パソコンおよびモバイル機器などを扱うASUS JAPAN(エイスース・ジャパン)は、第5世代移動通信システム「5G」対応のゲーミングスマートフォン「ROG Phone 3(アールオージー・フォン・スリー)」2モデルを2020年9月26日に発売した。 別売の周辺機器も充実 プロセッサー(CPU)やグラフィックス(GPU)性能、内蔵ストレージ、ディスプレーやバッテリーなど、スマートフォンにおける最 ...
2020-09-29 19:38:41
Amazon(アマゾン)は米国時間9月29日に新しいバーチャルプラットフォームをスタートさせた。Amazon Exploreは世界各地にいる地元のエキスパートによるバーチャルツアーを予約できるサービスだ。利用者が体験できる内容は、クリエイティブな各種スキルの学習、世界各地の観光スポットや遺跡、文化的に興味ある場所のツアー、さらには地元の店舗や市場でのショッピングなど極めて多岐にわたる。 例えばユ ...
2020-09-29 19:37:46
テレワーク需要の高まりとともにノートPCの出荷台数が増え、合わせて液晶ディスプレイも好調です。最近のノートPCはほとんどが外部映像出力を備え、液晶ディスプレイと合わせて簡単にマルチディスプレイを構築できます。「ノートPC+液晶ディスプレイ」という使い方をしている人は多いのではないでしょうか。 EIZO、USB-Cケーブルだけで映像も給電もLANも実現する27型・24.1型液晶 ノートPC+液晶 ...
2020-09-29 17:46:34
ThinkPadシリーズやYOGAシリーズを展開するLenovoは、世界初の折りたためる有機ELディスプレイを搭載したパソコン「ThinkPad X1 Fold」を国内向けに発売することを発表した。 13.3インチの有機ELディスプレイを折りたたむデザイン 曲げられる有機ELディスプレイの特徴を活かし、スマートフォンでは折りたたみデザインの端末がいくつか登場しているが、Lenovoから発表され ...
2024-04-18 19:45:17
レノボ・ジャパン合同会社は、折りたためる有機ELディスプレイを搭載したモバイルPC「ThinkPad X1 Fold」を10月13日に発売すると発表した。 同製品は、ディスプレイを折りたたみが可能なモバイルPCで、画面を折り曲げた状態でも使用できる。片方の画面でビデオ通話をしながらもう片方の画面でメモやドキュメント編集を行うなど、2画面を使って効率的な作業が可能だ。ボディはカーボンファイバー製で ...
2020-09-29 17:44:06
Appleは現地時間9月29日、watchOS7.1のベータ2を開発者向けに公開しました。 Apple Watch Series 3以降のApple Watchに対応 watchOS7.1ベータ2をインストールするには、Apple Developer Centerより構成プロファイルをダウンロードし、iPhoneのApple Watchアプリを開き、[一般]>[ソフトウェア・アップデート] ...
2020-09-29 17:43:17
サンワサプライ株式会社は、Bluetooth片耳ヘッドセット「MM-BTMH53BK」を発売した。 同製品は、アルミ素材を採用したスタイリッシュなデザインの片耳ヘッドセット。片耳タイプのモノラルイヤホンなので、周囲の音に注意を払いながら通話できる。イヤーフックは左右どちらの耳にも取り付けられる。 本体にはマルチ機能ボタンがひとつだけ搭載されており、このボタンで通話や音楽再生のすべての操作を行え ...
2020-09-29 17:42:24
「Apple Watch Series 6」を使用し始めて1週間以上が経過したが、その進化は実に堅実なものだった。スペックの注目は、血中酸素ウェルネスセンサーの搭載やプロセッサの高速化(Series 4・5比で最大20%高速)、常時表示モード待機時におけるディスプレイの明るさ向上、充電速度の向上(フル充電まで1.5時間、従来は2.5時間)といったところだ。 外観の変化は小さいが、セラミックケース ...
2020-09-29 02:49:35
日本IBMは9月29日、「IBM Cloud大阪リージョン」(大阪リージョン)を開設し、運用を開始したと発表した。日本国内では「IBM Cloud東京リージョン」(東京リージョン)に続く2番目、グローバルでは7番目のマルチゾーン・リージョン(MZR)となる。 第2世代を迎えたIBM Cloud、その強みとは? IBMのパブリッククラウドは、ミッションクリティカルなシステムにも対応する、高可用、 ...
2020-09-29 02:47:05
LenovoのノートPCが、Windows 10の深刻なバグにより、たびたびクラッシュしたりシステム起動時に問題が発生しているようですが、もうじき解決策が提示される見込みです。 クラッシュする原因は、Lenovoの「Enhanced Windows Biometrics Security」機能とWindows 10 バージョン 2004のアップデートで導入された変更との間に予期せぬ互換性の問題が ...
2020-09-29 02:45:40