iPhoneでWEBブラウザといえば「Safari」です。ホーム画面の中ほどをフリックすると現れる検索バーで調べものをするとき、メールに貼られていたリンクのWEBページを閲覧するとき、起動されるのはSafariです。それは、Safariがシステム標準のWEBブラウザだからです。 iPhoneで見るWEBサイトがPCで見るときと違うのはどうして? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ iPho ...
2020-04-17 20:34:25
【ワシントン時事】世界銀行は17日、新型コロナウイルスなどの感染症に対する途上国の保健制度強化を後押しする基金を創設すると発表した。独自に資金調達ができない国が感染症発生時の初期段階で対応できるよう促す。日本も当初1億ドル(約108億円)を拠出する。 新設するのは「保健危機への備えと対応へのマルチドナー基金」。世銀が新型コロナ対応に関連し、今後15カ月間に拠出できる最大1600億ドルの支援枠とは ...
2020-04-17 20:34:01
家電専門店を展開している株式会社エディオンは、「エヴァンゲリオン」と限定コラボ商品を発売することを発表した。 発売となるのは、富士通モバイルノートPCのUHシリーズの「エヴァンゲリオン」仕様特別モデル「LIFEBOOKUH90NERV」。NERV仕様のボディデザインで、特別仕様の添付品としてNERVロゴ入り専用のクロスとマウスがセットとなる。本製品限定のNERV本部の画面UIをイメージしたバッテ ...
2020-04-17 20:33:05
ファーウェイが3月26日に発表したフラッグシップ「P」シリーズの最新モデル「P40」。その中でも、日本で販売されている「HUAWEI P30 Pro」の後継モデルといえる存在が「HUAWEI P40 Pro」だ。 カメラに注力したPシリーズの最新モデルだけあって、センサーの性能を向上させる一層進化したカメラ機能を備えたHUAWEI P40 Proだが、前機種のHUAWEI P30 Proからどの ...
2020-04-17 20:32:39
世界中で猛威を振るっている新型コロナウィルス感染症(COVID-19)。中国では国全体の交通網を封鎖する強力な政策をとったこともあり、脅威がだいぶ抑えられ、街は平穏を取り戻しつつある。 この国家封鎖という異常な状態の中で、中国ではさまざまなテクノロジーを駆使して、情報の発信・受信や、商品の販売や購入、それに医療活動などを行った。 「VR」もそこでの活用が試みられた技術の1つだ。大々的に活用した ...
2020-04-17 20:32:06
世界中でコロナ禍がすすむ中で注目されているのが台湾だ。4月14日に、36日ぶりにコロナ感染者0人を発表。累計の感染者についても約400人にとどまっている。近隣諸国と比較すると少ない感染者数もさることながら、マスク対応が先をいっているのである。ICチップがついた保険証で「予約」することで99%手に入るし、逆に買い占めが絶対不可能という「Eマスク」システムを実施したのだ。 反面、日本では今もマスク騒 ...
2020-04-17 20:31:25
NTTドコモが「iPhone SE」(第2世代)の価格を発表しました。なお発売はApple直販のSIMフリー版の3日遅れとなる4月20日予約開始、4月27日発売を予定します。 ドコモ版の本体価格は下記の通りです 64GB ・・・5万7024円(税込、以下同) 128GB・・・6万2586円 256GB・・・7万5240円 なお、他社からの乗り換え(MNP)ユーザーには、2万2000円割り ...
2020-04-17 20:23:32
エレコムは、アップルから発表されたiPhone SE第2世代に対応する専用ケースや保護フィルムを、本体の発売にあわせて順次発売する。価格はいずれもオープン。 iPhone SE第2世代専用ケース (左から)ZEROSHOCKシリーズ、TOUGH SLIMケース、NESTOUTシリーズ 専用ケースは、ハードケース、シリコンケース、ソフトケース、ソフトレザーカバー、および「ZEROSHOCKシリー ...
2020-04-17 20:22:20
新型コロナウイルスの流行のため、米国民の生活は急変しています。米疾病予防管理センター(CDC)によれば、3月9日の時点で、42万7460人の米国人が新型コロナウイルスと診断され、そのうち1万4696人が死亡しました。 3月31日のホワイトハウスの記者会見では、新型コロナウイルスの感染で10万~24万人もの米国民が死亡する可能性という発表がありました。多くの米国人は、自分自身や家族、友人などの感染 ...
2020-04-17 18:37:42
感染拡大が続く新型コロナウイルスについて、子供たちが理解し、対応できるようにするための支援策として、米テネシー州メンフィスにあるセントジュード小児研究病院の医師らが「塗り絵本」を作成した。 絵本のタイトルは「Learn about the coronavirus(コロナウイルスについて学ぼう)」。当初は同病院で治療を受けている小児がん患者の子供たちのために作成されたものだが、現在は病院のウェブサ ...
2020-04-17 18:37:14