アンカー・ジャパンは11月10日、USBポートを搭載する電源タップ「Anker PowerPort Strip」2製品を発売しました。USBケーブルを接続してデバイスを充電しながら、ACコンセントからノートパソコンやディスプレイなどの給電ができる電源タップ。リモートワークで自宅のテーブルに電源タップを置いて作業する際に、USB充電器を別途用意しなくても電源タップ1台で充電できるのが便利です。 2 ...
2020-11-09 18:47:15
Dynabookは11月10日、店頭向けノートPCの新製品として、15.6型スタンダードモデル「dynabook C」シリーズを発表した。11月下旬から順次発売し、価格はオープン、店頭予想価格(税別)は160,000円前後~。 Dynabook、利用PCの稼働状況を可視化するクラウドサービス ○dynabook C8 dynabook C8は、CPUに第11世代Intel Core i7-1 ...
2020-11-09 18:46:39
デル・テクノロジーズは11月9日、対象の法人向けPCに日本マイクロソフトの「リモートワーク スターター プラン」が1年間分無償で付属する期間限定キャンペーンを開始した。同プラン単体での参考価格は年額4,788円。 デル、ビジネスノート「Latitude」刷新 - 新モデルLatitude 9000シリーズ投入 日本マイクロソフトが提供する「リモートワーク スターター プラン」は、ビデオ会議ツー ...
2020-11-09 02:56:51
ボッシュ(Bosch)は11月5日、二輪車向けとしては世界初となる分割二画面表示のフルデジタルクラスターの量産を開始した、と発表した。 車両情報とスマートフォンアプリのコンテンツを両方とも同時に表示でき、自由にプログラミングが可能な分割二画面表示は、従来は高級四輪車にしか搭載されていなかった。ボッシュの新しい「インテグレーテッド コネクティビティ クラスター」により、この機能を二輪車にも、10. ...
2020-11-09 02:37:33
3,980円なら買いでしょ! Qi充電と電子メモ機能まで搭載の3in1極薄マウスパッド 3種盛りのマウスパッドがこのお値段! ワイヤレス充電ができるだけでなく、電子メモパッドとしても使える、3in1のマウスパッドが登場しました。その名は分かりやすくドストレートな「メモ!充電!パッド!3in1極薄マウスパッド」。 充電器の中にはペンが隠されている 電子メモパッドにメモリー機能はないものの、 ...
2020-11-09 02:37:18
栄光時計は、スイスの高級機械式時計「クロノスイス」の2020年新作モデル「スケルテック」を全国の正規代理店にて発売した。 「スケルテック」は、従来の美術工芸的な仕上げのクラシカルなスケルトンウォッチとは趣が異なる、ムーブメントやブリッジなどをスタイリッシュに削ぎ落とし究極のミニマリズムを具現化したモダンスケルトンウォッチ。 ムーブメントには新設計のキャリバーC.304を採用。166個のコンポー ...
2020-11-09 02:36:53
ソニーは11月9日、AIロボティクス領域におけるドローンの新プロジェクト「Airpeak(エアピーク)」を開始した。 同社ではイメージング&センシング技術や、リアリティー、リアルタイム、リモートの3つの「R」技術を活用。ドローンのさらなる発展や最高峰の価値創出に貢献するという志を込めてブランド名をAirpeakとしたという。 映像クリエイターの創造力を支援し、エンタテインメントのさらなる発展、 ...
2020-11-09 01:44:28
加藤電機は、LTEネットワークに対応した位置情報緊急通知システムの新製品「iVIPER iV7」を11月8日より発売した。 加藤電機は、2000年に世界初となるPHSネットワークを利用した位置情報緊急通知システム「TERRA」を発売。以来IoTシステムの先駆者として様々な製品を開発してきた。今回、犯罪発生時のリアルタイムな緊急通報、万一盗難が発生した場合のGPS位置検索機能などを搭載したLTEネ ...
2020-11-09 00:35:32
PS5コントローラー「DualSense」で『Doom』のテーマ曲を再生する猛者が現る 近日発売予定の次世代機PlayStation 5のコントローラー「DualSense」には、より体感的なフィードバックを実現する“ハプティックフィードバック”機能が搭載されていますが、海外Modderがこの機能を利用して『Doom』のテーマ曲とも言える「At DOOM's Gate」を再生することに成功したよ ...
2020-11-09 00:35:13
カメラ画質には定評のあるiPhoneですが、来年発売されるであろうiPhone 13 Proシリーズ(仮称)では広角カメラがより進化するかもしれません。 実績あるアナリスト、ミンチー・クオ氏によると、iPhone 13 Proシリーズの上位モデル2機種では広角カメラにf値1.8の6枚構成レンズを採用し、オートフォーカスが可能になるとのこと。iPhone 12 Proシリーズのf値2.4の5枚構成 ...
2020-11-09 00:34:46