東日本旅客鉄道(JR東日本)は1月15日、自動運転レベル3(システムの要請に応じて手動運転)のBRT専用大型自動運転バスを製作したと発表した。今後、本格的な自動運転の実用化に向けてレベル3認証取得を目指して走行試験を実施する。 今回製作した大型自動運転バスは、BRT線区での自動運転の実用化を見据え、BRTで使用している大型ハイブリッドバスを改造した。専用道で自車位置を特定するための磁気センサーシ ...
2021-01-17 20:07:25
株式会社日建設計のデザインチーム・NAD(NIKKEN ACTIVITY DESIGN lab)は、日本コパック株式会社(COPACK)と卓上パーティション「SASAU(支ふ)シリーズ」を共同開発。COPACKが運営する「CPK GALLERY ONLINE」(https://gallery.copack.co.jp/)での販売を開始した。 この「SASAUシリーズ」では、「kaku」「maru ...
2021-01-17 20:07:09
GIGABYTEは1月18日、AMD B550チップセット搭載したマザーボード新製品およびGen4 SSDの新製品を発表。1月22日に発売する。 「B550 AORUS ELITE V2」はゲーミングPC向けのATXマザーボード。第3世代および5000シリーズAMD Ryzenプロセッサーに対応。12+2フェーズデジタル電源や大型ヒートシンク、2連M.2スロットやUltra Durable PC ...
2021-01-17 19:35:32
米Intelの次期CEO、パット・ゲルシンガー氏が1月14日(現地時間)開催の全社会議で、2月15日からの同社経営について語ったと、同社の大規模工場のあるオレゴン州の地元紙The Oregonianが15日、Intel従業員からの情報に基づいて報じた。 その中で同氏は、「われわれはクパチーノのライフスタイル企業が作れるものよりも良い製品をPCエコシステムに提供する必要がある」「将来、そのレベルに ...
2021-01-17 19:15:38
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新型家庭用ゲーム機「PlayStation 5」(PS5、プレステ5)が日本で発売されて2カ月が経過しました。いまだに品薄傾向ですが、単発的に店頭でも販売されるケースも確認され始めました。 PS5の“実力”を余す所なく発揮するには、組み合わせて使うテレビやパソコン用ディスプレイ(以下、特記のない限りまとめて「ディスプレイ」)も重要です。この記 ...
2021-01-17 19:15:18
Apple TV+の無料トライアル期間を2021年7月まで再延長される、と米メディア9to5Macが報じています。有料会員には月額料金相当額が返金されます。 無料期間は最大で1年9カ月に Apple TV+は、2019年11月にサービスが開始され、iPhoneやiPad、Macなどの製品を購入して登録すれば1年間の無料トライアル期間が提供されています。 Appleは、最初に料金が発生する20 ...
2021-01-17 19:13:37
米中貿易摩擦の影響で苦境に陥っているHuaweiのスマートフォン事業ですが、そのなかでもフラッグシップであるPシリーズの開発が続いているようです。P50シリーズは120Hzのリフレッシュレートのディスプレイや、200倍ズームカメラを搭載するとのことです。 120HzのディスプレイとKirin 9000/9000eを搭載? このリーク情報は、「社内のテスター」を名乗る人がWeiboに投稿したもの ...
2021-01-17 19:13:04
センシング技術やAIなどを駆使して環境状況を把握し制御することで、農作物の収量や品質を最大化、収穫を持続可能なものにする精密農業は、人口増加や気候変動による食料不足に対応するうえで重要な戦略だ。土壌センサーやフィールドセンサーなどがすでに多くの農場で取り入れられ、役立てられている。 こうしたなか、Singapore-MIT Alliance for Research and Technology ...
2021-01-17 19:12:19
利用している人も多いであろう「Gmail(Gメール)」だが、さまざまな細かい機能を活用しているだろうか?Gmailには、プライベートやビジネスで利用するうえで便利な機能も多く備わっている。そこで、スマホで利用できるGmailの機能をいくつか紹介しよう。 送信取り消し機能 メールの送信直後に相手の名前の漢字間違えに気づいたり、日付が合っていたか不安になったりするのはよくある。そのため、Gmail ...
2021-01-17 19:11:59
企業のIT基盤としてクラウド環境が利用されて久しいが、マルウェアの脅威や設定ミスによる情報漏えいなど、セキュリティリスクは課題となっている。規模が拡大してもITチームの負担が増えないよう、手作業を減らして管理できるようにするのがLaceworkのクラウド管理プラットフォームだ。 マルチクラウド環境のセキュリティ設定 Laceworkのプラットフォームは、複数のクラウド環境に関する設定を一つのポ ...
2021-01-17 19:11:33