02:13:32

高砂熱学工業、月面での水の電気分解による水素/酸素の生成に挑戦

高砂熱学工業とispaceは12月13日、民間月面探査プログラム「HAKUTO-R」のコーポレートパートナー契約を締結し、月面環境での水素/酸素生成の実証実験に挑むことを明らかにした。 月における"水"の存在は長年にわたって議論されてきた問題だが、まだ確定した情報などは出てきていない。しかし、近年の研究では、存在する可能性が高いとされており、将来の宇宙開発の推進のために、月の水を電気分解によ ...

2019-12-18 01:59:39

ジブリ作品、Apple TVアプリでダウンロード購入可能に(米国で)

アメリカでApple TVアプリ(iTunes Store)でスタジオジブリ作品のネット配信による販売が始まりました。これまでスタジオジブリの作品はネット配信されないことで有名でしたが、今回の配信スタートをきっかけにこの方針が転換されたと考えられています。 販売のみ、レンタルはなし アメリカのApple TVアプリでスタジオジブリ作品のネット配信による販売が始まったと、同アプリの情報を配信する ...

2019-12-18 01:59:20

Whiskの人工知能レシピアプリは食材を宅配してくれる

料理のレシピを紹介するウェブサイトやアプリが急増しているが、作りたい料理を組み合わせたり探したりが、ここ数年難しくなってきている。レシピのサイトは、広告やら長たらしい個人的な話で埋め尽くされ、今の利用者は買い物リストを作って店に買いに行よりネットで食材を揃えたいという事実を多くのアプリは無視している。米国時間12月17日、Whisk(ウィスク)という企業が、新しい形の食事のプランニングとレシピ検索 ...

2019-12-18 01:57:48

ホーン型スピーカーを全方位化した360°スピーカー「TS-A200series」

オオアサ電子株式会社は、12月18日、手軽にハイレゾ全方位サウンドを堪能できるデスクトップサイズ・ニアフィールドスピーカー「TS-A200series」を発売すると発表した。12月24日より販売開始予定。これに先駆けて、2019年12月22日(日)~23日(月)の2日間、オオアサ電子株式会社 東京オフィスにおいて、先行試聴お披露目会を開催する。 同製品は、ホーン型スピーカーを全方位化した、独自構 ...

2019-12-18 00:30:03

きな臭すぎる投資会社による「.org」ドメイン管理組織の買収。Mozillaなども抗議

「.org」を利用している団体が、こぞって売却に反対する表明。「Save.ORG」というサイトを立ち上げた ◆投資会社が「.org」ドメイン管理組織を買収 ドメイン、「.org」についてもめ事が発生している。「.org」は、「.com」などと同じ、インターネットの、gTLD(ジェネリック トップ レベル ドメイン)だ。 インターネット上の住所は、「mail.google.com」のようなドメ ...

2019-12-18 00:23:37



お問い合わせ