空港などで不特定多数の人が利用するUSB充電ステーションの安全性については以前から議論になっているが、ホリデーシーズンを前に、ロサンゼル当局がその危険性を警告した。充電ポートやケーブルにマルウェアが仕込まれている恐れがあるという。 特に注意喚起がなされたのは、最近増えている空港やホテルの充電ステーションだ。充電中にデータを盗まれる可能性がある。 まず言えるのは、自分のものではないケーブルを使う ...
2019-12-27 16:45:28
使いやすいかどうかは別として。 IZUNAシールドって知ってますか? 楽器用のケーブルをしめ縄で巻いた、ちょっと変わった製品なんですけど。ノイズが乗りにくい、邪悪な何かを寄せ付けないといった効果があり、一部のバンドマンに人気がある製品です。 で、そのIZUNAシールドから楽器を演奏しない人にも使いやすい、USB-Cケーブルバージョン「雷綱USB-Cしめ飾り」が登場しました。USB-Cケーブルに ...
2019-12-27 16:45:08
iPhoneでGoogle検索を利用していて、検索履歴を消したくなったことがある人もいるのではないでしょうか。Googleでは、検索する端末とGoogleアカウントのどちらかに閲覧履歴や検索履歴が保存されます。履歴の削除方法や非表示にする方法について見ていきましょう。 Google検索履歴の削除は必要? インターネット検索を「ググる」というのが一般的になっているように、インターネットで情報を検 ...
2019-12-27 16:44:41
発売から1年以上が経過したiPhone Xシリーズ。発売当初こそ手が出なかったけど、そろそろ買っても良いかな。という人も中にはいるのではないでしょうか? そこで今回はiPhone Xシリーズの購入を検討している人に向けて、カメラ性能や使い方などを紹介していきます。今お手持ちのスマホのカメラ性能や使い方と比較して見てくださいね。 【参照】起動、設定変更、タイムラプス、スロー再生、iPhone Xシ ...
2019-12-27 16:44:10
アップルの新型Mac Proがアメリカ・テキサス州の工場で製造されていることは有名だが、すべてのMac Proがテキサスで組み立てられているわけではないようだ。 フランスのメディアMacGenerationが12月16日に公開した記事によると、ヨーロッパ向けに出荷されているMac Proに「カリフォルニア州でアップルが設計し、中国で組み立てられている」との記載があったという。 これについて米メ ...
2019-12-27 16:43:44
AirPods Proは衝動買いしちゃったよ…。 ノーアナウンス強プロダクト発売が連発されたせいか、Apple関連の記事が多くランクインしました。…多くっていうかほとんどAppleじゃん。2019年にTwitterで特に人気があった記事を紹介します。 現実世界で地下堀りだ! ARで遊べる『Minecraft Earth』が正式発表 https://t.co/osfaRGgVvI — ギズ ...
2019-12-27 16:43:23
アイネックスから、高さ54mmとコンパクトなSocket AM4対応CPUクーラー「CC-07AM4」が発売された。 高さ54mmとコンパクトなSocket AM4対応CPUクーラー「CC-07AM4」 高さを抑えたトップフロー型CPUクーラーの新製品。放射状のアルミニウムヒートシンクと95mmファン(回転数900±25%~2600±10%rpm、最大風量47.62CFM、ノイズレベル33dB ...
2019-12-27 16:42:46
ホンダ N-BOXに対応する高音質トレードインスピーカー登場 もっと画像を見る 上質な車種別専用スピーカーセットを取り揃える、ビーウィズのBE-FIT AM(ビーフィットエーエム)シリーズ。 今回は新たに登場したN-BOX対応ホンダ車専用モデルを紹介する。リファレンスAMのユニットや専用設計のアルミバッフルを用いることで、高い取り付け性と高音質を実現したトレードインキットだ。 ◆車種専 ...
2019-12-27 05:52:36
NTTドコモは、大容量料金プラン「ギガホ」の利用可能データ量を倍増し、毎月60GB利用可能になる「ギガホ増量キャンペーン」を2020年1月1日から実施すると発表しました。 キャンペーン終了時期は未定 NTTドコモの「ギガホ」は、毎月30GBが利用可能となるスマートフォン向け料金プランですが、「ギガホ増量キャンペーン」により、毎月の利用可能データ量が60GBに増量されます。 キャンペーン期間は ...
2019-12-27 05:52:12
東京大学の篠田・牧野研究室が11月に発表した「バルーン型ディスプレイシステム」は、超音波を用い、操作する風船に映像を投影できるものだ。 音響放射圧を用いて、風船の3次元位置を非接触で制御し、それに映像を投影することで、空中に映像を映し出す仕組み。風船を手で移動させると、投影した画像も同時に移動するインタラクションも提供する。 開発したシステムは、スクリーンになる風船と、それを操作する複数の空中 ...
2019-12-27 05:44:26