新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

机上台になるアルミニウムスタンドに多数ポートを搭載した「ドッキングステーション」発売

サンワサプライ株式会社は、同社が運営する直営サイト「サンワダイレクト」において、机上台としても使える「Type-Cドッキングステーション」を発売開始した。価格は16,800円(税込)。 本製品は、デスクの上に置けるドッキングステーション。 上部にノートパソコンやモニターを載せることができ、スタンド下部のスペースにはスマホやポケットWiFiなどを置けるので、デスク上のスペースを有効に使える。 ...

2020-11-03 19:14:32

iPhone 12 miniのみMagSafe充電器での出力が12Wに制限されることが明らかに

Appleは2020年10月にiPhone 12・iPhone 12 mini・iPhone 12 Pro・iPhone 11 Pro Maxという4つの新型iPhoneと、iPhoneと専用アクセサリがピッタリ磁石でくっつくMagSafe対応アクセサリを発表しました。そんなMagSafe対応アクセサリのひとつとして登場したMagSafe充電器を使った充電は、iPhone 12 miniの場合のみ ...

2020-11-03 18:47:39

LGやモトローラなどがペン付きスマホを投入する理由(山根博士)

モトローラから「moto g Pro」が日本向けに発表となりました。すでにアメリカで販売中の「moto g stylus」の日本向けモデル。そのオリジナルの名前からわかるように、スタイラスペンの使えるスマートフォンです。ビジネス市場をターゲットにしていますが、ペンでちょっとしたメモが書ける機能は一般ユーザーにもあれば便利なもの。ペンは静電容量式で充電が不要なため筆圧感知などはないようですが、本体か ...

2020-11-03 18:46:05

ASUS、最大165Hz駆動で応答速度1msの23.8型ゲーミングディスプレイを発売

ASUS JAPAN株式会社は、23.8型ゲーミングディスプレイ「TUF Gaming VG249Q1R」を11月13日に発売すると発表した。 同製品は、最大165Hz駆動の高速リフレッシュレートを実現したゲーミングディスプレイで、最高画質設定時でも滑らかで遅延のない状態を維持できる。応答時間は1ms(MSRT)で、動きの速い動体の描画を鮮明に表現できる。 明るい部分を露出させ過ぎず、暗い部分 ...

2020-11-03 18:44:48

Samsung Galaxy Z Fold3は三つ折りのデバイスに?キーボードも搭載か

Samsungの次期折りたたみスマホに採用される可能性のある、新しいキーボード付き折りたたみデバイスのデザイン特許が公開されました。特許の図面をもとに、レンダリング画像が制作されました。 2年前に申請されたデザイン特許が今年になって公開 2018年半ばにSamsung Displayが韓国の特許庁(KIPO)に申請したデザイン特許は、2020年7月17日になって公開となりました。 蘭メディア ...

2020-11-03 18:43:53

小型かつハイスペック 「iPhone 12 mini」と「Xperia 5 II」を比較する

「iPhone 12 mini」と「Xperia 5 II」は、小型でありながらスペックも重視したモデル。2機種のスペックを比較する。最も大きな差は価格かもしれない。  iPhone 12シリーズで、待望の「mini」が登場した。「iPhone 12 mini」は、「iPhone 12」と同じA14 Bionicチップやデュアルカメラを搭載しながら、ディスプレイを5.4型としたことで、小型かつ軽 ...

2020-11-03 18:41:20

Apple WatchがiPhoneなしでのSpotifyのストリーミングに対応

Apple Watchが、Apple Watch用Spotifyアプリでの、単独ストリーミングに対応しました。Spotifyユーザーは近くにiPhoneがなくても、Wi-Fiまたはセルラー経由で、Apple WatchでSpotifyの音楽やPodcastを聴くことができます。 iPhoneを携帯しなくてもSpotifyをストリーミング可能に Apple Watch用のSpotifyアプリは数 ...

2020-11-03 18:37:06

データの扱いが超スムーズに! 最大容量4TBのSSD「TurboHub」は6-in-1のハブ機能付き

大容量のデータを扱うことが多い人にとって、近年欠かせなくなっているのが外付けSSDだろう。撮影したビデオのデータなどをさくっと保存したり、編集したりするのに便利だ。 そのSSDにハブ機能を持たせたのが「TurboHub」。6つのポートを搭載し、データの読み込みやエクスポートなどがこれ一つでできる。 高速でバックアップ ビデオや写真などのデータがたまって端末の容量を圧迫するというのはよくあるこ ...

2020-11-03 18:36:18

Microsoft Teamsの基本と活用 第30回 Teamsがもたらす業務効率化

テレワークあるいは稟議や決裁の電子化とTeams ビデオ会議サービスとしてのTeamsのアドバンテージ ZoomやWebex、Skypeなどが、基本的に通話システムであるのに対し、Teamsはあくまでチーム作業のためのサービスであり、その中に、通話機能もある…という点で決定的に違います。 Teamsでは、テキストベースのチャット会議を実現できるBBS(電子掲示板的)な投稿サービスも含んでいま ...

2020-11-03 18:34:47

iPhoneのロック画面から素早くカメラを起動する方法

iPhoneで写真を頻繁に撮影する人は、ロック画面から「カメラアイコン」を強く押すだけで、カメラを素早く起動できます。 ホームボタンをそなえた「iPhone 8」や「iPhone SE」などは、電源ボタン(サイドボタン)もしくはホームボタンを一度押して、画面右端から左端にむかってスワイプしましょう。 「iPhone X」以降の機種では、ロック画面を左にスワイプするだけで、カメラを起動できます。 ...

2020-11-03 18:34:25



お問い合わせ