ネット上にある大量の読み物から目的に合ったものを探し出すのは至難の業だ。条件を満たす読み物にたどり着いたつもりでも、より優良なものを見逃している可能性は高い。 AIが数十億の記事や論文、書籍なんかをスキャンして、そのなかから最適なものをリストアップしてくれれば有用だろう。MIT-IBM Watson AI Labの研究チームは、そんなレコメンドシステムにつながるAI手法を開発。AIの国際学会「N ...
2020-01-01 16:56:06
乳児の突然死のリスクは日齢によって異なる? 乳幼児突然死症候群(SIDS)などの予期せぬ乳幼児突然死(SUID)を解明する上で、SUIDが発生したときの乳児の年齢が手掛かりになる可能性があることが、米シアトル小児研究所のTatiana Anderson氏らが実施した研究で示された。 この研究では、SUIDで死亡した乳児は、生後1週間以内に死亡した児と生後1週間以降に死亡した児の2つのグループに ...
2020-01-01 16:55:28
Appleは、1月2日の午前0時から、2020年の「初売り」を開始しました。対象製品を購入すると、最大で24,000円相当のApple Storeギフトカードがもらえます。 最大24,000円相当のギフトカードがもらえる Appleは、1月2日限定での「初売り」を昨年末に予告し、1月1日の夜からWebサイトをメンテナンスモードにして準備に入っていました。 1月2日午前0時に開始されたAppl ...
2020-01-01 16:54:58
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は昨年12月31日、保釈中だった日産自動車元会長のカルロス・ゴーン被告(65)のレバノンへの出国は協力者が数週間にわたって計画していたと報じた。日本の複数の「共犯者」から協力を得ていたと伝えた。 ゴーン氏が乗ったとみられるビジネスジェット機は同月29日夜に関西空港からトルコのイスタンブールへ離陸していたとも明らかにした。 同紙は協力者の一人の話として、 ...
2020-01-01 05:55:06
米国に駐在する記者として身震いする新年を迎えた。11月の米大統領選挙はトランプ氏の再選と民主党候補の勝利のどちらに転んでも、超大国と世界の10年単位の趨勢を決める。悲観論が一服したグローバル経済の行方も不透明だ。混沌が常態となった2020年は、より深い地殻変動が進む1年ではないか。 19年は予想ほど「ひどい年」にならなかった。米国と中国の貿易戦争は一時休戦で年を越し、スマートフォンなど対中依存の ...
2020-01-01 05:54:49
1月2日の「初売り」を目前に、Appleのオンラインストアにアクセスすると「少しだけお待ちください」と表示され、メンテナンスモードに入っています。 「初売り」を前にしたメンテナンス Appleのオンラインストアは、Webブラウザ版、Apple Storeアプリ版とも、1月1日午後8時半の時点でAppleロゴと「少しだけお待ちください」のメッセージが表示され、メンテナンスモードに入っています。 ...
2020-01-01 05:54:21
海は深い。深海に住む生物についてはこれまでにも様々な科学者らが研究を重ねて来たが、まだまだ海には宇宙と同じくらい不思議と謎で満ち溢れている。 Neal Agarwalにより作成されたサイト『The Deep Sea』では、画面をスクロールしていくごとに海が深くなり、それぞれの海域に住む生物たちを見ることができる。 では早速、海面から順番に見ていくことにしよう。 【他の記事を見る】深海の境界線 ...
2020-01-01 05:32:50
米国ノースカロライナのInsightFinderは、大学での15年の研究成果に基づいてシステムのモニタリングに機械学習を利用し、一般的によくある問題を自動的に見つけて修復する。米国時間12月31日に同社は、200万ドル(約2億1700万円)のシードラウンドを発表した。 ノースカロライナ州ダラム拠点のVCであるIDEA Fund Partnersがラウンドをリードし、Eight Roads Ven ...
2020-01-01 05:31:57
ドライカーゴ(乾貨物)専門の海運業界のデジタル化を進めているShipfixが、450万ドル(約5億円)の資金を調達した。 シードラウンドをリードしたのはIdinvest Partnersで、ほかにKima VenturesとThe Family、Bpifrance、および企業エンジェルによる戦略的投資が加わった。同社は2018年12月に現在CEOのSerge Alleyne(セルジュ・アレイン) ...
2020-01-01 05:31:07
「怖いもの見たさ」という言葉があるように、怪しいと知りながらも近づいてみたくなるのが人の性(さが)。私は毎年、年明け早々に東京・秋葉原に行き、怪しい福袋を購入してしまう。毎年買ったのちに、「来年はやめよう!」、そう固く誓っているのに、今年もやってしまった……。 路上に並べられた福袋の1つを買ってしまったのだ。9800円のタブレットの福袋を購入しところ、地味に後悔する結果になったのだ……。 ・路 ...
2020-01-01 05:30:29