Donutsは12月13日、同社が手がけるクラウドシステム「ジョブカン採用管理」と、ビジネスコラボレーションアプリ「Slack(スラック)」との連携を開始したと発表。 ジョブカン採用管理は、面接調整や候補者情報の入力など、手間のかかる事務作業を削減できる。採用担当と選考担当のコミュニケーションを円滑にすることで、効率良く効果的な採用活動ができるという考えのもと、Slackとの連携を開始したとして ...
2019-12-15 18:46:54
NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)は2020年1月16日・17日にシンポジウム「AI&ROBOT NEXT」を開催する。予定されている展示に関して紹介する。 NEDOの各研究委託先による人工知能とロボットについての研究発表を展示スペースで実施。研究テーマによっては、現場での各種デモや説明員による解説などを行なう。以下、次世代人工知能技術分野における研究テーマ群からシン ...
2019-12-15 18:46:35
iCleverは、キーと本体との接触音を大幅に低減した静音タイプのワイヤレスキーボード「IC-BK21」の販売をAmazon.co.jpにて開始した。販売価格は3,399円。 「IC-BK21」は、キーストロークが浅く、軽いタッチでのタイピングが可能なパンタグラフキーを採用することで、タイピング音を大幅に軽減した、静音タイプのBluetoothキーボード。 また、厚さわずか2.6cm、重量は約 ...
2019-12-15 18:45:48
時事通信社(東京都中央区、大室真生社長)は16日、米投資情報誌「バロンズ」の日本語版「バロンズ・ダイジェスト」をリニューアル創刊したと発表した。提供する翻訳記事の数を大幅に増やし、ウェブサイトを開設して利便性を高めた。 バロンズは、米経済メディア大手ダウ・ジョーンズが約100年前に創刊。鋭い分析とそれに基づく先見性に富んだ金融・経済記事で知られる。 時事通信は2010年からダウ社との協業で日本 ...
2019-12-15 18:45:22
Malwarebytesは12月11日(米国時間)、「The little-known ways mobile device sensors can be exploited by cybercriminals - Malwarebytes Labs|Malwarebytes Labs」において、最近のスマートフォンにはカメラ、マイク、加速度計、ジャイロスコープといった複数のセンサーが搭載されてい ...
2019-12-15 18:44:51
スマートグラス市場よ、立ち上がれ! クールなスマートグラス(スマートメガネ)で一世を風靡したNorthから、第2世代のARグラス「Focals 2.0」の投入が発表されました。 Focals 2.0はまだ機能の詳細が発表されていないのですが、まず大きな改良点として重量が40%軽くなり、よりスマートなデザインに。また、レンズに映像を投影するプロジェクターの解像度も向上しています。 なお、上の画 ...
2019-12-15 18:33:31
ハイスペックなデジタルガジェットが、世の中に、盛りだくさん出回るようになって久しい今日この頃ですが、いくらこれらの商品の性能が、格段に良くなったとしても、まだまだ課題として残っている問題があります。果たしてそれはいったい何でしょう? …そうです。デジタルガジェットに欠かせないのが、「電力」です。 スマートフォンにタブレット、ノートPCなどエトセトラ。いずれもお出かけ先でバッテリー切れになってし ...
2019-12-15 16:54:04
12月のAndroidセキュリティアップデートがリリースされました。 Pixelのオーナーなら、最新の修正、パッチ、機能追加を今すぐ入手できるかチェックしてみてください。 ただし、いつもの通り、機種によってまだアップデートができない可能性もありますので、あしからず。 それ以外のAndroidスマホについては、もう少し我慢かもしれません。 どのPixcelなら12月のアップデートを入手できる ...
2019-12-15 16:53:40
TSUKUMO ex.computerの通販サイトでは、「G-GEAR × Ryzen パワーアップキャンペーン」として、対象PCの購入時に、パーツ類が無償でアップグレードされたり、安価でアップグレードできるキャンペーンを実施している。。 一例として、ゲーミングデスクトップPC「GA5A-A181/T」「GA5A-B194/T」 GA5A-C194/T」の購入時には、500円でCrucial製5 ...
2019-12-15 16:53:22
キャッシュレス決済サービス「LINE Pay」の残高が、銀行口座へ直接振り込み出来るようになった。 PayPayやメルペイ、楽天Payといった競合他社に先駆けた新サービスだが、その先にはどんな目論見があるのだろうか。 ポイントは「手数料」と「利便性」 LINE Payでは2019年12月9日から、口座番号か電話番号、もしくはメールアドレスを入力すれば、残高を銀行口座に直接振り込めるようになっ ...
2019-12-15 16:53:04