家電をインターネットにつなぐことで、より快適な生活を実現するスマートホーム。スマホやスマートスピーカーから家電のオン/オフを切り替えるといった近未来的な暮らしに興味を持っている人も多いだろう。 スマートホームを導入する方法はその機能によってさまざまだが、「電化製品をスマホやスマートスピーカーでオン/オフのコントロールをする」のであれば、IoT家電を買わずとも実現できる。なかでも最近では「スマート ...
2020-10-15 19:36:27
エースは、アメリカのラゲージブランド「ZERO HALLIBURTON(ゼロハリバートン)」初のPCケース「ZERO HALLIBURTON PC CASE」を「ZERO HALLIBURTON」直営店と公式オンラインショップで10月15日に発売した。カラーは、ブラック、レッド、シルバーへアライン、ブルーカモ、ブルーの5色。税別価格は1万円。 ZERO HALLIBURTON PC CASEは ...
2020-10-15 19:35:29
日本電気株式会社(以下、NEC)のデジタルプラットフォーム事業部は、ワイヤレスイヤホン型ヒアラブルデバイス(以下、NECヒアラブルデバイス)に関するプロジェクトを、クラウドファンディングサイト「Makuake」に掲載。同社のテクノロジーを凝縮した一台として、来年1月中旬まで出資を募る。 オンライン会議に重宝しそうな機能を搭載 NECヒアラブルデバイスは、騒がしい場所でもクリアな音声を通話相手に ...
2020-10-15 19:35:07
Samsungは近年、Galaxy Sシリーズをその年の前半に、後半にはGalaxy Noteシリーズを発売しています。 しかし通常であれば2021年前半に発売される次期モデル「Galaxy S21」が、今年中に発売される可能性があると、韓国メディアMTNが伝えています。 11月より量産開始、12月発売か Galaxy S21は、例年通りのスケジュールであれば2021年2月にリリースされると ...
2020-10-15 19:32:14
ソニーさんありがとおぉおおおお! 以前、ソニーのデジカメをWebカメラ化する公式アプリ「Imaging Edge Webcam」の登場をお知らせしました。その時は、Windowsのみの対応だったのですが、なんと!ついに! GoogleMeetで試したところ、ちゃんと接続したデジカメ(α7II)が選べましたよ。ダウンロード、対応カメラの確認はこちらからどうぞ! ...
2020-10-15 03:30:18
グーグルから5G対応のスマートフォン「Google Pixel 5」と「Google Pixel 4a(5G)」が10月15日に発売された。これは”いま買うべき5Gスマホ”なのだろうか。実機を試したハンズオンレビューを報告する。 双子のようにそっくりな2機種の見分け方 グーグルは8月20日に4G LTE対応のGoogle Pixel 4aを発売したばかりだが、2カ月も待たない間に5G対応の2モ ...
2020-10-15 03:30:00
「BCNランキング」2020年10月5日から11日の日次集計データによると、Bluetoothイヤホン(ノイズキャンセリング対応)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。1位 AirPods ProMWP22J/A(アップル)2位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット ブラックWF-1000XM3(B)(ソニー)3位 ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット プラチナシル ...
2020-10-15 03:28:36
毎年の恒例行事となっている新型iPhoneの発表会。ここ数年は、スマートフォンメーカー各社ともカメラの画質・性能が差別化や進化を訴求する最も大きなポイントになってきているが、それはiPhoneも同じだ。 もちろん、今年は外装構造が変化したり、5Gモデムを内蔵したりといった変化もあるが、ユーザー体験の質という切り口で見たとき、ディスプレイとカメラが大きな評価ポイントであることは否定できない。 ...
2020-10-15 03:28:00
Googleは本日(10月15日)、同社オリジナルの5G対応スマートフォン「Google Pixel 5」と「Google Pixel 4a(5G)」を発売する。Google ストアでの税込価格はPixel 5が7万4800円、Pixel 4a(5G)が6万500円から。また、Pixel 5はKDDIとソフトバンク、Pixel 4a(5G)はソフトバンクからも発売する予定だ。 Pixel 5は、 ...
2020-10-15 02:58:47
アイ・オー・データ機器は10月15日、パステルカラーのUSBメモリ「pastio(パスティオ)」(U3-CLPシリーズ)を発表した。11月下旬から発売する。容量は16GB、32GB、64GBの3種類が用意され、カラーバリエーションはライラックパープル、ベビーピンク、ミントグリーン、ライトブルーの4色。 アイ・オー・データ機器、256GB/512GB/1TBの大容量USBメモリ 価格はオープンで ...
2020-10-15 02:58:20