ファーウェイ・ジャパンは、フィットネス機能を強化したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」を10月2日に発売します。予約販売は9月24日より開始します。本体価格は税別1万3800円です。 「HUAWEI WATCH FIT」は、1.64インチ 256 x 280ピクセルの大画面ディスプレイを搭載。Apple Watchの縦長ディスプレイ版という印象です。 重量はベルトを含まない本 ...
2020-09-23 23:50:17
ファーウェイ・ジャパンは、スマートウォッチ新製品「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」を10月2日に国内発売します。価格はシリコンバンドの「スポーツモデル」が税別3万1800円、シリコンバンドに加えて本革のバンドが付属する「クラシックモデル」が税別3万5800円です。予約販売は9月24日より開始しています。 「HUAWEI WATCH GT 2 Pro」は、2019年に発売した「HUAW ...
2020-09-23 23:49:20
日本エイサーは9月24日、法人・文教市場向けとなる15.6型Chromebook「CB315-3H-A14N/E」を発表した。10月上旬に発売する。価格はオープン。 AMD、Chromebook向けのモバイルプロセッサ「Ryzen/Athlon 3000C」シリーズ Chrome OSを搭載する15.6型Chromebook。画面解像度は1,366×768ドットで、映り込み抑える非光沢(ノング ...
2020-09-23 21:27:46
JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center:JPCERT/CC)は9月23日、「JVN#60093979: ウイルスバスター クラウド (Windows版) に実装された Active Update 機能における複数の脆弱性」において、ウイルスバスター クラウド (Windows版)に ...
2020-09-23 21:27:03
Zoomがついにウェブ版のみならずデスクトップやモバイルのアプリにも2要素認証(2FA)を展開しました。 ZoomをWeb会議に使用する人がどんどん増えている昨今、このセキュリティ対策の追加により、Zoomのあらゆるユーザーが安心できます。 Zoomのセキュリティが大きく改善される Zoomを利用する人が大幅に増えてから、セキュリティ上の欠陥が厳しく非難されました。 Web会議を終えた後に ...
2020-09-23 21:26:37
Adobeがドキュメント管理システムであるAcrobat Readerの新機能として「Liquid Mode」を発表しました。Liquid Modeは機械学習を用いて、デバイスの幅に合わせてPDFの文字改行や画像サイズを自動で調整できる機能で、スマートフォンやタブレットでPDFを読みやすくすることが可能になります。 Acrobat Readerの「Liquid Mode」が実際にどんなものなのか ...
2020-09-23 20:59:38
新型iPhoneといえば、どうしても気になるのがそのスペック。そして今年登場すると言われている「iPhone 12 Pro Max」(仮)のものとされるベンチマーク結果が、海外にて公開されています。 ベンチマークアプリのAnTuTuに登録されたデータによると、iPhone 12 Pro Maxのスコアは572333。これはもちろん、これまで登録されたiPhoneのデータではもっとも高いスコアです ...
2020-09-23 20:58:48
いやー、Spotifyユーザーにとっては夢のような展開ですね。 Apple Watchでもっとも期待されているかもしれない機能の一つ、Spotifyのストリーミング再生。こちら、一部ユーザー向けにテストが始まっています。 もともとSpotifyはApple Watchに対応していたのですが、ストリーミング再生やオフライン再生に対応していなかったんですね。ようは、iPhoneアプリのリモコンとし ...
2020-09-23 20:20:20
Netcraftは9月23日(米国時間)、「September 2020 Web Server Survey|Netcraft News」において、2020年9月におけるWebサーバのシェア調査結果を伝えた。2020年9月は1,196,298,727サイトが検出され、34,277,859サイトおよび10,901コンピュータの消失が観測された。ユニークなドメインは増加したものの、インターネットは20 ...
2020-09-23 20:19:33
2020年春に、日本で新型コロナウイルスの感染が拡大し始めてから半年が経過した。その間にビジネスの世界では、社員の感染を防ぐため、さまざまな企業がテレワークを導入。社会人の働き方は大きく変わっている。急な働き方の変更によって、当初こそ混乱が起きたかもしれないが、結果として労働時間の短縮やオフィスコストの節約、交通費の削減など、さまざまな面でテレワークのプラスの影響を享受している企業も多いだろう。 ...
2020-09-23 19:54:25