新品互換用パソコン バッテリー、ACアダプタ、ご安心購入!

ノートpcバッテリーの専門店

容量 電圧 製品一覧

スペシャル

DENCHI-PC ブログ

米Apple、AppleCare+の偶発的な損傷に対する保証を12カ月ごとに2回までに変更

米Appleは現地時間9月15日、製品保証延長サービス「AppleCare+」のサポートページを更新しました。これまで、偶発的な損傷に対する保証は24カ月ごとに2回まで受けることができましたが、今回の更新で12カ月ごとに2回までに変更されています。現在、日本では1年間に2回まで保証を受けることができます。 iPhone画面修理は、29ドルで可能 今回変更されたAppleCare+の保証内容は、 ...

2020-09-15 20:15:40

基本設定、外出先での利用法、Cellularモデルとの違いを解説!iPadでWi-Fiを上手に使いこなす方法

iPad Proの登場によってシリーズごとの特色がより明確になったiPad。ライトユーザーにとっては、超軽量なノートPC替わりとしての地位も確立しつつある。今回はiPadのWi-Fiを設定する方法や外出先での利用方法、Cellularモデルとの比較を紹介していこう。 iPadのWi-Fiモデルを買ったらまずWi-Fiの設定から始めよう iPadには、Wi-FiモデルとWi-Fi+Cellula ...

2020-09-15 19:49:07

クラウドと併用して上手に活用!『iPhone・iPad対応USBメモリ』のおすすめや注意点

iPhoneでゲームをダウンロードしたり、旅先で写真や動画を撮っているときに、急に「空き容量が残りわずかです」と警告が表示され、慌てて不要なアプリや写真を消したことがないだろうか。最近は特にゲームのグラフィックや写真のカメラ性能も上がり、iPhoneの慢性的な容量不足に悩んでいる人もいるだろう。 そんなときは、USBメモリを利用してはいかがだろうか。クラウドに保存という手もあるが、外部メモリなら ...

2020-09-15 19:48:12

苦境が続くファーウェイ、その急成長を支えたデザインの力とは?「HUAWEI P」シリーズのチーフデザイナーが語る開発秘話

国内初のAndroid搭載スマートフォンが発売されてから11年と少し。この間、スマートフォンメーカーの勢力図は大きく変化した。初期の頃トッププレイヤーだったメーカーの多くが姿を消す一方で、台頭したのが中国メーカーだ。かつて中国製品は安かろう悪かろうと言われたこともあったが、今や中国メーカー製のスマートフォンをそんな風に見ているユーザーはほとんどいないだろう。多くの独自技術を採用したハードウェアに、 ...

2020-09-15 19:46:47

MicrosoftやAmazonも採用している回路構造を変更可能な「FPGA」の中身はどうなっているのか?

MicrosoftやAmazonも自社のサービスを支えるハードウェアとして採用している「FPGA」は、購入者が自分で回路構成を変更できる点が特徴です。エンジニアのKen Shirriff氏は、最初に生まれたFPGA「XC2064」をリバースエンジニアリングし、FPGAの基本的な構造を説明しています。 1985年にザイリンクスによって開発された最初のFPGA「XC2064」は、現代のFPGAよりも ...

2020-09-15 18:20:25

おしゃれで実用的なポータブル電源「PowerStudio」、防災時にも活躍

中国のAukey Technologyは、日常使いだけでなく緊急時の使用にも対応したポータブル電源「PowerStudio」の先行予約を、クラウドファンディングサイト「Makuake」で10月28日18時まで受け付けている。一般販売予定価格は税込み3万9800円で、Makuakeでは21%オフの税込み3万1442円で購入できる。 PowerStudioは、A4サイズに収まるコンパクトさと、女性や ...

2020-09-15 18:18:51

Apple、健康管理を強化!アップルウォッチなど発表

アップルは日本時間の16日未明、新製品発表イベントで新型「アップルウォッチ」や「iPad(アイパッド)」など4つの新しい商品を発表しました。 アップルウォッチの新シリーズとして登場したのは「アップルウォッチシリーズ6」と「アップルウォッチSE」です。アップルウォッチシリーズ6は、体に取り込まれた酸素レベルをチェックできる新しいセンサーとアプリを搭載。これまでの機能に加え、健康管理デバイスとしても ...

2020-09-15 18:17:52

国内キャリアが取り扱う5Gスマホで最安の2万9900円!Xiaomi「Mi 10 Lite 5G」の完成度を徹底検証

国内キャリアが扱う5Gスマートフォンの中で最安を打ち出したのが、KDDIから発売になったXiaomi(シャオミ)の「Mi 10 Lite 5G」だ。コストパフォーマンスの高さを売りにするXiaomiは、グローバルでトップ4に入る指折りのスマホメーカー。設立から10年のいわばスタートアップだが、価格とスペックのバランスが絶妙で、シェアを一気に伸ばしてきた。 一方で、同社が日本市場に参入したのは、2 ...

2020-09-15 18:17:13

新登場の第8世代iPadの詳細スペック確認 昨年モデルからはほぼCPUの変更のみ

iPadの入門機として、いまだ高い人気の無印iPad。今年も第8世代となる新モデルが登場した。税抜3万4800円~という手に入れやすい価格でありながら、iPadOSの操作性に加えて、Apple Pencilでのペン操作やSmart Keyboardもサポートするなど、本格的な使い方にも十分対応するのが人気の秘密だ。 前年モデルとの違いはほぼCPU強化に尽きる ストレージも下位モデルは32GBのま ...

2020-09-15 18:15:55

10.2インチiPad第8世代と第7世代の仕様比較。新モデルはCPU強化の正常進化版

アップルが10.2インチのiPad新モデルを発表しました。CPUにA12 Bionic+Neural Engineを搭載し、前世代よりも40%高速化しています。それでいて価格は据え置きの3万4800円からとお買い得なモデルになっています。 この記事では新しい第8世代になった新しい10.2インチiPadと第7世代iPad、そして第5世代iPad mini(2019)の仕様を比較表にまとめてみました ...

2020-09-15 18:14:43



お問い合わせ