インド宇宙研究機関(ISRO)の月着陸機ヴィクラムは、9月に着陸寸前に通信が途絶えてしまい地表に衝突してしまいました。ISROはその後もなんとか機体の機能が生きていることに望みをかけて通信復旧を試みてきたものの、その努力が実を結ぶことはありませんでした。そして12月2日、NASAの月周回衛星が捉えた、ヴィクラムの衝突場所の写真を公開しました。写真を公開したのはNASAですが、ヴィクラムの衝突場所の ...
2019-12-03 17:12:48
Robosenは、 独自開発した変形ロボット「Robosen T9」を12月18日からの2019国際ロボット展(サービスロボットゾーン ブース番号:S3-47)に出展する。 Robosenは、 サービスロボットの技術会社として、 2009年から変形ロボットの開発に取り組み、 9年間かけてトランスフォーム、 二足歩行、 サーボモーターなどの技術難関を乗り越え、 2018年に変形ロボット「T9」をリ ...
2019-12-03 17:12:19
オーストリアamsは12月3日、日本オフィスで記者説明会を行い、同社の新しいイメージングセンサのラインアップを公開した(Photo01)。 同社は12月4日からパシフィコ横浜で開催される国際画像機器展2019においてブースにて今回の新製品のデモを行う予定で、今回の記者説明会はこのデモの事前お披露目という形になる。 さて、amsにおいてイメージングセンサーは非常に大きな比重を占めている(Phot ...
2019-12-03 17:11:40
近年のIT業界では、米国企業と並んで中国のIT企業が注目を集めています。時価総額の世界ランキングには米国のGAFAMと並んで中国のアリババ・テンセントが上位10位の常連として入っており、例えば1日の取扱高が6.5兆円を超える中国最大のECの祭典「双11(独身の日)」では「1秒あたり54万件の決済処理」「荷物の配送13億件」を記録するなど、世界でも最先端のテクノロジーが導入される場となっています。 ...
2019-12-03 17:10:59
以前送った内容と同じような内容の文章をGmailで送る時、定型文が使えたらな。と思ったことはありませんか? 実はGmailでは、比較的簡単にテンプレート文の作成ができるのです。そこで今回はGmailのテンプレート文作成方法を紹介していきます。 Gmailでテンプレートを利用するには、まず設定から定型文を有効にする必要があります。 1:Gmailを開きます。 2:画面右上にある歯車のマーク ...
2019-12-03 17:10:28
米国ハワイ州で開催中のSnapdragon Tech Summitより。クアルコムが最新の超音波式指紋センサー「3D Sonic Max」を発表しました。 クアルコムが提供する超音波式の画面内指紋センサーは、他社の光学式指紋センサーに比べて指紋の凹凸を立体的に識別するため、偽造した指紋で突破されにくいのが特徴。現行版はサムスンのGalaxy S10 / Note 10シリーズに採用されています。 ...
2019-12-03 17:09:50
オッポジャパンは、2019 年 12 月 10 日に中国・深センにおいて 第 1 回「OPPO INNO DAY」を開催することを発表した。 初開催となる今年は「Create Beyond Boundaries(境界を越える創造)」をテーマに、5G 時代における先進技術やサービスとの広範かつ深い レベルでの統合を取り上げる。 5G の展開が急速に進む中、AI、クラウド、ビッ ...
2019-12-03 17:09:30
いつの時代も、流行を生み出すのは女子中高生を中心とした若い女の子たち! というわけで今回注目したのは、女子中高生向けのマーケティング支援などを手がけるAMFが発表した、「JC・JK流行語大賞2019」と「2020年JC・JKトレンド予測」です。 ヒト・モノ・アプリ・コトバの4部門に分かれていますが、さてあなたは、一体いくつわかるかな~!? 【2019年の各部門1位は!?】 今年流行ったもの ...
2019-12-03 17:09:10
日本ハネウェルから、強力な読み取りアルゴリズムと画像解析テクノロジーが搭載され、汚れ・かすれ等の難解コードも瞬時に読み取るバーコードスキャナXenon™ XP 1950g / 1952gが登場した。 汚れ・かすれのある難読コードや手振れにも対応する読み取り性能を持つと共に、従来機種の2倍以上の読み取り深度を達成。従業員の生産性を高めトータルコストの削減に貢献するスキャナだ。 バーコードスキャナ ...
2019-12-03 17:08:36
iPhoneのカメラには「拡大鏡」機能が搭載されていることをご存知ですか? 「カメラ」アプリのズームよりも大きく表示できるほか、フォーカスを固定したり、拡大した図を保存したりできます。 レストランのメニューの文字が小さくて読みづらいときなどにルーペとして使えるので便利です。また、植物や昆虫の観察などにも使えるでしょう。それでは使い方を紹介します。 サイドボタンを3回押して起動 まずは「拡大鏡 ...
2019-12-03 17:08:02