Dynabookは1月15日、「dynabook G」シリーズなど9機種14モデルを発表した。2020年春モデルとして、1月24日から順次発売する。 dynabook Gシリーズは、CPUなどが異なる3機種を用意。モダンPCとして市場投入する。13.3型でIGZO液晶(ノングレア処理)を装備。インテルの第10世代Core iプロセッサーを新たに採用した。最も軽量なG5は13.3型で約779g、約 ...
2020-01-14 20:46:40
シュピゲンジャパン株式会社は15日、Appleの完全ワイヤレスイヤホンシリーズのAirPods(第1、第2世代)/AirPods Proの見た目をタフなものにチェンジできる耐衝撃ケース「タフ・アーマー」の販売を開始した。価格は1999円~(税込)。 本製品は耐衝撃性を高めたAirPodsシリーズ用のケース。上質で柔らかいシリコン素材を使用し、落とした時の衝撃などからAirPodsを守ることができ ...
2020-01-14 20:46:09
いよいよ東京五輪が始まる2020年が幕を開けましたが、IT関連で今年大きな注目を集めるものといえば、やはり次世代モバイル通信規格の「5G」ではないでしょうか。既に海外の多くの国でサービスが始まっている5Gですが、2020年ようやく日本でも5Gの商用サービスが始まることになるからです。 それゆえ今年は日本でも、5Gに対応したスマートフォンが次々登場することでしょう。今年はアップルのiPhoneも5 ...
2020-01-14 20:24:22
夢の年間パスポートがオンラインで!(C) Disney もっと画像を見る 東京ディズニーリゾートは1月21日(火)~東京ディズニーリゾート・オンライン予約・購入サイトにて年間パスポートの取り扱いを開始する。 これまで年間パスポートは、「東京ディズニーリゾート・チケットセンター」と「イーストゲート・レセプション」の2施設で販売。今後は上記施設に加え、オンライン上で申込・購入が可能に。自宅や ...
2020-01-14 20:23:41
iPhone 8をベースにして、iPhone 11シリーズと同じA13 Bionicチップを搭載すると噂されるiPhone SE2(仮)ないしiPhone 9(仮)。この未発表iPhoneはiPhone 8と同じくホームボタンとTouch ID採用と見られていますが、それとは別に顔認証のFace IDモデルも開発中かもしれないとの噂が報じられています。この噂を伝えるのは、海外でも情報の正確さや信ぴ ...
2020-01-14 20:23:20
MicrosoftによるWindows 7のサポートは、2020年1月14日の延長サポート終了によって完全に終了しました。また、Windows 8.1もメインサポートは既に終了しており、延長サポートも2023年1月11日に終了予定となっています。しかし、Windows 7/8.1のWindows 10への無償アップデートキャンペーンは記事作成時点でも続いており、新しいPCを購入したりOSを買い直し ...
2020-01-14 20:22:33
っぽくってカッコイイ。9to5Macによると、macOS Catalinaのベータ版(10.15.3βビルド)に、ユーザーがMacBookの性能を一時的にブーストできる「プロモード」なる記述が含まれているそうな。 プロモードをオンにした場合はアプリの実行速度がアップ。その代わりにバッテリーの寿命が短くなり、ファンの回転数制限が上書きされ、ノイズが増加するとのこと。また、プロモードはユーザーが任意 ...
2020-01-14 20:22:08
マウスコンピューターはこのほど、液晶ディスプレイブランド「iiyama」から、31.5型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite XB3270QS-2」を発売した。価格はオープンで、店頭予想価格は44,000円前後。 WQHD(2,560×1,440ドット)の高解像度に対応した31.5型ワイド液晶ディスプレイ。表計算や文章作成、複数のブラウザを同時に表示する環境などで、作業効率が向上する。 液晶 ...
2020-01-14 20:21:39
1935(昭和10)年生まれ、84歳の若宮正子さんは、60歳のころにパソコンを初めて購入して夢中になり、80代からプログラミングを学んで82歳のときにゲームアプリを開発した。今では「ICT(情報通信技術)のエバンジェリスト(伝道師)」として活動している。本書「老いてこそデジタルを。」は、その一環としての著作。「人生100年時代」といわれ、高齢期の過ごし方がさまざまに議論されているなか、高齢者の側か ...
2020-01-14 20:21:17
京セラが1月7日~10日に米ラスベガスで開催されたCES 2020に初めて出展した。同社のブースには「5G Solutions」のコーナーも設けられ、米国向けの提供を予定している5G高耐久スマートフォンおよびタブレットのプロトタイプも出展されていた。会期中にグループインタビューの形で、5G戦略の展望を聞くことができた。 インタビューに応じてくれたのは、取締役 執行役員常務 通信機器事業本部長の ...
2020-01-14 19:53:00