こちら「Black Hole Recorder(ブラックホール・レコーダー)」です。 10,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000,000ギガバイトぶんの情報を扱える蓄音器です。 この驚異的な情報量を可能にしているのが、月ぐらいの質量を持った物体をわずか0.1mmの大きさに圧縮して作られた人工ブラックホール ...
2021-03-12 18:22:18
iPhone13(仮称:iPhone12sとの噂もあり)はディスプレイ下埋込み型Touch IDを搭載し、ノッチが小型化すると、アナリストが予想しました。 iPhone13はFace IDとTouch IDを搭載 Barclaysのアナリスト、アンドリュー・ガーディナー氏によれば、iPhone13はFace IDに加え、ディスプレイ下埋込み型Touch IDも搭載する可能性が高いとのことです。 ...
2021-03-12 18:21:53
Facebook(フェイスブック)は動画クリエイターの収益化オプションを拡大している。これらのクリエイターが投稿した動画を見ている人は、おそらくより多くの広告を目にすることになるだろう。 Facebook App Monetization DirectorのYoav Arnstein(ヨアヴ・アーンスタイン)氏はブログ記事で、クリエイターはこれまで最短3分間だったところを、最短1分間の動画にもイ ...
2021-03-12 18:21:36
これまでの料金形態から大幅に値下げされることで注目を集めている、4キャリアの20GBプランやMVNO各社のプラン。これらのブランド・会社では「キャリアメール」の利用ができなくなっています。 これまでキャリアメールを多用しており大切なメールがたくさん残っているという人のために、メールの保存方法や、20GBプランや格安SIMでも利用できるフリーメールを紹介していきます。 ★本記事は3月1日時点の情 ...
2021-03-12 18:21:19
SUNVALLEY JAPANは、ハイコストパフォーマンスのオーディオ・家電ブランド「TaoTronics」から、自動モードを搭載したタッチパネル対応空気清浄機「TT-AP005」を、Amazon.co.jpで3月12日に発売した。以降、全国の各販売店で順次展開する。 新製品は、3種類のフィルターとタッチパネルを搭載し、空気質センサーで部屋の空気をリアルタイム表示可能な空気清浄機。部屋の空気の質 ...
2021-03-12 18:20:45
昨今のスマートフォンには、広角カメラ、望遠カメラ、深度カメラ、マクロカメラなど、様々な異なるタイプのカメラが備え付けられていますが、顕微鏡カメラなる一風変わったカメラを搭載する機種が出てきました。Oppo「Find X3 Pro」には、倍率60倍の顕微鏡センサーがついています。 ソニー製のセンサー「IMX766」が世界初採用 Oppo Find X3 Proは、5,000万画素のメインカメラ、 ...
2021-03-12 02:54:46
OPPOが3月11日に発表した「Find X3」の実機をさっそく触ってみました。FindシリーズはOPPOのフラッグシップモデルというだけではなく、新しいイノベーションを搭載し、一歩先の未来を感じさせる製品です。6.7インチのディスプレイは10億色(10bit)の表示に対応。表現を高めるだけではなく、色覚障がいの人でも画面が見やすくなるよう、色のプロファイルをカスタマイズすることも可能です。 ...
2021-03-12 02:22:25
テーラーメイドゴルフは、同社が展開するパター「スパイダーシリーズ」の新機種として「Spider EX」を3月12日、「Spider SR」を4月9日にそれぞれ発売する。価格はいずれの機種も44,000円(税込)。 「Spider EX」は、安定性、寛容性、打感の全てにこだわったマルチマテリアルパター。 数々のツアー実績を残したスパイダーシリーズの新しいモデルとして、3つのドットと2本のラインに ...
2021-03-12 02:21:30
IGP ROBOTICS株式会社と株式会社三越伊勢丹は、2021年3月10日~4月6日の期間限定で、伊勢丹新宿店にAIコミュニケーションロボット「Cruzr Standardモデル」を導入し、新しい顧客体験創出のトライアルを実施する。 同トライアルは、両社によるロボットを活用したB2B領域のソリューションビジネスの第2弾。なお第1弾は、2020年12月に株式会社三越伊勢丹プロパティ・デザインが運 ...
2021-03-12 02:20:50
2月24日にオーティコン補聴器が世界初の専用DNNを搭載した補聴器「オーティコン モア(以下、モア)」を発表した。同社は2016年に「オーティコン オープン(以下、オープン)」を発売し、補聴器業界に革新をもたらした。今回の「モア」は「オープン」、2019年発売の「オープン S」の系譜に連なる次世代モデルという立ち位置だ。5年の時を経て、どのような点で進化を遂げているのか。オーティコン補聴器のプロダ ...
2021-03-12 02:20:26