サンワサプライは5月25日、デスク裏のケーブルをまとめて収納できる昇降デスク用ケーブルカバー「CA-LD001W」を発売した。価格は6490円。 電源ケーブルやコードをまとめて収納でき、乱雑になりがちなデスク裏の配線問題を解消するのに最適とする。 天板への設置はクランプ式のため、工具や穴あけは不要で手軽に設置できる。地面に接地する一番下のパーツには、金属製ケーブルベースを採用。重みがあるため、 ...
2020-05-25 02:44:02
メガドライブの内蔵FM音源を使ったシンセサイザーや、ゲームボーイを一面に貼り付けまくったGameboy Mega Machineなどで知られるDIY系ミュージシャン兼YouTuberのLook Mum No Computerことサム・バトル氏が、こんどはファミコンの幻のコントローラー「パワーグローブ」を改造し、シンセサイザーの各種パラメーターを操作可能にしました。パワーグローブと言えば、マテル社が ...
2020-05-25 02:43:35
ついにオンライン販売がスタート!(C) Disney もっと画像を見る 東京ディズニーリゾートは25日(月)、自社がリリースしているスマートフォン向け公式アプリ「東京ディズニーリゾート・アプリ」を使い、臨時休園期間中、オンラインでパークのグッズ販売を始めるとアナウンスした。13歳以上であれば誰でも購入可能で、パークチケットは不要だ。 販売対象となるグッズは、臨時休園前までパークで販売して ...
2020-05-25 02:43:14
KDDIと沖縄セルラーは5月25日、サムスン電子の5G対応スマホ「Galaxy S20+ 5G SCG02」を6月4日に発売すると発表。オンラインショップでの販売価格は7万6475円(実質負担金)。 約6.7型のディスプレーに、4500mAhの大容量バッテリーを搭載した。映画の視聴やゲームのプレイに最適で、高品質で迫力のある映像を体験できるとうたう。 高解像度のクアッド背面カメラと進化したセン ...
2020-05-25 02:40:58
私たちの住む地球は太陽の周りを公転していますが、夜空に輝く星たち、つまり無数の恒星の周りにも、さまざまな惑星が公転していることがわかってきました。 好評連載「今月の科学ニュース」は、まさに「発見ラッシュ」と言ってもいいこれら「系外惑星」について、世界各地から届いた最新情報を紹介します! 夜空の星のまわりには系外惑星がある 先日、子どもの頃に大好きだった加古里子さんの絵本『宇宙 −そのひろがり ...
2020-05-25 02:06:40
Cooler Masterは5月25日、ミニタワーゲーミングPCケース「MasterBox MB311L ARGB」を発表した。5月28日の発売、価格はオープン、店頭予想価格は8,800円前後(税込)。 Thermaltake、200mmアドレッサブルRGBファン標準搭載のミドルタワー 2基のARGBファンを標準搭載するミニタワーPCケース。ハニカム状の通気機構を前面パネルの両サイドに設け、前 ...
2020-05-25 02:06:09
Hakaliは、心のセルフケアを気軽に行えるスマートフォンアプリ「Awarefy(アウェアファイ)」をリリースした。 「Awarefy」は、自分の感情を見える化して、心のセルフケアをサポートするアプリ。日々感じたことやコンディションをチャットボットに対話するように入力できる「感情メモ」の機能を搭載し、蓄積された感情メモを定期的に分析。分析した結果は「感情レポート」としてアプリ内に届くので、それを ...
2020-05-25 02:05:25
大理石の手すりが恋しい。 急速に広がったコロナ禍のなかで、一時的に世界中の直営店を休業していたApple。もっとも早く休業に踏み切った企業の一つとして評価されています。 日本のアップルストアも全店休業中ですが、緊急事態宣言の解除の状況を鑑みて、Apple 名古屋栄とApple 福岡のみ5月27日から営業を再開するそうです。 しかし来店の際は以下のような制限があります。 ・マスク着用が必須( ...
2020-05-25 01:26:46
UQコミュニケーションズ株式会社は25日、新しい料金プランとして月間データ容量10GBで2,980円(税別)となる「スマホプランR」の提供を開始すると発表した。5月27日から予約受付を開始し、6月1日からサービス開始される。 本プランは、基本データ容量9GBで2,980円だった「スマホプランM」、基本データ容量14GBで3,980円だった「スマホプランL」に替わる新プラン。(両プランともに5月3 ...
2020-05-25 01:26:19
インバースネットは5月25日、BTO PCの「FRONTIER」ブランドから、4コア8スレッドの第3世代Ryzen 3が選べるデスクトップパソコン「GXシリーズ」を発売した。 Ryzen 3 3100と3300Xを試す - Zen 2世代になった入門Ryzenの実力レビュー 第3世代Ryzen 3はZen2アーキテクチャを採用した4コア8スレッドのCPU。GXシリーズではRyzen 3 310 ...
2020-05-25 01:26:02