ソニーは、高精細の3DCG映像を裸眼で見ることを可能にする空間再現(SR)ディスプレイ「ELF-SR1」を発売開始すると発表した。市場想定価格は500,000円前後(税別)。 本製品は、三角柱を横にした形状のボックス型ディスプレイデバイス。 ディスプレイは、高速ビジョンセンサーと視線認識技術を搭載し、見る人の目の位置を常に正しく検出。 水平や垂直方向、奥行方向に関しても左右の目それぞれの位置 ...
2020-10-16 00:41:18
KDDI(au)は10月16日(金)、iPhone12とiPhone12 Proの機種代金を発表しました。同日午後9時から予約受付が開始されます。iPhone12の64GBモデルが月額2,410円〜となっています。 10月16日予約開始のiPhone12とiPhone12 Pro 10月16日から予約受付が開始されるのは、iPhone12 mini、iPhone12、iPhone12 Pro、 ...
2020-10-16 00:40:15
10月14日に発表されたiPhone 12シリーズ。今回のラインナップは全4機種で、価格は最も安いモデルで74,800円(iPhone mini 64GBモデル/税別、以下同)、最も高いモデルは150,800円(iPhone 12 Pro Max 512GBモデル)となっており、発売日は10月23日または11月13日に設定されている。 10月14日現在、NTTドコモ、au、ソフトバンクの国内3大 ...
2020-10-15 23:15:24
MacRumorsが、4インチディスプレイを搭載した初代iPhone SEから、6.7インチディスプレイを搭載するiPhone12 Pro Maxまでの8モデルの大きさを、同じ縮尺にした画像で比較しています。筐体のサイズだけではなく、リアカメラ、リアカメラハウジングも大きくなってきていることがわかります。 iPhone11 Proよりも大型化されたiPhone12 Proのリアカメラ MacR ...
2020-10-15 23:14:44
Appleが、Appleシリコン搭載Macの発表イベントは現地時間11月17日(火)に開催される、と著名リーカーのジョン・プロッサー氏が発言しています。 11月10日に開催発表、翌週17日にイベント ジョン・プロッサー (@jon_prosser) 氏はTwitterで、Appleシリコン搭載Macの発表イベントが11月17日(火)に開催されると聞いている、11月10日(火)に開催が発表される ...
2020-10-15 21:25:53
Microsoftのウェブブラウザ「Microsoft Edge」で、Googleと同社が共同で開発するChromiumの拡張機能設定ファイルであるマニフェストのバージョン3(Manifest V3)を採用することが決定しました。ChromiumのManifest V3では、広告ブロック機能などの拡張機能の使用が制限される方針であり、Microsoft Edgeでも広告ブロックが無効化される可能性 ...
2020-10-15 21:25:00
AppleがiPhone12シリーズへのEarPodsと電源アダプタの同梱を取りやめる決断を下したことで、Bluetoothイヤホンの需要増が見込まれています。 Androidスマホが追随すれば需要は急増 現在のBluetoothイヤホンの年間出荷台数は2億台〜3億台、一方スマートフォンの年間出荷台数は12億台〜13億台と推測されています。 台湾メディアDigiTimesは、Androidス ...
2020-10-15 21:24:28
富士フイルムが、2020年10月15日22時より配信された発表会「X Summit OMIYA 2020」にて、新しいミラーレス一眼「X-S10」を発表しました。今年11月に発売予定で、ボディ本体の価格は税別12万円。え、安い! 大きな特徴は、新規開発の5軸6段ボディ内手ブレ補正と、大きなグリップ。フジのXシリーズでここまでしっかりしたグリップを備えたモデルは、フラッグシップモデルの「X-H1」 ...
2020-10-15 20:09:21
今年も新型iPhoneが発表された。5.8インチOLED(有機EL)搭載の「iPhone 12 mini」が追加され、発売から3年目に突入する「iPhone XR」を併売するため、iPhoneのラインアップは今後7機種になる。搭載フラッシュメモリの容量をそろえて価格を比較するとグラフはほぼ一直線。予算に合わせて選べるといえばその通りだが、気をつけたいポイントもいくつかある。 掲載したグラフと一覧 ...
2020-10-15 19:38:59
毎年この時期は「どのiPhoneを買うか」で悩むのですが、今年は例年以上に悩んでいます。当初は5G対応機種を選ぶつもりでしたが、なんと全機種A14 Bionic搭載、5G対応でした。今使っている5.8インチのiPhone 11 Proのサイズ感が好きなのですが、今回はiPhone 12 Proと無印のiPhone 12が6.1インチと同じサイズ。さらに小さい5.4インチのiPhone 12 min ...
2020-10-15 19:37:01