YouTubeを再生しながらほかのアプリを使いたい……そんな時に使える裏技をご紹介しよう。 YouTubeのURLを「LINE」に貼り付ける(iOS13の場合) 1.お気に入りのYouTubeの動画を開く。画面を軽くタッチすると、下の写真のような表示が出るので、右上の「共有」アイコンをタップする 2.共有画面が表示されたら、「コピー」でURLをコピーする 3.「LINE」の「トーク」(何で ...
2020-01-03 02:42:07
ヤバイ、ヤバイ、Sunnysideほしい! サムスンの社内インキュベータープログラムである「Creative Lab(C-Lab)」ってご存知ですか。1年間という期間を与え、従業員を中核的な職務以外のプロジェクトに従事させてイノベーションさせるものなんですが、斬新なアイディアが出ることで知られているんですよね。 2012年に始まって以来、360度のウェアラブルカムコーダーやAI駆動デスクランプ ...
2020-01-03 02:23:30
リモートプレイ(スクリーンショット)1 もっと画像を見る 離れた場所にあるゲーム機を、あたかも目の前にあるように操作できるリモートプレイ。 本特集は、リモートプレイ関連の機能を駆使して、家の中の離れた場所にあるSteam、PS4、スマートフォン、おまけにYouTubeをパソコンの一画面に押し込めてしまおうという実験企画です。はっきり言って実用性はありませんが、こんなこともできるんだと笑っ ...
2020-01-03 02:22:53
人工知能(AI)が自ら学習しAIをつくる技術の開発が進んでいる。米グーグルはさらに野心的な計画を明らかにしている。同社のシニアフェローでソフトウエア開発のリーダーを務めるジェフ・ディーン氏は2019年7月に来日した際、一つの機械学習モデルで数百~100万種類のタスクを処理する「万能AI」の開発を進めていると明かした。 【前回記事】AIが自らAIつくる もはや開発者すら不要 「万能AI」目指 ...
2020-01-03 02:05:10
【ワシントン=中村亮】米国防総省は2日、イラン革命防衛隊の精鋭組織「コッズ部隊」のカセム・ソレイマニ司令官を空爆で殺害したと発表した。トランプ大統領の指示を受けた措置で「海外の米国人を守るためだ」と説明した。イランのザリフ外相はツイッターで「暗殺は愚かで危険な暴挙だ」と猛反発しており、報復攻撃に踏み切る恐れがある。中東での米イランの緊張が一気に高まる公算が大きく、世界の原油の安定供給にとってもリス ...
2020-01-03 02:04:48
2020年の一大イベント、米大統領選。ドナルド・トランプ氏の再選か、民主党か。最大の注目点だが、もう1つ見逃せない重要事項がある。「フェアな環境での選挙が実現するのか」――。 4年前の選挙ではソーシャルメディアでフェイクニュースが拡散し、世論が操作されたと問題化した。再びの混乱を防ぐことが重い課題だ。 だからトランプ氏と同様、この人物も大統領選の「主役」といえる。フェイクニュースをめぐり批判を ...
2020-01-03 02:04:33
2020年のPC動向で最も注目されるのは、やはりメーカーがIntelの「第10世代Coreプロセッサ」をどのように生かしてくるかだろう。薄型軽量ノートPCの設計をどう最適化してくるかに注目したい。 2019年にリリースされたノートPC向けの第10世代Coreは、10nm製造プロセスを用いた「Ice Lake(アイスレイク)」と、現行のデスクトップPCと同じ14nm製造プロセスを用いた「Comet ...
2020-01-03 02:04:16
Amazonが1月6日23時59分まで、“2020年最初のビッグセール”と題した「初売りセール」を開催中だ。普段PC USERで取り上げているタブレット「Fire HD」と、スマートスピーカー「Echo」ファミリーが大幅に安くなり、さらに魅力が高まっている。関連製品のお得情報をまとめた。 中でも、手頃なスマートスピーカー「Echo Dot」が3000円を下回り、8型のタブレット「Fire HD ...
2020-01-03 02:03:49
「デジタルトランスフォーメーション(DX)」「デジタル経営」「データ経営」といった用語がIT業界のみならず、一般のビジネスシーンでも頻繁に使われるようになった。こうしたデジタル化の波は企業におけるビジネスパーソンの働き方を一変しつつあり、モバイルPCやスマートフォンを駆使したモバイルワークやテレワークが急速に普及してきている。 業務システムやアプリケーションの在り方も、大きく変わりつつある。年 ...
2020-01-03 02:03:23
あなたのGoogleアカウントは安全ですか? インターネット上にあるサービスの中で、「絶対安全」なものはありません。あなたのGoogleアカウントも、いつ何とき、乗っ取りなどの被害にあってしまうかわかりません。そこで今回は、よりGoogleアカウントのセキュリティを高めるための方法を紹介していきます。 Googleアカウントのセキュリティを強固にする「2段階認証」とは? Googleアカウント ...
2020-01-03 02:02:12