2040年、わたしたちは何を食べ、どんな医療を受けているのだろうか。人工知能(AI)やコンピューターと人の関わりはどこまで進化しているのだろうか。猛威をふるう自然災害に立ち向かう術を持っているのだろうか。実現しそうな未来技術をもとに、ちょうど20年後の社会をのぞいてみる。 (スレヴィン大浜華、小船井真悟、尾崎達也) ■オーダーメード養殖魚で健康管理も 食や医療をけん引しそうなのは、遺伝子を自 ...
2019-12-31 19:03:45
ライフハッカー[日本版]読者が2019年にもっとも購入したホーム家電のトップ10をご紹介します。 今年は、乗るだけで、体重だけでなく皮下脂肪、体内水分率、体年齢など13種類の健康項目をすばやく測定できる体重・体組成計が1位に。高さが約2.5cmと非常に薄くコンパクトであるため、使用しない時の収納にも便利ですね。 こちらのランキングは、2019年1月1日〜12月18日までのデータを集計しています ...
2019-12-31 19:02:04
●比較検証1 - 目的地検索 近頃、ますます精度が上がり利用者が増えているカーナビアプリ。無料で使えるものもたくさんありますが、果たしてどのアプリがいいのか、迷っている人も多いはず。そこで今回は、無料で使えるアプリの中でも特に人気の「Yahoo!カーナビ」と「Googleマップ」の機能を比較検証してみました。 ○【カーナビアプリの基本情報】 まず2つのアプリを比べる前に、車載タイプのカーナビ ...
2019-12-31 19:01:31
わたしが石油王なら迷わず買えたのに...。 欲しかったけど、色んな理由で見送ったガジェットを紹介する年末企画。2017年、2018年に引き続き最新版をお届けします。 欲しかった(過去形)気持ちは本当なんです。 ヤマダユウス型(ライター) AirPods Pro 音質、それだけです。そこだけが唯一の不満であり、そして音質が認められないがゆえに、買えない。そのはがゆさは2週間レビューでもお伝 ...
2019-12-31 19:00:57
国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(以下、JAXA)の超低高度衛星技術試験機「つばめ」が、「最も低い地球観測衛星の軌道高度」としてギネス世界記録に認定された。 ・人工衛星にとって未開拓領域 超低高度衛星は、小さなセンサを用いて高解像度の衛星画像を取得できることが特長だ。 これまで、「超低高度」と呼ばれる300kmより低い軌道では、大気抵抗や衛星材料を劣化させる原子状酸素の密度が高くなるため ...
2019-12-31 19:00:21
社会現象にもなったPayPayの「20%還元」。キャッシュレスが盛り上がった 筆者撮影 2019年を振り返る上で、欠かせない話題の1つがキャッシュレスです。大型の還元キャンペーンや10月の消費増税に伴うポイント還元が後押しになり、幅広い年齢層に広まりました。 その中でも勢いがあるのは、アプリを用いたスマホ決済です。大盤振る舞いのキャンペーンが終わった後、果たしてどこまで日常に普及するのでしょう ...
2019-12-31 18:59:59
ロジクール「MX Master 3」 Macユーザーの筆者は、これまでずっとアップル純正「Magic Mouse 2」を使っていました。Magic Mouse 2の特徴はシンプルな見た目と、ページスクロールの滑らかさや戻る/進むのスムーズな切り替えが魅力だったため、他社のマウスにはあまり興味が湧かなかったのです。 ところが、レザー調のデスクマットを使用するようになってからマウスとの相性から滑り ...
2019-12-31 18:59:18
「BCNランキング」2019年12月16日から22日の日次集計データによると、ワイヤレス対応充電器の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 Qi規格対応ワイヤレス充電器(5W) ホワイトフェイスW-QA03XWF(エレコム)2位 Qi規格対応ワイヤレス充電器(5W) ブラックW-QA03XBK(エレコム)3位 Qi規格対応ワイヤレス充電器(5W) ブラックW-QA02BK(エレコム)4位 ...
2019-12-31 18:58:23
OUTDOOR TASTE〜雨や風に強く、蒸れにくい!ビジネス服の高機能化が始まる スポカジブームで市民権を得た高機能素材が、ついにビジネスアウターへ本格進出を果たした。アウトドアブランドや人気ショップから、高機能素材を使ったビジネスアウターの提案は何度もあった。この流れに、ニューヨーカーをはじめとする正統派メンズブランドまでもが賛同したのだから、おもしろい。共通するのは、アウトドアウエアをベー ...
2019-12-31 18:57:46
2019年も、マイナビニュースのデジタルチャンネルの記事をご愛読いただき、ありがとうございました。1年の締めくくりとして「2019年に読まれた記事・ベスト10」として、2019年に注目を集めた記事を振り返ってみたいと思います。今回は、2019年も売れまくった国民的スマホ「iPhone」関係の記事ベスト10を紹介しましょう。 ○2019年のiPhone記事ベスト10 第1位:「モバイルデータ通信 ...
2019-12-31 15:53:56