NECの銘機 A-10 の設計者が作るアナログアンプ第二弾は真空管を搭載! A-10SG TUBEは「本来の真空管の音を誰でも楽しめるアンプ」をコンセプトに開発されたハイブリッド(真空管+半導体)アンプです。 スマホやイヤホンとは一味違う、アナログならではの上質な音体験をA-10SG TUBEは実現します。 オーディオの世界で『良い』とされている真空管の良さを余すことなく届けるため、 ...
2020-10-07 21:51:37
Samsungの折りたたみスマートフォン「Galaxy Z Fold2」が発表された。ディスプレイ表面が硬度を増し、閉じたときのアウトディスプレイが大型化されたことで使い勝手が大きく高まった。1台でスマートフォンとタブレットを兼用するフォルダブルタイプのモバイルデバイスは、Galaxy Z Fold2の登場で再び注目を集めようとしている。そしてSamsungに追い付こうと中国メーカーも新しい製品の ...
2020-10-07 21:27:20
高い堅牢性や長時間駆動が可能なバッテリー性能を搭載し、画面サイズによって様々なモデルを用意しているため、多くのビジネスパーソンに愛用されている、パナソニックのノートパソコン“レッツノート”シリーズ。ビジネス用途のノートパソコンを探している人にとっては、かなりの頻度で候補に入るのではないでしょうか。 そんなレッツノートシリーズから2020年10月に発売となる最新モデルは、コロナ禍の影響でオフィスへ ...
2020-10-07 21:21:13
USB Type-Cの機器を接続できるだけでなく、充電も可能というLightning接続のOTGアダプター「THE-2 LIGHT-TYPEC OTG ADAPTER」がテクノハウス東映で販売中だ。 iPhoneなどiOSデバイスにType-C機器を接続できるOTGアダプター。なんと充電にも対応している USB Type-Cの機器をiPhoneに接続できる、Lightning to Type- ...
2020-10-07 21:20:19
NTTは2020年9月29日、NTTドコモをTOB(株式公開買い付け)によって完全子会社化すると発表し、大きな驚きをもたらしました。完全子会社化の背景にはさまざまな要因が考えられますが、5Gやその先を見据えた取り組みとしては、NTTが次世代のネットワークとして実現を目指している「IOWN」の存在が大きいと見られています。 高速通信とスマートフォンではない、「5G」が注目を集める理由 完全子会社 ...
2020-10-07 21:18:47
9月26日に国内発売されたASUSのゲーミングスマホ『ROG Phone 3』は、Androidとしては最高クラスのスペックとなる「Qualcomm Snapdragon 865 Plus」を搭載し、6.59型ワイド画面でリフレッシュレートの高い144Hz/1msの高性能ディスプレイを採用。ハイスペックを要求されるゲームアプリにも対応できる高性能モデルだ。さらにSimフリーで5Gにも対応し、ゲーム ...
2020-10-01 08:01:37
仕事を滞りなく進めていくためには、仕事のスケジュールやタスク管理を漏れなく行うことが大切です。 ありがたいことに、iPhoneには、数多くのタスク管理アプリがあります。そこで今回は、機能が豊富なものからシンプルなものまで、おすすめのタスク管理アプリをまとめてみました! 目次 1. シンプルなUIが特長の「Habitify」 2. Apple製品との親和性が高い「Things 3」 3. ...
2020-10-01 07:59:47
もはや必需品ともいえるポータブルバッテリー。ひと昔前は、スマホの充電を一度するだけでバッテリー切れになる程度でしたが、今は大容量かつ複数の機器を同時充電できる高性能バッテリーが増えています。今回紹介する「Cager PDC3」は、そうした大容量・複数機器充電に加え、ノートPCの急速充電も可能なポータブルバッテリーです。現在、「GREEN FUNDING」で支援を募集しており、本体価格9980円の2 ...
2020-10-01 07:59:02
SteelSeriesは、2020年6月からApple.comで販売されているAppleデバイス対応のワイヤレスコントローラー「Nimbus+」を、2020年10月8日から日本国内のSteelSeries製品取扱店で一般販売する。市場想定価格は8,900円(税別)。 iPhoneやMacで使えるワイヤレスゲームコントローラー、SteelSeriesから 「Nimbus+」は、Appleデバイス ...
2020-10-01 07:58:21
Microsoft(マイクロソフト)は米国時間10月1日、Armベースのタブレット端末Surface Pro Xの第2世代を発表した。 第1世代は昨年10月に発売され、その後同社はQualcommと協力して第2世代のSQ2プロセッサを設計した。しかし、SQ2は第1世代のSQ1プロセッサを完全に置き換えるものではなく、最上位のPlatinumモデルにのみに搭載する。価格は、メモリーが16GB、スト ...
2020-10-01 07:58:04