『LOVOT』は仕事をする生産的なロボットではない。あくまでも人に癒しを与える新世代のロボットとして開発された。目をキョロキョロさせ、かわいい鳴き声を発する様子は、本当に生きているかのようだ。 「特定の動物をモデルにすることなく〝オーナーに駆け寄って抱きしめられる存在〟をカタチにしました。抱き上げやすさを追求し、お尻が丸く、中央部分はくびれた〝8の字〟形にしています。柔らかくて温かい表面も特徴で ...
2019-12-15 05:05:03
年末年始が近づいてくると、今年1年を振り返り来年に向けた目標が生まれたりしますよね♩ そんな目標を宣言したり、達成への進捗状況を投稿できるSNSアプリ「Reeeach(リーチ)」が新しく登場しました! このアプリを使えば、同じように目標を持っている仲間同士励ましあって、目標達成に向けて行動ができそうですよ。 目標をアプリにシェアして励みにしよう♩ 「Reeeach」はただ目標を宣言するだけ ...
2019-12-15 05:02:32
「BCNランキング」2019年12月2日から8日の日次集計データによると、タブレット端末の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 →(前週1位)10.2インチiPad Wi-Fi 32GB スペースグレイMW742J/A(アップル)2位 →(前週2位)10.2インチiPad Wi-Fi 32GB シルバーMW752J/A(アップル)3位 →(前週3位)10.2インチiPad Wi-Fi 32 ...
2019-12-15 04:58:44
15.6型ポータブル液晶ディスプレイ『ZenScreen MB16AMT』 ASUS JAPANに登場した『ZenScreen MB16AMT』は、インタラクティブな10点マルチタッチ操作に対応したスクリーンを搭載しており、非常に正確で反応の良い、シームレスなタッチ体験を提供してくれる。 ドキュメントの編集、スライドへの描画、または指先でのゲームプレイを可能に。この機能はWindows 10と ...
2019-12-15 04:55:43
韓国サムスンが、ミドルレンジスマートフォンGalaxy Aシリーズの新モデルとして「Galaxy A71」「Galaxy A51」の2機種を発表しました。 日本においても大手キャリアから発売が相次ぎ、注目度が高まっているGalaxy Aシリーズですが、両モデルとも4眼カメラやパンチホールタイプのフロントカメラを搭載するなど、スマホのトレンドを先取りするかのようなデザインとなっています。上画像のG ...
2019-12-15 04:50:50
ヴェリブ(自転車)をはじめ、パリにはさまざまな形のシェアリングサービスが展開されています。その中で2018年6月からサービスが開始されたのが、米Lime社による電動キックスケーターシェアリング「Lime-S」です。 ヴェリブのように街中に設置されたステーションに返す形ではなく、道端に乗り捨てる形のステーションフリー方式。どのように使えばいいのか、使用手順をまとめてみました。 Lime-Sの使用 ...
2019-12-15 04:49:28
「BCNランキング」2019年12月11日の日次集計データによると、スマートフォン3キャリア合算(au・ドコモ・ソフトバンク)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 AQUOS sense3 SH-02M(シャープ)2位 iPhone 8 64GB(au)(アップル)3位 iPhone 11 64GB(SoftBank)(アップル)4位 iPhone 11 128GB(SoftBank)( ...
2019-12-15 04:42:35
神奈川県民のうち、JR南武線、京浜東北線、東海道線などの沿線に住む人にはうれしいニュースが飛び込んできた。以前から噂にのぼっていたJR川崎駅前の大規模商業施設「ラゾーナ川崎プラザ」内に、国内10店舗目となるApple直営店「Apple 川崎」がオープンするからだ。今後は、「Apple 銀座」と今秋オープンした新旗艦店「Apple 丸の内」、そして「Apple 川崎」の3店舗から、ほかの用事や予約の ...
2019-12-13 17:07:48
2019年は、急速に「キャッシュレス決済」が叫ばれた年でもあった。では、キャッシュレス決済が完全普及した先の「未来」とは何か? それはペーパーレスの時代である。電子ウォレットにチャージしたお金は、言い換えればデジタルデータ。そしてデータは常に累積されるものだから、いざという時にその履歴を見れば「いつどこでいくらの買い物をした」ということが分かる。わざわざ店で紙のレシートを発行してもらう必要性はなく ...
2019-12-13 17:07:15
Macユーザーの皆さんは、「Cmd+C」および「Cmd+V」とともに生きてきたと思います。 プログラムをまたいでコピペができるこの便利なショートカット、WindowsでもCmdキーをCtrlキーに変えるだけで実行できます。では、iPhoneの場合、どうしたらいいのでしょう? 非常に基本的な操作なので、わざわざ取り上げるほどのことではないかもしれません。でも、まだモバイル文化に踏み込んでいないi ...
2019-12-13 17:06:47