新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

オルツテクノロジーズ、会議の議事録を自動で文字起こし「AI GIJIROKU」を提供開始

オルツテクノロジーズは1月13日、会議の音声から自動で文字起こしして議事録を生成する「AI GIJIROKU」の提供を開始した。 会議参加者の音声を自動で録音してテキスト化。精度の高い話者分離機能を搭載し、会議参加者が増えてもはっきりと発言者を判断するという。また、話者の音声データを蓄積して機械学習の学習素材とすることで精度を向上させる「パーソナライズAIモデル」もオプションサービスとして利用で ...

2020-01-20 01:41:08

メディカルデータカード、臨床検査結果をスマホで受け取れるサービスを開始

メディカルデータカードは1月15日、医療機関の承認のもと、シー・アール・シーのシステムとの連携により臨床検査結果をオンラインで患者がスマホやパソコンで受け取れるサービスを開始した。 メディカルデータカード提供の個人向け医療アプリ「MeDaCa」および医療機関向けウェブサービス「MeDaCa PRO」を介して検査の翌日には受け取ることができるという。 クリニックで行なった血液検査などは、採血当日 ...

2020-01-20 01:40:50

廉価スマホ「Pixel 4a」のコードネームやSoC情報が流出か

米グーグルからのリリースが期待されている新型スマートフォン「Pixel 4a(仮称)」について、開発コードやプロセッサ情報に関する候補がいくつか伝えられてます。 海外テックサイトのXDA-Developersが2Dグラフィックスのライブラリー「Skia」から発見した、今回のコード。それによると、Pixel 4aは開発コード「Needlefish」「Redfin/Bramble」「Sunfish」 ...

2020-01-20 01:27:42

LINE MUSIC、広告なしフル再生の独自フリーミアムモデル導入

LINE MUSICは1月20日、2020年の大型リニューアルの第1弾として、無料ユーザーでも全楽曲のフル再生が可能となる斬新な独自フリーミアムモデルを同日よりスタートしたことを発表した。これにより、決済情報などを未登録の無料ユーザーでも、「LINE MUSIC」アプリ上で約5900万以上の楽曲・10万本以上のMVをそれぞれ月1回までフル再生できる仕様となった。 【写真】「LINE CONFER ...

2020-01-20 01:27:01

4K映像の録画や配信が可能なキャプチャユニット「UP-GHDAV2」

プリンストンは1月20日、ゲーミングブランド「ULTRA PLUS」から、キャプチャー&ライブストリーミングユニット「UP-GHDAV2」を発表した。価格はオープンで、店頭予想価格は21,800円前後(税別)。 家庭用ゲーム機などを接続し、HDMI出力された映像をキャプチャ&ライブ配信するためのユニット。PCとUSB接続で使用できるほか、PCレスでの映像キャプチャに対応する。入力 ...

2020-01-20 01:26:05

SpaceXが打ち上げで脱出システム検証! クルードラゴンに人が乗るための最終ハードル

SpaceXとNASAは、宇宙飛行士を国際宇宙ステーション(ISS)に搬送するにあたっての最終段階となる飛行打ち切り(IFA)テストを行った。 打ち上げは、フロリダのNASAのケネディ宇宙センターにある打ち上げ施設、39Aから。当初1月18日(東部標準時)を予定していた打ち上げは、悪天候のため24時間延期され1月19日午前10時30分にスタートした。1分半後に意図的なエラーで避難システムが作動。 ...

2020-01-20 01:25:49

人検知技術が狙い? AppleがまたAIスタートアップを買収

Wyzeが何気に大変そう。 海外報道によると、Apple(アップル)はAIスタートアップのXnor․aiの買収を完了したようです。今回伝えられている買収額は2億ドル(約220億円)。Apple製のスマートカメラが登場したりするかも? Xnor․aiはシアトルを拠点とするスタートアップ。その名前を聞いたことがないという人がほとんどだと思いますが、実は上画像のスマートカメラ「Wyze」に人の検知機 ...

2020-01-20 01:25:21

「auデータMAXプランPro」が月額1500円値下げ、テザリングなどの上限もアップ

KDDI、沖縄セルラーは2月1日から、現在月額5980~9150円のスマートフォン(スマホ)向け料金プラン「auデータMAXプランPro」の月額料金を1500円値下げし、「通信とライフデザインの融合」に向けて大容量プランの割安感を高める。値下げ後の「auデータMAXプランPro」の料金は月額4480~7650円。auデータMAXプランProは、スマホで通信する限り上限がないが、テザリング・データシ ...

2020-01-20 01:25:01

写真も動画もこれ一つでOKのフルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp」

ポケットに入るフルサイズミラーレスカメラ 2019年7月11日に発表されたSIGMAのフルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp」は、世界最小、最軽量のフルサイズミラーレスカメラとして、多くのカメラファンの関心を集めました。同年10月25日の発売日以降、好調な売れ行きを見せ、家電量販店などのカメラ販売ランキングでは、SONYやキヤノンなどの大手カメラメーカーをおさえて1位にランクインしたことも ...

2020-01-20 01:13:48

高齢者5人に1人が発症も...「認知症薬」に決定打が出ない理由

「認知症新薬」承認申請が株価を動かす 日本は超高齢社会となっており、そこでは認知症は65歳以上の5人に1人と身近な存在だ。 私も脳の疾患を専門にする脳神経内科医として、認知症の患者さんと向き合うことも多い。 外来では、軽い認知症や軽度認知障害(MCI)ならご本人、あるいは付き添っているご家族の方から、「認知症の新薬のニュースを見ましたが、使えないのですか?」と尋ねられることがある。 その一 ...

2020-01-20 01:13:01



お問い合わせ