ソフトバンクが12月22日、オンライン専用の新ブランド「SoftBank on LINE(仮称)」を発表。2021年3月から提供する。 同ブランドでは月額2980円(税別、以下同)で20GBのデータ通信を利用でき、LINEアプリがデータ容量を消費せずに使い放題となる。20GBのデータを超過した後も最大1Mbpsの速度で通信できる。ネットワークは4Gと5Gの両方に対応しており、ソフトバンクと同等の ...
2020-12-21 18:48:23
Appleと係争中のEpic GamesがSamsungと結託、「Free Fortnite(フォートナイトに自由を)」の文字が入ったジャンパーおよび「Galaxy Tab S7」タブレットを含むギフトセットを、インフルエンサーに向けて送付していたことがわかりました。 #freefortniteへの支援を要請 ゲームや漫画、映画などに関する情報発信で知られる「Kinda Funny」の運営者で ...
2020-12-21 18:47:28
iPhone 11 ProやiPhone 11 Pro Max、そしてiPhone 12シリーズが搭載する「Super Retina XDRディスプレイ」。この新たに登場した「XDR」という言葉の意味を知っているだろうか。 「XDR」の性能や特長、「Super Retina XDRディスプレイ」がどのような機能を持っているのか、iPhoneディスプレイの進化とともに解説する。 まずXDRの説明 ...
2020-12-21 18:46:42
フォースメディアは12月18日に、QNAP初の小規模拠点およびホームユーザー向けルータ「QHora-301W」の販売を開始した。価格はオープンで、税込みの実勢価格は4万5800円前後。 QHora-301Wは、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)に対応するとともに、10GbEポート×2基、1GbEポート×4基を備えている。エンタープライズ品質のQualcommクアッドコアプロセッサーとメモ ...
2020-12-21 18:45:56
より低スペックなマシンでの動作を前提に設計された、Chrome OS。そのChrome OSのPCやMacへのインストールが正式サポートされることになります。 今回の正式サポートは、Google(グーグル)によるNeverwareの買収により実現します。NeverwareはChrome OSをカスタムした「CloudReady」を開発しており、こちらは(非公式ながら)Chrome OSのPCとM ...
2020-12-21 18:45:26
iOS 14では瞬時にホーム画面のページめくりができるようになりました。 これまでのiOSでは、左右どちらかにスワイプするとホーム画面のページを切り替えることができました。 iOS 14以降は、アプリアイコンや空白部分ではなく、画面下にある点が並んだ部分(・・・・)を押しながら、左右に動かすとページめくりが可能です。 ...
2020-12-21 18:45:05
SmartisanのTNT go。Smartisanスマホ用のディスプレーとキーボードだ サムスン電子やファーウェイのスマートフォンは、外部ディスプレーを接続すると「専用デスクトップ画面」「マルチウィンドウ」が使える機能を持っています。キーボードをつなげば簡易的なPCとして使うこともできるわけです。またこのモードに特化したデバイスとしてMiraxessの「Mirabook」が日本でも発売されてい ...
2020-12-21 18:44:41
NECは12月22日、企業のICTインフラ運用の負担を軽減し、IT 部門の業務効率化を支援するサービス群「NEC ICT Management Service and Technology」の販売を同日より開始すると発表した。 業務プロセスの可視化と改善を支援する「NEC プロセスマイニングサービス」 NEC ICT Management Service and Technology は、サー ...
2020-12-21 18:43:24
株式会社アユートは、台湾ASUSTORのイーサネットアダプター「AS-U2.5G2」の取り扱いを開始した。 同製品は、2.5Gbpsネットワークに対応するイーサネットアダプターで、コントローラーにはRealtekのRTL8156Bを採用する。2.5GbE RJ45 ポートを備えており、2.5Gbpsから1Gbps、100Mbpsまでのネットワークに対応する。USB3.2 Gen 1 Type-C ...
2020-12-21 18:42:26
ホンダ・コミュニケーション・アシスタンス・システムによる会議のデモ もっと画像を見る ホンダは12月21日、独自のAI(人工知能)音声認識システムを活用し、聴覚障がいの人と健聴者のコミュニケーションをサポートするシステムを開発したと発表した。人材多様性の推進の一環としてグループの職場での活用を広めていく方針だ。 ホンダの先端科学技術分野を担う「ホンダ・リサーチ・インスティチュート・ジャパ ...
2020-12-21 02:31:58